![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
|
バック ナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、
2005版 2006版、 2007版、2008版、2009版、 2010版、2011版、2012版 2013版、2014版、2015版、 2016版、2017版、2018版、2019版 2020版、2021版、2022版 、2023版 |
|
2024年01月~12月 |
|
最後のバス旅行 渡り牡蠣、鬼ゲ城、みなと市 |
|
![]() |
今年で最後のバス旅行。 ドラゴンズパックは、三重県の営業を閉める。 今回のコースは、2度目ですね。前回は、8年前だと思う。 曇り空の天気でしたが写真はとれました。 |
|
年賀状投函 |
|
![]() |
2025年年賀状投函完了です。合計60枚。。 私の分は、出来上がったのは、一週間前。のんびり家族は、15日に仕上がった。 今年は、プリンタに馴れていないので、ポストカーと年賀切手にした。 |
|
COOLPIX P1000 月 撮影 |
|
![]() |
風呂の脱衣場で考えた。 入浴前に "月" が撮れるのでは、?。 12月10日 22時35分 月齢 8.9 DSCN0032.jpg NikON COOLPIX P1000 3000mm ISO100 1/15秒 WB:晴天 :スタンダード 撮影モードA 5分で撮影完了。 さすが NIKON COOLPIX P1000は凄い。 望遠鏡とカメラを使った撮影に比べて楽。三脚は、ヅッツォのトラベル用。 12月10日の昼に届いて、ファームアップ 1.0→1.7 にし、音の出ないように各種設定した。 シャッターは、直押しでこの結果。 カメラの仲間入りに NIKONワイドストラップをニコン巻きした。 |
|
タイヤ交換 筋肉痛 |
|
![]() |
午後3時から5時15分でタイヤ交換。 弱った体には、タイヤが無性に重い。 SUVに乗る自己基準は、クソ重いタイヤの自力交換。 ハブのポルトが見え難いのが困った。何とか完了。 |
|
阿倍野区西田辺町 個人的都市伝説 |
|
![]() カフェテリアの パッド ![]() 宇宙船に乗る 二代目社長 |
NHKプロジェクトX 2001年放送のコミック版 2002年 宙出版 を読んだ夜、午前2時まで「2001年宇宙の旅」撮影秘話をYouTubeで見た。 2001年宇宙の旅 【2001: A SPASE ODYSSEY】1968年アメリカ映画。 製作・監督スタンリー・キューブリック、脚本キューブリック、アーサー・C・クラーク 映画の中でカフェテラスのテーブルにはパッド。S キューブリックは、未来には 有るだろうとパッドを置いている(ブラウン管ディスプレイを机に穴を開けて設置。 液晶電卓は、1973年に世界で初めて発売している。パッドに入れるマイクロ コンピュータも存在しない。 1971年にビジコン社が世界で最初の計算機用ワンチップLSIを 米国MOSTEK社と完成。ビジコン社は、1974年に倒産した。 マイコンのC-MOS 集積回路技術は、ロケット佐々木と言われた 佐々木正氏が電卓戦争に 勝利するため宇宙産業(国防産業)用に作られていた素子技術をアメリカに求めた。 オートネティクスの親会社であるノースアメリカン・ロックウェルは、アポロ11号をはじめとする アポロ計画において、NASA(米航空宇宙局)にLSIを供給する半導体メーカーであった。佐々木氏と 三戸氏も、これをきっかけにアポロ用のLSI開発に協力するようになり、そうした経緯のなかで 生まれた電卓「QT-8D」は、「アポロの申し子」と呼ばれるようになった。 この製品の世界的成功を きっかけに、シャープは、LSIの自社生産に乗り出すようになる。 今 遠く宇宙探査に出てゆく小型人工衛星の電源は、太陽電池。 大阪のチッチャな会社は、 1959年から太陽電他の開発を始めた。1963年に量産化を開始した。 最初は、海上保安庁の 灯台や電源開発公団の通信機器用電源に使われていた。 今、衛星用太陽電池は、宇宙線の暴露試験にも耐えて JAXA の人工衛星に搭載されている。 JAXA SLIM 月探査船にも曲がる太陽電池が使用されています。 個人的な都市伝説ですが、大阪府大阪市阿倍野区西田辺町には、モノリス が立っていた??? 。 今年就任した 沖津 雅浩 社長は、本社を 堺市から阿倍野区西田辺町に戻すと宣言した。 |
|
読んで元気が出た |
|
![]() |
NHKプロジェクトX 2001年放送のコミック版 2002年 宙出版 2日で読めた。涙が止まらない。そして元気が出ました。 55年前のシャープが早川電機工業だった時代のお話。 奈良県の大和郡山工場では、LSIの鬼、電卓の鬼に出会えた。 世界の亀山モデルから転落して15年。心は張れなかった。 この本のおかげで元気が出てきた。 数千人が退職させられたけれど現社長沖津氏は経営理念と 本社を大阪市西田辺に戻すと宣言されている。 |
|
SC-PX1V 使用開始 |
|
![]() |
11月29日: プリンタ SC-PX5VⅡで年賀状の宛名印刷した。 用紙設定が普通紙に切り替わり マットブラックに 切り替わってプリンタヘッドを詰まらせる。 2時間格闘するも挫折。 2016年12月18日から8年間お疲れさまでしたー。 11月30日: プリンタ SC-PX1Vは、AM11時に着く。 4時間30分かけて、開梱、SET UP、1枚印刷で限界。 12月01日: 賀状の宛名印刷。文面は、予備インクが来てから。 SETUP時にインクが25%まで減少した。 使用感は、動きのクセが強い。使い初めで 馴れないせいかも。宛名印刷は、ミス無しで終了。 ●動作する音は、極めて静か。機械の音でなく猫に似る。 ●インクの黒色チュブは、2系統。写真用紙のフォトブラック、 普通紙のマットブラックの切り替えは、瞬時。 インク切り替えによるプリンタヘッドの詰まりは無さそう。 |
|
ソプラノサックスリード 3 音出し231日目 |
2024/11/11
MON |
![]() RICO 3.0 |
D'Addario Woodwinds/RICO LRICHMSS3。 ネットオークションで1500円(送料込み)なので買ってみた。 ダークな音色と歌われているが、私には解らない。 吹き心地は、赤パッケージのRICO 3 と変わらない。 バンドレンのトラディショナル(青箱)よりとっつきがいいです。 |
|
18年経ったキーウイの木撤去 |
2024/11/8
FRI |
![]() RICO 3.0 |
2007年に植えたキーウイ。 実が実らなく5年以上経過する。 枝だけは、茂って管理に手間取る。思い切って9月30日に切断 根は、一週間かけて11月4日に掘り起こしを終わった。 根は、地下40cmに5m以上のびていた。あとは、周辺の雑草を代わりに埋め戻した。 キーウイは、種から育てた苗が実を付け始めた。 木の剪定は、今年本格的に出来た。 |
|
クラリネット用リード 音出し223日目 |
2024/10/29
TUE |
![]() RICO 3.0 |
クラリネット用リード RICO 3.0 で ソプラノサックスを吹いてみた。 音が゛出る。 マウスピース セルマー S80 C☆、リガチャー セルマー クラリネットの使い始めで1月末に使うのをあきらめたリードです。 ソプラノサックスは、暫くこれで音出ししよう。破損したら 同系列のダダリオにしよう。 新しいリードを買うだけの余裕はありません。 |
|
カーナビ曲入れ替え |
2024/10/20
SUN |
![]() NMCK-W66D |
曲の入れ替えは、2019年2月9日いらい4年半ぶりです。 今回の曲は、YOU TUBE からの録音です。 1.Besame Mucho Felicity(コンスエロ・ベラスケス) 2.Careless Whisper(ワム) 3.fly me bto the moon(バート・ハワード) 4.JAZZ AUTUM BGM 5.JAZZ BGM 6.Moonlight Serenade(ベニー・グッドマン) 7.Poaul Mauria Besame Mucho(コンスエロ・ベラスケス) 8.the Shadow of your Smile(ジョニー・マンデル) 9.ひまわり(ヘンリー・マンシーニ) 10.雪の華(松本良喜) 11.木蓮の涙(スターダスト) |
|
浜ちゃんが亡くなった |
2024/10/17
THU |
![]() |
浜崎伝助(通称 西田敏行 76歳) 釣りバカ日誌で大変お世話になりました。 今頃は、スーさん(通称 三国連太郎)と バカ騒ぎしておられるかな。 ご冥福をお祈りいたします。 谷 啓 鈴木建設 第3課長 没年 2010年 三国連太郎 鈴木建設 会長 没年 2013年 奈良岡朋子 鈴木建設 会長夫人 没年 2023年 |
|
リード硬度3 音出し209日目 |
2024/10/16
WED |
クラリネットとソプラノサックスのリードを硬度2にかえても音出しが出来た。 クラリネットは、マウスピースが バンドーレン B40 ソプラノサックスは、マウスピースは、SELMER S80 C☆ 暫くは、このままにします。 湿度が高い日は、クラリネットハリード硬度3から音がでない。 ソプラノサックスも リード硬度3では音が出ない。 |
|
ソプラノサックスに YANAGISAWA 音出し209日目 |
2024/10/10
THU |
![]() |
音の出なかったマウスピースは、 YANAGISAWA 6です。 ついでに試したら音が出た。
リードは、バンドレン 硬度2 リガチャーは、セルマー 逆ネジ。 物は、試しと ABS樹脂製 クラリネット付属の マウスピース、リガチャー でも 音出しが出来た。B40よりもローバッフルの吹き心地でした。 通りで使い初めに 音が出なかったはずです。 ついでに オークションにE13出品した人が使っていた マウスピースは、バンドレン JP5 で、5RVに似たハイバッフル品でした。 今日から暫くは、ソプラノサックスマウスピースを YANAGISAWA 6 にします。 理由は、腹筋の鍛錬です。 |
|
オットーリンクで音出し |
2024/9/30
MON |
![]() |
オットーリンクのマウスピースでソプラノサックスから音が出た。
リード゜はバンドレンの硬度2 トラディショナルです。
ついでに言うとYANAGISAのマウスピースでも音は出た。 8月には、YANAGISAWAもオットーリンクもスースー音がするだけで音は出ない。 JAZZ用マウスピースハ、LOWバッフルが多いのでまるで音は出なかった。 本日は、音出し193日目です。 クラリネットでも音の出ないバンドレンの B40 マウスピースでも音はでました。 手持ちのマウスピー全てで音出しが出来ました。 マウスピースは、クラリネット用が4個、ソプラノサックス用は、4個です。 |
|
中秋の名月 |
2024/9/17
TUE |
![]() |
2024年9月17日21:23 月齢14.0 DSCC0306.JPG
Nlkon COOLPIX A1000 830nn f/6.9 ISO450
1/1000s シャッター優先オート WB:晴天0.0
ピクチャー:スタンダード 6年5カ月ぶりの月の撮影です。撮影方法が思い浮かばない。 暗がりで右往左往するだけ。望遠鏡を持ってひっくり返った。 最終的には、思い三脚にコンパクトデジカメを付けて撮影した。 無理をしたので三脚は、支柱の固定が出来なくなった。 |
|
クラリネットリード 硬度3 音出し177日目 |
2024/9/10
TUE |
![]() |
8月末からクラリネットの音出しで腹筋が痛くない。 もしやと思い2月14日にバラ売りで買った リード(硬度3)
を使ってみた。 下の ミから上のソまでせ問題なく音出しができた。170日以上苦労した音出しが出来た。
今まで硬度2 の リードでないと湿度と温度の影響をうけたのに。 今日はすんなり音が出る。 |
|
BAR レモンハート全巻 |
2024/9/6
FRI |
![]() |
コミック BARレモン・ハート 全37巻+誕生編 付 全38冊 古谷三敏 BARレモンハート 全巻セット 双葉社 ネットオークションで手に入れました。 6月から状態が良くて安価な出品を待っていました。 漫画家の古谷三敏さんは、すでに亡くなっています。 この漫画からは、色々なカクテルやお酒を学びました。 目が悪いのでなかなか進みません。いまは、クラリネット以外の楽しみです。 |
|
クラリネット葛島涼子講座 171日目 |
2024/9/1
SUN |
![]() |
クラリネットハねソ~ソの1おくたーぶの音出しで延々と来ました。
1オクターブから抜け出したくて見つけたのがこの講座です。俄然やる気がわいてきました。 "クラリネットの運指これでコンプリート!前編 "クラリネットの運指これでコンプリート!中編 "クラリネットの運指これでコンプリート!後編 初級、中期までは指がうごきます。。 |
|
ソプラノサックスリードをクラリネットに使う 168日目 |
2024/9/1
SUN |
![]() |
ソプラノサックス用リードをクラリネットで使ってみたら正常に音が出た。 ソプラノサックスの人にしか伝わらないあるあるが『You-TUBEにあった。 "https://www.youtube.com/watch?v=HtTVy0GAN2s 多少雑学が増えて楽しくなってきた。 |
|
|
コルクグリス使い切り 165日目 |
2024/8/28
WED |
![]() |
コルクグリスは、YAMAHA CGK4。購入は、2022年12月1日に クラリネットおていれセット
に入っていたものです。 始めた頃は、ここまで長続きは、どうかなと半信半疑でした。 お陰でクラリネットの組み立てと分解はコルクが柔らかくなりかいてきです。 |
|
プロの写真家に癒される |
2024/8/21
THU |
![]() |
新潟県小千谷市のひまわり畑です。YOY-Tube動画で見れます。 https://www.youtube.com/watch?v=QBglw1n4k54 同時に「映画 ひまわり(1970年)」を思い出します。 https://www.youtube.com/watch?v=_KMYPfg9Drs |
ヘンリー・マンシーニの曲がウクライナ国旗とともに思い出されます。 国旗の下は、黄色のひまわり。上半分は、どこまでも続く青空。 目の手術で良く見えなくなった私をなぐさめてくれます。 手術後の写真は、全体的に暗く好みの仕上がりでは無くなりました。 この一週間、ひまわりの写真に癒されてきました。もうしばらくで写真撮影する元気がもどるかと思います。 |
|
ABS製クラリネット 155日目 |
2024/8/16
THU |
![]() |
クラリネット音出し155日過ぎました。
リード トラディショナル 硬度2にしてから音出しが安定した。 ロングトーンで1オクターブが音出しができる。 マウスピースはRV5、リガチャーはセルマー、本体はABS製。 |
|
クラリネットリード硬度2 |
2024/8/3
SAT |
![]() |
バンドーレン B♭クラリネットリード トラディショナル 2 3,746円 税込。 使用開始は、8月3日から リードは、落ち着きそうです。 音出しの145日芽でやっと楽に音が出せます。 マウスピースはRV5、リガチャーはクランポン、本体はE13。 |
|
ソプラノサックスリード 硬度2 |
2024/7/26
FRI |
![]() |
バンドーレン ソプラノサクソフォンリード トラディショナル 硬度:2 (10枚入り) 3,834 税込・ 使用開始は7月26日から マウスピースは、セルマー リガチャーモセルマー MOです。 |
|
カメラ Nikon D810の良さを認識 |
2024/7/12
FRI |
![]() |
7年経ってヤットカメラの良さを認識した。 今年の6月2日から「穴虫の郷」のホームページが開かれた。 六〇会と市議会議員によりホームページが制作会社に 依頼して作られている。 そこのギャラリーには、「穴虫の郷 写真記録 2017年版」の写真が使用されています。 写真の選び方は、女性目線で選択された写真類で私ではありえない優しい使い方がされています。 ホームページを作る人の感性によってこんなに仕上がりが柔らかく優しい物になるのか。 使用写真には、撮影データーが印刷されているので私の作品と認められる。 目が悪いので色調がヒヒットになる仕上がり~から昔の色調をマネしたい。7年前は、試行錯誤の毎日でしたが写真は良いものが残っています。 同時にカメラの素晴らしさを認識しています。 |
|
自動車運転免許証更新 |
2024/7/2
TUE |
![]() |
緊張する免許証更新でした。 高齢者講習に始まり、適正なメガネの為に市内医療センター〈眼科)の検査を受け 手術した眼科の医師の診断でメガネわ調整してくださいとのこと。 手術した病院の適正なメガネの処方を作成いただき、眼鏡店でのメガネの作成。 間の悪いことにレンズメーカーがランサムウェアによる影響でれんずの出荷停止。 悪い事は、続くもので眼鏡店の駐車場で妻は、目り悪い悪い私を置いてきぼりにするし、ろくなことがない。 イザ免許更新の日、妻の車にはETCが付いていない。 カーナビが使えない妻に、無事免許センターに連れて行って もらえるのかが浮穴で羽田。取り合えず免許更新はも、メガネ着用が条件で更新できました。疲れて寝込みそう。 |
|
オットーリンク |
2024/6/24
MON |
![]() |
ソプラノサックスの音出しが出来ない。今までクラリネットより音出しが楽だっったのに。 原因は。リード表面の荒れによりました。リードカッターで表面を滑らかにすると音出しは、何とか戻った。 ついでにマウスピースをYAMAHAからオットーリンクに変えてみて驚いた。 まったく音が出ない。バンドーレンの40Bを使ったときの様に空気は流れるが音が出ない。 ソプラノサックスの前使用者は、マウスピースを評判だけで揃えて音出しが出来なくて挫折したと思われる。 私は、ダメもとで音出し125日目だからなんとなくわかる。リガチャーを調節してリードガ振動するようにしたら かろうじて音が出た。まだ腹筋の鍛錬不足なのでマウスピースは、YAMAHAに戻して練習します。 |
|
ソプラノサックスリード |
2024/6/15
SAT |
![]() |
バンドーレン ソプラノサクソフォンリード トラディショナル 硬さ:3 (10枚入り) 3,834 税込・ 使用開始は、5月9日から セルマーのマウスピースを入手した時から12本新品で付属。 ソプラノサックスのりーどは、他のを知りません。 マウスピースは、セルマー、YANAGISAWA、YAMAHA、と変更しましたがリードは、トラディィショナ3 のままです。 リードの名称は、同じですがクラリネット用は、10mm長く1m幅広です。 |
|
クラリネットリード |
2024/6/15
SAT |
![]() |
バンドーレン B♭クラリネットリード トラディショナル 3-1/2 3,834 税込。 使用開始は、4月15日から リーと背は、樹脂製、RICO 3、バンドーレン2.5、バンドーレン3と使った。 ヨウヤク落ち着きそうです。 しかし問題は、前のクラリネット使用者が オークション出品した時のリードガ バンドーレン トラテセィショナル 3.5です。 クラリネットを挫折するリードになるかも 付属の゜む中古りーどは、とらでぃしょなる3.5が4本でした。 人の洙田りーどは、ケースごとハキしました。 |
|
コルクグリースとリード(CL) |
2024/6/9
SUN |
![]() |
クラリネットの接続コルク部はスポスポです。 きついと思う部分にはもグリス塗布しますが今までになく潤滑が良好です。 音出しは、113日目です。 湿気が多いのかリードがマウスピースに貼りつく感じ。 スパッと音が出ない。 リードの固さを 3.5で注文した リードを逆に 2.5の固さにし、 マウスピースを バンドーレン 5RVにした。 いい感じで音出しになってきた。何が正常なのか解らない。 |
|
マウスピース(CL)変更 |
2024/6/3
THU |
![]() |
クラリネットのマウスピースとリガチャーはセルマーに変更。 今日は、音出しの110日目です。 この状態をつづけたいです。 |
|
ソプラノサックス入手 |
2024/5/16
THU |
![]() |
入手方法:ネットオークション落札 メーカー:マルカート (下倉楽器 東京 御茶ノ水) 機能:ストレートネック、直付け 特徴:マウスピース 3個付属(YAMAHA 4XC、YANAGISAWA、OTTO LINK) 前使用者:コルクグリス未使用、途中挫折 選択理由:クラリネットより音出しが困難の噂。セルマーのマウスピース(s80})音出し 練習してどうせなら本体もと手を出した。音域がBb菅で楽譜も併用できる。 確かにソプラマサックスが来た日に1オクタープの音出しが出来ました。 組み合わせ:セルマー→YANAGISAWA→YAMAHAで落ち着いている。(6月7日現在〉 音出しは、クラリネット1対ソプラノサックス3 ですが思いのほか音出しが楽です。 クラリネットの比率を多くしようかと思っている。 |
|
クラリネット E13 |
2024/4/20
SAT |
![]() |
クラリネットをクランポン E13 に変えました。音出し57日目では解らなかった良さ。 今日は、音出しの73日目です。 マウスピースは、5RVライヤー 、リードは、バンドレン 2.5、リガチャーは、クランポン。。 しばらくは、この状態をつづけたいです。 |
|
リードケース購入 |
2024/4/13
SAT |
![]() |
ついにリードケースを購入した。 アマゾンで4400円。 リードを丁寧に扱っていても先端がわれてしまう。 まさかリードケースを買うとは、思わなかった。 |
|
長寿番組終了 |
2024/3/31
SUN |
![]() |
NHK プラタモリ(土曜日 19:30~20:15)次回予告が無い。 TBS系『世界ふしぎ発見!』(土曜日 21:00~22:00)38年続いて終了。3月30日(最終回)を見て寝た。 テレビ朝日系列『タモリ倶楽部』(不定期)は、40年続いて昨年終了。 |
|
風呂の混合栓交換 |
2024/3/30
SAT |
![]() |
半年前からシャワーの温度がひくいままです。 ダイハウスのオーナー回線に電話相談したらパナソニックサービスから 電話が来て見積だけをお願いした。 パナソニックは、TKT製混合栓でのの 見積もりが来た。 私は、取り付けピッチが解れば好みでLIXIL製混合栓選んだ。 荷物は、28日の午後に到着したが腰痛、胃痛、猫の件で土曜日作業となった。 |
それでも部品の方向、組み立て手順、水漏れ確認、部品組み立てで旧製品との差異で方法の変更により 作業完了には、4時間かかった。 何で月末に要件が集中する理科。 妻は、お湯がでると31日に喜んでくれました。 今月は、夕飯食べて寝るだけ--疲れた。 |
|
便座交換と猫は床下から |
2024/3/29 FRI |
温水便座の撤去搬出で家の外にでると
床下通気口から猫のなゆきごえがする。 床下にいましたか。 床下への新入港を開けて、2時間そのままにすると猫は出てきた。 猫を刺激しないようにするため、届いた便座のつけかえをする 妻には、LINEで『猫が見つかった』ことを知らせました。 馴れない配管企業と、猫の心配とで腰痛と胃の調子不良で午後7時寝ることにした。 なんで色んなことが立て続けに起こるのかな。 |
|
トイレ水漏れ修理後に猫がいない |
2024/3/28 THU |
![]() |
トイレの配管し売り後、猫の姿が見当たらない。 妻にLINEで連絡すると猫の鳴いている画像とともに心配する返事が来た。 家に来て3年たつ猫だが大きくならない。。 猫は、夜中まですがたを見せない。 夜中まで妻は、ねこ呼んでいた。 彼女の悲しげな声を聞いたのは、初めてです。 。 |
トイレの配管修理理 |
|
![]() |
3カ月前からトイレの水漏れがある。 温水便座への配管から水漏れしている見たいです。 床下に潜って配管の状態を確認して床下からタンクまでの配管も交歓することになった。 温水便座は、掃除もしにくいので撤去した。 便座は、別途アマゾンで購入することにした。 |
|
管理機の修理 |
2024/3/28 FRI |
![]() |
目が悪くて管理機を1年間動かしていない為、故障。 修理期間は、3月13日から3月21にちまで。 修理依頼は、管理機のクラッチワイヤーがさびて動かない。。 2週間ほど自分で直そうとしたが歯が立たないので修理を依頼した。 修理箇所は、クラッチワイヤー、燃料ゲージ交換、燃料漏れパッキン交換、エンジンオイル交換、エアークリナー交換。 修理費用は、22,405円。 これで当分は、快適です。まだ畑の掘り返しはしていない。 最近は、スコップで畑を耕してきた。 |
|
BORDBuffet Crampon E13 B♭クラリネット |
2024/3/25 MON |
![]() |
クラリネットは、ABS樹脂製もE13も私には違いが解らない。 価格差は、4.7倍。新製品販売価格では27倍です。 初心者には、その違いが解りません。 アマゾンでABS樹脂製は、1,3000円。 E13は、359,975円。 もちろん入手は、ネットオークションです。 ボロボロのジャンクでは、ありません。 調整済で、販売店の保証期間はまだ2カ月が残っている即決品(59,800円)でした。 E13は、木目等がメーカー基準で選別され R13(480,000円)になれなかった品。 スチューデント・モデルと言われるが侮れない製品です。 |
|
音出し55日目の組み合わせ |
2024/3/24 SUN |
![]() |
クラリネットは、ABS樹脂製 リードは、VANDOREN トラテラィショナル 2-1/2 マウスピースは、VANDOREN B40、 リガチャーは、セルマー 2本ネジ 型番明不明 マウスピースパッチは、YAMAHA 0.1mm 音が楽に出ます。今日は、雨。 晴れたら又変わるかも。 クラリネットの組み立てとスワブでの水気鳥取りは楽になりました。 |
|
1オクターブの曲が吹けた 音出し47日目 |
2024/3/16 SAT |
![]() |
リードは、ABS樹脂製クラリネット付属品、別途樹脂製初心者用、RICO 3.0リード、
VANDOREN トラテラィショナル 3.0、 2-1/2と変更してあきづに続けていると肺活量が増える とともに頬の筋肉も強くなって1オクターブの曲がふけました。 楽譜が読めないし、見えないのでつっかえながら出来区ました。 |
|
音が良くなるサックス のアクセサリーBEST5 - YouTube |
2024/3/13 WED |
![]() |
サックス奏者(地場辰哉 Chiba Tatsuya)さんの音が良くなるサックス のアクセサリーBEST5 です。 https://www.youtube.com/watch?v=r-E7x6Dt8x8 クラリネットも条件は、ネックをのぞけば同じと思いました。 ABS樹脂製 クラリネット(13000円) 中古(2万円分)のマウスピースとリガチャー)が加わりました。 1月30日----VANDOREN 5RV マウスピース、Crampon 純正リガチャー入手。 2月10日----Vandoren B40 マウスピース入手。 2月10日----Vandoren MO リガチャー 入手。 2月22日----Buffet Crampon 純正リガチャー入手。 2月22日----Vandoren 5RV-LYRE マウスピース入手。 3月3日-----Selmerマウスピース、Selmerリガチャー入手。 ABS樹脂製 クラリネットの付属マウスピースとリガチャューだけだととちゅうささせつしていたと思える・ |
|
ニコン写真教室(対面講座) |
2024/3/9 SAT |
![]() |
2019年11月の工場夜景以来の講座参加です。 やっぱり写真講座は、対面がいいですね。 講師の先生にも合えるし久しぶりの大都市への外出です。 講座の先生はも私を覚えていてくださった。 『二日前に受講者リストを見て 懐かしい名前が在った』と言ってくださる。 個人としては、嬉しかった。 名古屋ニコンサロンが無くなってから初めての場所での講習なので緊張はしました。 |
|
風呂用換気扇故障 |
2024/3/8 FRI |
![]() |
家の機器がまた故障。 4年前から始まった機器故障。 妻が外出する時、『昨日から風呂の換気扇が動かない』と。 どうせなら7日(木曜日)に教えてほしかった。 今ついているのが「ナショナル FY17BU」。 ネットで互換機を調べたら「パナソニック FY-17C6U」。 ネット注文して到着は、土曜日。 堂宇の朝に荷物伝票番号が解ったので五度4時以後の受け取りらした。 |
|
昔の夢を見る |
2024/3/8 FRI |
2月26日、3月5日、3月7日とよく似た夢を見る。 東京転勤でPLCの営業に関する夢です。すでに37年も、経過するのにです。 最初は、東京から奈良へ逃げる夢でした。新幹線で小田原を過ぎるとホッとする。 2回目は、会社の独身男子寮に宿泊している夢です。 昨夜の夢は、製品の不具合解析をしている夢でした。 今PLC販売は、どうなっているか調べた頃からの断念な気持ちがそうさせているのか。 (1)営業情報を見ると生産終了の告知が有るが SМSのホームページは無い。 (2)本社のあった住所大阪府八尾市跡部本町4丁目1-33」は、更地になっている。 (3)工業用洗浄機は、八尾工場内に移転していた。 (4)訪問した矢板工場は、建材会社に転売されテレビのマザー工場は無くなった。 (5)半導体の福山工場は、半分の建屋が三菱電機の半導体の工場になっている。 これらは、中興の祖(佐伯旭)の忠告「液晶を亀山から出すな」を無視した結果です。 http://mmtdayon.blog.fc2.com/blog-entry-849.html 一番残酷なのは、亀山工場に矢板工場から大量動員して3000人の解雇があって 帰るべき矢板工場も転売では、鬼の所業です。 液晶テレビで羽振りの良かった会長は、京都に移り住んだと聞いたが・・・・。 堺工場を作った笑わない社長は、日本電産を退職後吉本興業に努めているとか。 会社が残ったのは、戴正呉社長が西田辺の早春寮(大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1丁目19‐9)に住まわれて親身に努力頂いた 「徳」のたまものです。 |
|
音出しのスタートに立てた29日目 |
2024/2/24 SAT |
![]() |
この一か月間は、マウスピースからの域漏れで悩んでいた。
今日は、マウスピースパッチ(暑さ 0.6mm)を外した。
息漏れが無くなった。必要なものとして付けていたのに逆効果。 それではと、0.1mmのパッチを注文した。 マウスピース 5RViに固さ2.5のリードを付けると楽に音が出る。 やっと音出しのスタートになりました。 ABS樹脂製のクラリネットでしばらく続けられそうです。 2月16日は、今年の確定申告を提出した。 2月18日は、妻の実家の墓参り。帰り道で道を間違えて関が原まで 行きそうになった。妻は、カーナビが使えないことがわかった。 コンビニの駐車場で帰り道を設定して無事帰宅できました。 |
|
1 オクターブの音出し17日目 |
2024/2/12 MON |
![]() |
クラリネットの音出し17日目で1オクターブ音が出た。 音がでやすくなねると指をすべて話す状態から 全てを閉じた音まで出せた。 3年後の目標が叶ってしまった。 思わず絵れしくなる。 |
|
クラリネットの音出し16日目 |
2024/2/11 SUN |
![]() |
クラリネットの音出し16日目で音が出やすくなった。 マウスピースが変わった 付属品 →バンドーレン5RV →バンドーレンB40 リガチャーが変わった 付属品 →クランポン2つネジ →バンドーレンMO1つネジ リードが変わった 付属品樹脂→RICO 硬度3→VANDORENトラディショナル2.5 音が出しやすくなった。 妻は、『初心者はそこまで考えなくてよい』と言うが 試行錯誤があるから続くのかな? Bb菅クラリネットは、むつかしい。音出しだけでも苦労する。 |
|
クラリネットの小物 |
2024/2/1 THU |
![]() |
クラリネットの音出し7日目で解った小物類。 上:マウスピースパッチ(上の歯が当たる部分に貼る) 中:サムプロテクター (右手親指の保護用) 下:スタンド(中身取り出し、足を広げて使う) 初心者は、音出しの感覚を得るのに7日間も要しました。 オークションで入手したVandoren (バンドレン)のマウスピース のお陰です。 ちなみにリガチャーとマウスピースキャップは、Buffet Crampon( クランポン)製品でした。 |
クラリネットの音出し |
2024/1/28 SUN |
![]() |
2022年12月1日入手のクラリネット。
1年してやっと音出しです。 1日目は、クラリネットの組み立てと音出し。 2日目は、組み立ての練習と音出し。 コルクグリスのお陰で組み立てが楽になった。 リードを硬度3にしたら音が出しやすい。初心者用より楽です。 リードを固定する金具(リガチャーが使いずらいのでオークションで落札。 メーカーは、リードで有名なvandoren バンドーレンの中古。 アマゾンで新品は、1万円を超えるのでマウスピースの中古(リガチャー付き) を探した。 解ったことは、初心者用よりも熟練者用消耗品から入るのが楽みたいです。 |
|
オークションのコンビニ支払い |
2024/1/21 SUN |
![]() |
ヤフオクの支払がコンビニだけ。 人生初めてのオークション→コンビニ支払い。 それもセブンイレブンです。6年間は行ってない。 妻に言うと 『店の人は、親切だから大丈夫』・ 調べたらアマゾンの販売のほうが25%安い。 次回からBookoffの出品には注意しよう。 今月2回目のミスでした。 |
|
Outlook メール設定 |
2024/1/18 THU |
![]() |
PhotoShopがフリーズしたのでPC電源を切ったら Windows11が動作異常となりすべてが無効になった。 データーは、保存されているがソフトが消えた。 1月16日夜から、パソコンソフトの再インストール。 18日の午前中に動作した。 Windows11リカバリーでOutlookは、2021 NEWに 書き代わりこれが手間取る原因です。 Office 2021のディスクから入れなおして試行錯誤。 MicroSoftも余計な改善しないでほしい。 役立ったのは、スマートフォンのメール機能です。 テストメール送信に役立った。 |
|
PhotoShop CS5インストール |
2024/1/15 MON |
![]() |
ポスター作製では、PhotoShop EL では役に立たない。 2013年にヤフオク入手のAdobe CS5 からインストール。 うまくいった。 これで10月末からのパソコン内容移設は、すべて完了です。 もちろんホペスターモ施策ができました。 |
|
眼科手術その後 |
2024/1/10 WED |
![]() |
8月23日---検査 9月27日---検査 12月20日---右目レーサー治療6回目 右目の眼圧が高い 日に2回点眼 1月10日---検査 視力右目 0.2 左目0.5 右目の眼圧が正常 |
自動車の運転は、8月30日からできている テレビの時刻は、読める。 |
|
Fly me to the Moon |
2024/1/10 WED |
![]() |
2018/03/31 Nikon 1 V2 ORION 400mm F5 +EXTENSION TUBE36mm+Tamron X 2 + FT1 合成焦点距離 2160mm ISO1600 1/2500秒 f/11 露出補正 0段 WB晴天 0,0 Mフォ-カス マニュアル露出 スポット測光 手振れ補正なし ピクチャー:風景 アクティブDライティングしない 赤道儀使用 今日は、この曲が気になる。 演歌歌手がこの曲を歌っていたとか。 |
|
明けましておめでとうございます |
2024/1/1 MON |
![]() |
年賀状を書かない年L 妻の牙城は、20枚以下刷した。L 妻の親せきは、4枚を妻名で出した。L 妻は、おせちも注文しない。 年始から能登半島地震があった。 羽根田空港では、JAL機と海上保安庁機の 衝突む゜炎上。 |
|
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |