![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
バックナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、2005版、2006版 2007版、2008版、2009版、 2010版、2011版、2012版、2013版、2014版、 |
2013年4月28日(日) 求塚 |
![]() |
NHK Eテレで「求塚」に出会った。 偶然に番組を替えて音の無い「囃子方」、「後見」、「地謡」の着座から始まった。 能の全曲を連続で聴く事になるとは。 会場は、観世能楽堂で観客無しの収録・再放送でした。 少しワインの入った頭で録画・録画と慌てている。 さすがにハイビジョンで見る能は、迫力です。 |
決してCDでは、解からない世界がそこに開かれます。 揚幕が上がり、橋掛かりをツレ、ワキ、マエシテが小面で若菜つみ姿で現れる。 足は、すり足で橋掛かりの三ノ松、二ノ松、一の松と超えシテ柱から舞台中央へ 普段のテレビ番組と能楽のテレビは、何が違うのか。 常に能楽堂で見た皮膚感覚をテレビ画面からその空気を思い出しているのかも知れない。 能は、年末に開かれる能楽鑑賞会を大阪能楽会館へ見に行った。 奈良から大阪は、近くに有り午後11時には帰宅が可能でした。 これを書きながら見ていた再生の「求塚」が終わって後シテが揚幕に入ると終了した。 シテ柱から後シテが下がるまで「囃子」は無い。この数分間は、映像でしか解からない。 |
2013年4月27日(土) 羽衣 |
![]() |
27日にネットショップで購入したCD「羽衣」が来た。 日が暮れて「羽衣」の70分59秒が30分に思える充実の時間。 能の全曲を聴くのは、何年振りだろう。 音は、実に自然です。 音源は、LPレコードとモノラルテープからのCD復刻との事。 さすがにLPレコードに含まれていた音は、耳に心地良い。 |
メーカー名 | 日本伝統文化振興財団 |
タイトル | 「砧」「羽衣」 観世寿夫 至花の二曲 |
アーティスト | 観世寿夫 |
品名/規格番号 | CDソフト VZCG-8429(00000941715) |
ディスク枚数 | 2枚 |
発売日 | 2009年8月26日 |
コメント | “現代の世阿弥”と称された能役者、観世寿夫の至芸を収録。 「羽衣」は1969年の梅若学院能楽堂、「砧」は1976年の パリ・オルセイ劇場での録音で、当代一流の 演奏者が集結した歴史的な音源を収録した作品。 |
2013年4月26日(金) 傾斜60度のり面作業 |
![]() 傾斜60度のり面 |
2013年4月の日経新聞「私の履歴書」は、JXホールディング 相談役 渡 文明さんです。 目を引いたのは、イラク現地調査で防弾チョッキ(11kg)着用の話が25日に掲載された。 私は、16.6kgの筋トレ用具を付けたままのり面のつる撤去をたまにしている。 コンクリ部分は登れるがそこから上は、危険が伴う。 1.2m枠6段分で途中の踊り場までの高さは、7.2m。 ちなみに本日は、筋トレ装備を外して登ったら身軽でした。 ふと自衛隊の人、アメリカ海兵隊の人はどれくらいの装備を付けて従事しているか知りたくなった 装備は、16.8kgでズシリとくる重さです。
|
2013年4月24日(水) 6回目のバス旅行 |
![]() 奈良で昼飯 ![]() 鵺退治 |
昨年六月から6回目の日帰りバス旅行です。 降水確率90% 降水量2mlの雨の中を行きました。 雨対策は、防水のウォーキングシューズと折り畳み傘。 ガイドさんも初めてという出発から帰りまでの雨天。 2月21日からは、三連続のハズレ。 2月21日は、事前予想とピッタリの為、ハズレ。 期待の『ミステリー』の意味が無くなった。 妻は、『食事がまずかった』と。 3月20日『かにバイキング』で妻の食べたかに足は、2本だけ。 三回目が今回です。 |
日付 | ツアー名 | 特徴 |
2012年 6月25日 | 若狭海鮮バイキング 10000本のアジサイ公園 | 福井県へのバスツアー 日本海さかな街で買物が良かった |
9月20日 | 南信州つめつめ大作戦 ~南信州大感謝祭~ | 飯田市内のリンゴ並木と新鮮なリンゴ キャラふき山椒を探したが無かった |
12月20日 | 志摩・年末海族市 ~伊勢エビを買いに行こう!~ | 三重県大王町の漁師市で買物 海女小屋で新鮮な海の幸が美味かった |
2013年 2月21日 | 新年わくわく福袋 ミステリーツアー2013 | 兵庫県西脇市での鵺退治像見学 プレミアムアウトレットは、年1回の休館日 |
3月20日 | かにかに大感謝祭 かにバイキング | 福井県へのバスツアー 大食堂にびっくり。6月25日に行った場所ばかり |
4月24日 | 三河 7大味覚バイキングと いちご狩り | 愛知県蒲郡へのパスツアー 楽しいイチゴ狩り、雨の中を豊川稲荷参拝 |
私は、バスツアー内容A4用紙1枚の見学場所とルートから事前に詳細をネットで調査します。 事前に調査からは、写真ポイント、売店の名物やお薦め内容が解ります。 時間切れでの見学中断、名物店見落としも有るからです。 ミステリーツアー2013では、いつもの実家に帰るコースでした。 通常の帰省時の運転は、私が行うので周囲は見回せません。 ガイド付きで行程の名所(サントリー 山崎蒸留所)を車窓から見れたのは嬉しかった。 ガイドさんは、バス移動を紛らわせに「ミステリーツアー先」を出題しましたが 私は、声には出さずに「兵庫県地図」をかざしてニヤっと笑うだけ。 同行のお客様へは、迷惑を掛けないようにです。 でも実家へのコースが的中してしまいミステリーでは無くなりましたが。 二重にイケナイのは、妻が『蟹足食べ放題の昼食は不味かった』です。私も蟹足を食べなかった。 三重にイケナイのは、プレミアムアウトレット三田は、年に一度の点検日で閉館でした。 替わりに大阪鶴見のアウトレットに行きましたが、ツアー目玉の西日本最大級には程遠かった。 妻は、2足靴を買ってご機嫌。 蟹に期待で行った3月20日『かにバイキング』は、「かに足2本」を食べただけの妻。 見学場所は、昨年6月25日とほぼ同じでハズレでした。 でも「冬から春へ」の北陸を経験しました。 4月24日は、イチゴ狩りが期待以上に楽しかった。私は、39個、妻は50個以上食べた。 また豊川稲荷は、『熱田神宮よりオオキイ』と妻、興奮気味。 帰りには、閉まりかけの商店街でいなりんマスコットを買っていました。 若干ハズレでも結構楽しかった。 毎回バス旅行で嫌なのは、バイキング料理での混雑と参加者の食べ方です。 まず混雑が嫌です。今回も妻のカバンをお守して、彼女が戻ってから私は食材を取りに。 混雑が過ぎた後なのでゆっくりと出来ます。野菜もサラダも含めて一通り一口分を盛りつけます。少ない時は、食べてからお腹と相談して取りに行く。 4月24日のツアーでは、妻の左テーブルの人達は、高価な食材だけをてんこ盛り。 後から『彼らは残していたし、高カロリー食材だけでは健康に悪いのに』と妻は、言う。 私の右横席とその前席のご夫婦は、美しく盛りつけておられた。嬉しいので『写真撮らせて下さい』とお願いしてしまいました。 昨年の「京都大和の家見学」では、昼食場所は奈良市内でした。上の写真は、奈良の美しいお昼ご飯です。 各バス会社のガイドさんや運転手さんの努力には、感謝しています。 ハズレでも毎回何かの発見は、あります。 |
2013年4月23日(火)形成体(けいせいたい・organizer) |
![]() 羽衣 |
20歳代に生活した奈良県は、文化感覚を育むゆりかごでした。 能・狂言へのオルガナイザーは、櫛の似合う女性、 彼女が仕舞いを習うと聞いて、私は謡を習い始めた。 謡の月謝は、若いサラリーマンの手取りの20%で、 謡本1冊は、月謝の半額だったと記憶する。 25歳で夜間の大学入学までの3年間学んだ。 先生は、金春栄治郎氏(七十七世宗家)でした。 十曲(年2回の発表で各一曲)の練習。 興福寺薪能では、招待席に座っていました。 結局友人の彼女は、習いに来なかった。 でもその頃から私には、能・狂言が身近になった。歌舞伎も観たが 「鼓」のカーーンと響かせる能の鼓方(つづみかた)を好む。 |
羽衣 東遊(あずまあそび)の駿河舞 環境測定機器を設置の為、たびたび田子の浦に行きました。 本当に天女が舞い降りる様な松の枝。 お稽古という言葉が嫌いです。物の始まりは、楽しい遊びです。 シテ「乙女は衣を着(ちゃく)しつつ、霓裳羽衣(げいしょおおい)の曲をなし、 ワキ「天の羽衣風に和し、 シテ「雨に潤う花の袖、 ワキ「一曲を奏で、 シテ「舞うとかや。 地謡「東遊の駿河舞、東遊の駿河舞この時や・初めなるらん。 金春流で習わなかった羽衣は、観世流のレコードで聞いていました。 TANNOYのスピーカーで人の声は、良く聞こえる。 処分したレコードの中での好きな曲でした。 今、ちまたで風疹が流行っている。ウイルスがオルガナイザーに作用して胎児に影響する。 オルガナイザーの単語を覚えたのは、20歳代でした。 病院の先生は、寝られないかもしれない。無理しないでね。 |
2013年4月22日(月) Macの遍歴 |
![]() |
『70歳からコンピューターを始めたおじいちゃんとおばあちゃんを
みんなで応援するホームページ!!』からメールを頂いた。 13年ぶりで感激です。 勤務が大変なので2005年8月からHP更新がお休み。 ネット友達のマック系HP管理者は、多忙で6年間~9年間お休み。 でもApple社製Macintoshのハードは、日々新製品が出ています。 1997年頃のApple社消滅の噂が流れた頃に比べると夢の世界です。 |
私は、Windows PCの話しかしませんが 隠れMacintoshユーザーです。 15年前は、自宅内にてPC 7台でローカルネットワークサーバーごっこをしていました。 その1台にMacintoshが有りました。格好良い筐体構造に惚れての購入です。 パソコンの弟子1号、2号へのアドバイスが出来たのもMacintoshのお陰です。 パソコン音痴の妻は、Macintosh Performa 6210でDTMを勉強していたらしい。 備忘録として、Macintoshを記録してみました。 |
型名 | PowerMac G3 | PowerMac G5 | Mac Pro G5 |
外観 | ![]() | ![]() | ![]() |
機種名 | G3 MT266 | M9020J/A | A1186 |
CPU | Power PC 750 266M | PowerPC G5 1.6GHz | Intel Dual Core Xeon 2.66GHz x 2 |
Memory | SD-RAM 160MBytes | SD-RAM 2G | 16GB |
HDD | 6G Bytes | 160GB | 500GB |
OS | Mac OS 8.1 | Mac OS X 10.4 OS XServer 10.4 NFR | OSX 10.7 Lion |
アプリ | Illusttatter 8.0 Netscape 4.04J | iLife'04 Office Mac bundle-pack roxio TOAST8 | Photoshop El 8 OEM iLife '11 iWork '09 Office Mac FamilyPack 2011 |
購入年月 | 1998年11月 | 2007年5月 | 2011年11月 |
各Macintoshには、色々の想出が有ります。 G3 MT266は、20万円で購入し遊び倒しました。最後は、HDD交換しネットの友達の処に行きました。 PowerMac G5は、126000円でオークション入手したがジャンク品相当でした。分解掃除と調整で蘇り、手間の分だけ好きに成り、サーバーOSでも楽しみました。 主に「自治会CD-ROM」等の作成でWindows OS と Mac OSの互換検証で働いてくれました。 CD-ROMに組み込むHTTPでは、Mac OS がUNIX系により子文字と大文字の区別の厳格さで動作検証の終り頃、体調を崩しました。 Mac Proは、76000円でオークション入手、HDDの交換が便利で最高に好きです。ただ最新のOS X 10.8が使用できません。 主に使用目的は、ホームページ作成とCD-ROM作成でWindows OS と Mac OSの互換検証用です。 近畿地方でのMacintoshの購入参考は、パソコン倶楽部です。 最近気になるのは、UNIX系OSの2038年問題と2004年から外観の変わらない Mac Proの新製品発表です。 Mac OS Xとoffice ソフトは、3台のパソコンに入れられるのと、値段がWindows PC用の1/2~1/3なのがうれしい。 |
2013年4月21日(日) 光琳の櫛 |
![]() ![]() |
光琳の櫛(書籍)は、4月20日に到着し2日で読み終えた。 男が別れ際に櫛を庭に投げるシーンを思い出した。 古本屋からは、1回目300円のは売り切れ。 2回目は、990円で箱付きの単行本でした。 文中には、能面収集家の保管方法で類似分類の話が出た。 主人公の園は、言う。 小面(こおもて)なら小面を並べると知った時は、 『おお怖い。亡者の面が並んだら、地獄でしょうが』。 |
物の収集では、怖い時が有るようだ。 3年前に謡本、仕舞い扇、はぎれを集めた事が有る。 妻が嫌がったのは、壁にはぎれをピン止めにして飾り付けをした時です。 『なんかこの部屋気味悪い』。はぎれは、全て廃棄した。 謡本は、現在演じられる246曲すべてがあり復活した謡曲「求塚」も有る。 214年前の版(寛政11年)も、明治期、最新刊でも観世流大成版謡本(昭和初期)です。 そんな中で道成寺で使用する仕舞い扇を広げるのは、少し勇気がいります。 最近体調悪くて、落ち込むのは持ち物のせいなのかな。 ヤフーオークションで、櫛、簪、笄を調べたら500円でも手に入ります。 すこぶる良品のものが高くても数万円。 欲しいと思ったが光琳の櫛を読み終えてからは、怖いと思った。 黒髪で櫛の似合う女性も居ない。妻は、仕事の関係でおかっぱ頭なので櫛は無理。 サントリー発行の美術品カタログだけにした。 |
2013年4月20日(土) 家でピアノを弾く |
![]() YAMAHA DUP-20B ![]() YAMAHA MDF-2 |
私の願いは、ピアノが弾けること。 東京転勤時に寮で45鍵キーボードでMistyを練習したが 物に成らなかった。 ピアノを弾く方法は、無いのかとコンピュータミュージックを模索。 DTMソフトは、色々物色し今も続いている。 残念なのは、Windows バージョンが変わることで最初からやり直しに成る。 MIDIデータは、色々持っているので何とかピアノ自動演奏したい。 拡張子が *.midであればシーケンスソフトはどれでも対応している。 ピアノ(DUP-20B)は、有るがフロッピーディスクシーケンサMDF2が まだ動く時に使用しただけ。 |
MDF2は、ドライブベルトを交換して復活したのが2年前。 しかし使えるのは、2DDフロピーで売ってない。でも手持ちのデータが再生できた。 HDフロッピーが使えるQY700を入手したがSEQフォーマットが使えない。 USBメモリとWindows 7でパソコン演奏したいと思いつつ2年が経過した。 何とかパソコンOS Windows 7で演奏したい。 Rolandのホームページでは、DTM機器のドライバーがWindows 7に対応していた。 2月にSONAL LEとRoland UM-ONEを入手して電子ピアノと接続でまた挫折。 SONAL LEでは、取りあえずソフトMIDI音源で音出しは出来た。 挫折の気持ちが回復するのに時間は掛かる。 2カ月経って気を取り直し、Roland サービスサポートへ4月18日に電話したら『Roland UM-ONEのOUT端子は、CONNECT TO MIDI IN の方です』と情報を得た。 UM-ONEのコネクタは、オスコネクタ直結なので混乱していたのだ。 早速接続したら動いた。 液晶TVに楽譜とシーケンスパネルが表示されてご機嫌。 妻が帰ってくるまでの2時間ピアノ自動演奏を聴いていた。「MISTY」、「煙草の煙のが目にしみる」等。ヤマハ CFをサンプリングしたのだけあって聞き惚れていた。 帰宅した妻に顛末を話したら『MIDI機器を扱う人間は、シーケンサのOUT端子をCONNECT TO MIDI IN で接続が常識でしょーーー』の一言。 液晶TVに楽譜が流れて、ピアノ自動演奏には、まんざらでもない様子だったのが救い。 2カ月前の試行錯誤時には、Roland エレクトーンのMIDIデータを再生する Roland Visual MT試用版がWindows 7で動くのが確認できた。 今後MIDIでの予定は、SEQフォーマットデータを標準MIDIに変換することです。 『山下達郎 クリスマスイブ』のデータを自動演奏したい。 |
2013年4月19日(金) ウガー 歯が割れた |
![]() レントゲン模擬 Windows Vista ![]() |
夕食の干物を噛んだら前歯左上が割れた。(17日) 歯茎で繋がっている。 電話予約して19日の午後4時30分。 ウガー飯が食えない。 三國連太郎氏は、痛くてご飯食えなかっただろうに。 |
食事は、全て右奥歯で、食事の時間は3倍で食べる量は四分の1。 3日間で体重2kg減った。 血圧も下がったし。 本日2時間半で仮歯(差し歯)を入れて頂いた。術後5時間でも歯茎は鈍痛。 たった1本の歯なのに食事も取りにくい。 まあ良い機会だから食事を減らせる。 治療前と治療後のイーーーとした見た目は、変わらない。 3年振りの歯科診療所の状態が変わっていた。 スリッパから靴のままで治療場所へ。 モニターは、ブラウン管から液晶17型。 アイコンは、Windows Vista。 バージョンアップどうするのかな。どうでもいい事を心配している。 歯の割れ推定原因は、疲労破損で虫食いは無い。 8カ月まえからの筋トレが原因かな。 寝ている間に歯噛みをしている。2月26日~27日に歯茎が痛かった。 最近の1カ月間は、こめかみの筋肉が痛い。 前歯が割れてから3日間は、痛くない。 ヤッパ 筋トレで全身の筋肉バランスが取れて無い結果の様です。 毎日の筋トレを無理しなくてよかった。無理しなくてコレだから。 |
2013年4月17日(水) 情熱的したごごろ |
![]() 万能鎌 900mm |
名古屋駅高島屋の東急ハンズで『宴会芸用たすき』でお気に入りが有った。 「情熱的したごごろ」がすこぶる気に入った。 買ってもいいかと妻に聞くと『あほ』。 別の意味で情熱は、貴重ですね。 3カ月の悩みが1時間の作業で完了する。 |
ウォーキングでのゴミ拾い用器具は、色々試した。ごみを手で拾うと、竹、枝で目を突きそうで、ヒヤリとする。 安全確保の為、柄の長い万能鎌のフックで引っかけて拾う。風邪の季節は、ティッシュもそこらに落ちている。手では、触らない。 コメリ販売のステンレス万能鎌 900mm のパイプが昨年末に折れた。 刃とパイプの境目で。 代用パイプは、ステンレス製16φを年末に買った。 しかし万能鎌を修理するまで3カ月の間、思案し続けました。 経験が無いので考えるのは、接続部分形状、固定用リベット部品、パイプから刃の抜き方、パイプ先端の凹まし方、現リベットのはずし方、等です。 考えている内に嫌になり新品をもう1本買った。 『情熱的にやってみよう』との行動が出来ない。 ところが4月初旬に元気が戻ると、思案の途中で『やってみよう』と体が動く。 1回目の万能鎌修理は、4月4日は2時間(道具準備含む)で済んだ。 パイプ内接続部分の形は、外せば解かる。修理品は、重さも手ごろ、パイプ厚み0.5mmあるので強度も十分。 調子に乗って振り回したら2mm厚のステンレス刃が2週間で飛んだ。 12月に予備で買った万能鎌もパイプ薄いので継目で割れてきた。 さーーーて お立ち合い。 2回目の万能鎌修理(4月17日2本同時)は、1時間で終った。 購入した別会社の万能鎌(70cm200円安い)から刃を外して破損品に付ける。 パイプ割れの鎌は、新ステンレスパイプに付け替える。 思案してばかりの12月とすぐに実行の今とでは、何が違うんだろう。 今は、次々とアイデアが出てくる。 ハローワークでの職探し(8月、9月、10月、11月)で何もしなかったのと同じ様に感じる。 『情熱的したごごろ』と関係が有るのかな。 スケベな事も考えない、人とも争わない、恋もしないは、『人間が枯れてくる(落ちついてくる)』の良い意味では無く 『老いて気力が減退する』すなわち朽ちてゆく事だった。 そお言えば昨日は、市民活動の業務改善提案を2件提出した。 今までだれも疑問視しなかったのかな。 悪く言えば、従来方法に対して『喧嘩を売っている』です。 市民活動の会長からは、『提案は市長懇談会に出します、次期の役員業務もね』と来た。 市民活動の会議出席しか仕事しないのに良いのかな。 まあ自治会長時と同様に『業務』が『私の能力』を向上させると前向きに考えようと思います。 |
2013年4月15日(月) ドンべリニヨン |
![]() ブーブクリコ |
本日(4月12日)17時30分より厚生棟食堂にてメガ職Comを開催します。 くにち氏は、代表でゲームに参加し惜しくも「社長賞」取り逃がした。 多少ガッカリが大きかったようで、風船の品質に言及していた。 「社長賞」が誉れだったのか、それとも「ドンべリニヨン」のブランドか。 ちなみに私の最初のワインは、「ドンペリニヨン」だった。 |
私のドンペリニヨンの思い出は、2つ有りました。 私の仲間は、一般に言われる「ブランド」としては持ち上げません。 シャンパンの泡が苦手とマドラーでガス抜きして「白ワイン」として飲む女性も仲間だった。 私がドンペリニヨンに出会ったのは、大阪の仲間とワインを飲もうと集まった時が ワインの最初でありドンペリニヨンとの出会いでした。 もうひとつは、米国出張時のユナイテッド航空内でドンペリニヨンは、飲みたくないと客室係と押し問答 したのが2回目です。 20代の遊び場所は、大阪の友人と大阪の北『梅田』周辺なので『百貨店』と『北新地のレストラン』が ワインと食事のマリアージュを教えてくれた。 サントリー本社の地下にある『カーブドバン』にも出入りした。 ワインの先生は、シャンパンを飲み過ぎて『脂肪肝』になった音楽プロデューサでした。 10年間付きあったが私は、厄年でもがいていた時に優柔不断な態度の先生にイラついていた。 先生に『先生の父親の葬儀費用立替全額帳消し』を取るか『友情』を取るかを聞き、彼は『立替葬儀費用全額帳消し』を取った。 先生からは、ワインとの接し方の入り口を教えてもらった。今は、どこで生きているのかも解からないが。 当時の仲間は、インドに行ってから世界放浪に出たやつ。 会社を途中退職し、離婚してその後行方不明も居る。 会社では、変人と言われた私が一番まともかな。 「ドンペリニヨン」は、大阪以来1度も口にしていない。 個人的には、ブーブクリコの辛口が好きです。 ここ13年間は、ブーブクリコも口にしていない。そもそもワインと食事が両立したレストランが無いのです。 奈良県在住ならば奈良ホテルというベストな場所が有ったのに。 数名で年2回の『奈良ホテル夕食会』を開き「ベルエポック ブラン」20年物に出会った事も有った。 高価なワインが美味しいと感じるには、時間と経験が必要かも。 『釣りバカ日誌 3』では、40万円の高級ワインを浜崎伝助が『マズーーーぃ』と言う冒頭シーンが有る。 確かに『奈良ホテル夕食会』の夕食会でも4万5千円のワインを『酸っぱくって飲めない』とのたまう人がいた。 イタリア領事館の晩餐会に出る『ブルネロ・ディ・サンティ・モンタルチーノ』です。 私もミッテラン大統領の晩餐会に出された『シャトー・ベイシベル』15000円に気付かず、北新地のレストランで マスターに『君たちは、まだ高級ワインの資格が無い』と三年程は「シャブリのグランクリュー」が飲ませてもらえなっかった。 『ワインは、お金で理解できる物ではない』と言われて。 レストランが無いので『この市には文化の香がしない』と言って市政に関する懇談会(4年前)に市長を困らせた事もある。 最近、近所(1km)にイタリアレストランが出来、評判らしく妻も知っていた。 ウォーキング時に店主に1000円でワイン持ち込み出来るかを聞いたら『OKです』。 チーズは、ゴルゴンゾーラも置いてあるとの事。 元勤務先が株主配当復活したら行こうかな。 出来たら同時に「くにち氏」に会社を復活させて頂き『有難う』とドンペリニヨンをプレンゼント出来たら良いのにと思っている。 京都蹴上の『都ホテル』なら彼も来るかな。 さて種明かし、ここ3日間は、色々と私の道楽を書きました。 彼が『kammbeさんは、仕事一筋・・・・』(別の意・無趣味)と思われているので書いてみました。 私の世代は、「カメラ」、「オーディオ」、「車」の3つを趣味にすると『金が残らない』と 言われていた。私は、車に興味がないので助かっています。 ではマタ。明日からは、通常の日記に戻ります。 |
2013年4月15日(月) 「スーさん」逝く |
![]() 光琳の櫛 |
ウォーキングから戻り、ネットで『「スーさん」逝く』を知った。 ネットから三國連太郎氏のニュース画像をパソコンに取り込んだ。 こんな事するのは、スティーブ・ジョブズが亡くなって以来です。 スーさんの声は、ここ半月の間毎日聞いていた。 思い出すと声が聞こえて目頭が熱くなる。 |
『釣りバカ日誌』主役の二人は、三國連太郎氏と西田敏行氏ですが私にはもう一人居ます。 浜崎みち子さんではなく、鈴木久江(奈良岡朋子)さんです。 まあこのまま独身で通すのかなと考えていた時、聞こえてきたのは「ラジオドラマ 光琳の櫛」です。高級小料理屋を営む主人公(奈良岡朋子)の声を45分間集中して聞いていました。 この時から理想の女性は、『声美人』に成ってしまいました。美人よりも『声』に恋する・・・・です。 『釣りバカ日誌』の鈴木一之助氏は、幸せだなと思って見ています。
村田幸治:効果,星野勇一:技術,斎明寺以玖子:演出.(NHK東京) 出演:奈良岡朋子,内藤武敏,篠田三郎,加藤嘉,仲谷昇;福山象三,吉田義夫,高桐真,杉本幸二,畑野謙,中村美苗. 初放送:1980-01-05{FMラジオ劇場}, 再放送:1990-03-18{R2ラジオ名作劇場}/1991-11-11{R1ラジオ深夜便}. モノラル 45分 もういちど『あの声』を聞きたいとネットで検索すると原作『光琳の櫛 (芝木 好子 新潮文庫)』が有りました。 オークションに無いので『日本の古本屋』で注文しました。 文章で読んだら『濃密な女性の情念』は、どの様に感じるだろうか。 |
2013年4月13日(土) オーディオ遍歴(現在) |
![]() |
良い音の聞けない11年間の餓えが発端です。 今回もアンプもプレーヤーも無しで、いきなりスピーカー2本から始まった。 (2011年2月27日) 機器は、液晶TVとHDDレコーダだけでした。 アンプ(PMA-2000Ⅱ)とCDプレイヤー落札(3月7日)から 1年間は、手持ちCDを大人しく聞いてました。 |
2012年3月を迎えると3回も映画館へ見に行った『トラヴィアータ1985』がやたらと見たくなり 即オークションで入手したのは3月24日です。 オーディオ機器品位は、中古ならFlagship Modelをとの超短絡思考です。 尚、液晶TVやHDDレコーダは、販売店購入品です。 |
機種名 | メーカー | 型名 | 重量 |
プリメインアンプ | DENON | PMA-SA11 | 29kg |
スピーカー | TANNOY | Stirling | 44kg(set) |
チューナー | TORIO | KT-9900 | 15kg |
CDプレイヤー | DENON | DVD-3930 | 11.5kg |
LDプレイヤー | PIONNER | DVL-9H | 16.2kg |
BD/HDDレコーダ | TOSIBA | RD-BZ700 | 4.9kg |
液晶テレビ | SHARP | LC-46RX5B | 28kg |
ヘッドフォン | AKG | K240mk2 | ー |
PMA-SA11 | Stirling | KT-9900 | DVD-3930 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
DVL-H9 | RD-BZ700 | LC-46RX5B | K240mk2 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相変わらず癖の強い機器ばかり集めています。 スピーカーは、相変らずTANNOYです。Ardenは、一人で2階に持ち上げられない。 本体と袴部分が分離して運べるStirlingにしました。 CDプレーヤーは、最高の音をとSACD再生プレーヤにしました。 HDDレコーダは、2003年度『オタク大賞』受賞の流れをくむ東芝製です。 2004年1月の購入時も東芝のRD-XS31でした。 音が良かったPMA-2000Ⅱは、今故障中で落ち着いたら修理に出す予定です。 代用アンプは、持ちあげるのに筋トレが必修なPMA-SA11です。 液晶TVは、当時SHARPのFlagship Modelでインターネット接続できるLC-46RX5Bを バックライトが冷陰極管からLEDへの変更時期の値下りで購入しました。(2010年3月) オークションでの機器費合計は、13年前に手放したTANNOY Arden より安価でした。 LDメディアの購入単価は、平均しても13分の一です。 喜歌劇「こうもり/クライパー指揮」をLDで観て感動した。オペラでなく喜劇の歌劇と納得です。 まるで『吉本喜劇』のオペラ仕立が映像、音楽、字幕説明一体で楽しめる。 |
機種名 | メーカー | 型名 | 重量 |
プリメインアンプ(故障) | DENON | PMA-2000Ⅱ | 22kg |
LDプレイヤー | PIONEER | DVD-919 | 8.5kg |
DVD/HDDレコーダ(破棄) | TOSHIBA | RD-XS31 | 6.3kg |
BD/HDDレコーダ | SHARP | BD-HDW25 | 5.3kg |
液晶テレビ | SHARP | LC-52RX5B | 32kg |
PMA-2000Ⅱ | DVL-919 | RD-XS31 | BD-HDW25 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
LC-52RX5B | |||
![]() |
下段のLC-52RX5Bは、1階でTV視聴と番組録画及び地図検索時のパソコンモニターとして使用し
LDプレイヤーとHDDレコーダを接続しています。 |
2013年4月12日(金) 過去のオーディオ遍歴 (追記) |
私のオーディオ遍歴は、いきなり25万円のTANNOYスピーカー2本購入から始まった。 当初のアンプは、2万円程度の製品。 気がつくとスピーカーの品位につられて3年間の給料とボーナスが消えた。 聞く音楽は、全てバロックやクラッシック音楽となりました。 当時はやりのオーディオマニアから『システム』を聞かれると『総重量250kg』と返事していた。 2回目の転勤引っ越しまで使用していたシステムは上段です。 下段のJBLスピーカー等は、途中お役御免の機器です。 |
機種名 | メーカー | 型名 | 重量 |
アナログプレーヤー | LAXMAN | PD-444 | 22kg |
カートリッジアーム | フェデリティリサーチ | FR-64S | ー |
カートリッジ | Ortofon | MC-20 | ー |
MCトランス | DENON | AU-340 | ー |
プリメインアンプ | LAXMAN | L-55A | 15kg |
スピーカー | TANNOY | Arden | 86kg(set) |
チューナー | TORIO | KT-9900 | 15kg |
CDプレイヤー | DENON | DCD-3300 | 14kg |
カセットデッキ | SONY | TC-K555ES | 6.1kg |
カセットデッキ | SONY | TC-K333ES | 6.2kg |
ヘッドフォン | AKG | K240 | ー |
PD-444 | FR-64S | MC-20 | AU-340 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
L-55A | Arden | KT-9900 | DCD-3300 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
TCK-555ES | TC-K333ES | K240 | |
![]() | ![]() | ![]() |
癖の強い機器ばかり集めました。 大阪日本橋から持ち帰る時、梱包紐が手に食い込む痛さがよみがえります。 一時カートリッジにSPU-Aを使用したが針圧が高いので精神的に良くない。 それが解ってからは、MC-20を使い続けていました。個人的には、CDよりLPの音が良いと思ってます。その為、「パリ木の十字架少年合唱団」のクリスマスLPに勝るCDに出会えていない。 青春の思い出の印象的なLPレコード曲は、3つです。 ショルティ指揮/ジョンカルーショ監督のワーグナー『ニーベルンクの指輪全曲』モーツァルトは、グニャグニャで嫌いでした。 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮のドンシャリ録音も嫌いでした。 CD(出始め)を聞く為にDCD-3300を購入したが、音が硬くて諦めた。 DCD-3300は、8インチCDを聞くのにアダプタが必要な初期製品です。 真空管アンプ(SQ38FD)を使わなくなったのは、喜歌劇「こうもり/クライパー指揮」を MOSアンプ(L-55A)で聞いてからです。 真空管では聞こえなかった舞台の靴音(低音)がもろに聞こえました。 真空管アンプでTANNOYスピーカーを鳴らすのが話題になるが、『真空管式は低出力だから効率のよいTANNOYなら聞ける』だけです。 低音や高音域は、MOSアンプの方がよく出ます。 またMOSアンプでならとジャズが聞きたくてJBLスピーカーを購入したがダメでした。 JBLスピーカーは、真空管アンプと共に友人宅に行きました。 ジャズ音楽は、JSバッハをアレンジしたジャックルーシェ作品にとどまります。 オープンデッキは、仲間と行った 劇「夕鶴」の生録音に使った。今は、録音テープだけが残る。 テクニクスのカセットデッキは、音を良くする為にコンデンサ全てをオーディオ用に変更した。 でもSONY製の方が音が良かった。 引っ越し後の11年間は、愛用のヘッドフォン『AKG K240』を使用していました。 ヘッドフォンは、シェアーやベイヤーダイナミックスが有名ですが TANNOYと似た音は AKG製K240です。現在使用中のK240は、3個目です。 |
機種名 | メーカー | 型名 | 重量 |
カートリッジ | Oltofon | SPU-A | --- |
プリメインアンプ | LAXMAN | SQ38FD | 18kg |
スピーカー | JGL | 4430 | 97kg(SET) |
オープンリールデッキ | TIACK | X-10R | 20kg |
カセットデッキ | TECNICS | RS-M45 | 6.1kg |
SPU-A | SQ38FD | 4430 | X-10R |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
RS-M45 | |||
![]() |
これらのオーディオセットは、13年前の引っ越しで処分した。 LPコードと共にオーディオ機器は、兄によりいずこへか寄付された。 手放せたのは、LPレコードがデジタル・カッティングで音が硬くなり、聞きたくもないCDが増えて音楽が楽しくなくなった為も有ります。 |
2013年4月11日(木) 好調の後に一時後退 |
![]() |
▲30%の後退は、良しとすべし。 良いことが続くと落ち込みが有る。 以前なら『がっかり』とか『クソー!!』とか言った。 最近は、まあこんなものと自身が傷つき落ち込まない事にしている。 |
「100分de名著」(NHK水曜日 PM11:00~11:25)を録画視聴しています。 絶望的な後退は、フランクル『夜と霧』の 例が有ります。 20歳代に書店で『これは良いよ』と勧められ買っても読まなかったフランクル著『夜と霧』。 『夜と霧』(3月6日から3月27日放送)を見て『希望』の大切さが伝わる。 会社勤務の中で全てを失うことは2度経験したが同時に希望を持つ必要も知った。 失う時は、力づけてくれる友人が脈絡ない所から現れます。 13年前に自身の荷物を15分の一にして引越しました。 助けて頂いたのは、インターネットの友達です。会ったこともない方達から貴重な力が頂けた。 それから3回引越しして今の場所に居ます。 『まあ時が来れば、何とか成るさ』の余裕を持てるように成りました。 若者の行動範囲は、携帯電話とパソコン情報から決めているのかな。 でも未来は、思考の延長線上に想い描くのと別に有ります。 私自身が、変化した立ち位置に驚いています。 知らない土地で7年目に『自治会長』を拝命し、警察署や消防署へお願いに行き、ご協力の速さに驚きます。 市役所への色々な申請書を提出して、結果は1週間を待たずに認可される等。 一介の技術者としては、ガンジカラメの会社組織での非協力的と比較しての驚きです。 行政とは、今も別の役目で付き合いが続いています。 さて本題に入ります。 毎日、道路のゴミ拾いをしています。 ゴミを捨てる人は、物理法則と同様に当方の力は及びません。 7日にゴミの減少を書いた。しかし10日には、不法投棄のテレビ(ブラウン管25型)が捨てられていた。 嫌な気分で携帯電話を取り出して市役所に電話したら『対応します』の回答を頂いた。 今日は、テレビが無くなっていた。 好調の後に一時後退しても諦めないのが良いようです。 だれかが助けてくれます。 |
2013年4月10日(水) 釣りバカ日誌 |
![]() |
『行ってきまーす。』の声で目が覚める。 『ふぁぁぁーーーい、いってらひゃぁぁぁーーい』。 3月31日に「釣りバカ日誌 DVD22作品」が入荷した。 毎日夜中12時まで2~3作品を見て8日目に15番(17作品目)に至った。 |
2003年松竹作品の「釣りバカ日誌15」では、朝原雄三監督が文部科学大臣新人賞を受賞。 映画の鈴木建設と元勤務先の様子がオーバーラップする。 経営コンサルタントによる『従業員のキャリアアップ記入シート』も書いたな。 能力主義の導入で「富士通㈱が傾き」、元勤務先も倒産の危機と騒がれている。 唯の喜劇作品では無いことを全巻視聴(残り5作品)を通じて20年間の歴史がズシリと伝わる。 作品15では、小津安二郎の『麦秋』風物語が挿入されており、目頭が熱くなった。 作品15の舞台は、初夏の青森県です。 良い所だなー。魚も美味かった。 4月の今頃ならば、梅、桜、コブシ、リンゴの花が一度に咲き、風景一面薄桃色に染まる。 数カ月間仕事で青森県で缶詰にされたことが有る。懐かしい場所です。 一度にDVDを見るなんて。私もずいぶん元気になった。 1年間でLD作品856作品やスターウオーズ全巻、007全巻入手しても殆ど見て無かった。 ここ8カ月間の筋トレの結果、筋肉からの脳細胞刺激で徐々に改善した様です。 FMチューナー落札からの動きも素早かったな。 チューナー入荷の翌日にアンテナを落札して3日後に設置を完了した。 物欲モード全開に似ているが違う。気力が有ってこそが大事と理解する。 離職した時期には、惰性で生きていたのかな。 6月3日の設計完了から7月5日完成の「本箱・オーディオラック」制作は何だったのか。 8カ月の運動での違いは、脹脛が太くなり太ももが痩せた。太ももは、メタポだったのか!!。 『鬱の入り口』と思っていたが『ロコモ』の入り口だったとわ。 運動器を長期間使い続けるための新しい概念「ロコモ」 ロコモロコモティブ症候群トップ(日本臨床整形外科学会) 早く対処出来て良かった。 筋トレ器具(16.6kg)を付けて階段78段(段差15cm)も平気で登れる。 筋トレ器具付きのウォーキングは、今日も行って来た。 |
2013年4月7日(日) 命の尊厳 |
朝9時に車で理髪店に行く途中に「イタチ」が死んでいた。昨日は、無かった。 10時に理髪店を出て帰り道にまだ「イタチ」は横たわっていた。カラスは居ない。 ウォーキングの途中で「イタチ」をビニル袋と手袋で感染予防してまだ柔らかいのを持ちあげ 静かに近くの森(雑木林)に投げ入れたのは、10時30分。近くにカラスは居ない。 道には、長さ20cm直径5mmの内臓が落ちている。このままで良い、干からびる?。 1時間後ウォーキングの復路で「イタチ」の場所でカラスに出会った。 カラスの飛び立った後には、イタチの内臓は、無く綺麗になっていた。 なぜカラスは、体の有る間は「イタチ」に近寄ら無かったのか。 ふと『鳥葬』が浮かんだ。 4月2日にもウォーキングで「きじのメス」が死んでいるのを森に投げ入れた。 春は、こお言う事が多いのかな、いや思い出した。 昨年8月22日にウォーキング中に「猫の跳ねられたの」を市役所に回収依頼した。 勿論カラスの介入が無いようビニル袋に入れ日陰に仮置きはした(半日以上経過から臭う)。 ウォーキングで事故が無いのは、命の尊厳と道が綺麗で有ってほしいと思うからかな。 今週は、道のゴミが少ない?。本格的に拾い始めて半年。 逃げないでの『会社の工程改善』は、半年すぎると効果が見え始めるが。 たぶん想い過ごしかな・・・・・。 |
2013年4月5日(金) FM専用アンテナ |
![]() |
簡易アンテナでは、2局しか受信できないので4素子FMアンテナ (AF-4 日本アンテナ㈱製)を設置した。 畑のキウイ棚に立てた単管に追加設置です。 結果、5局受信(STEREO受信3局、MONO受信2局)に成りました。 混合器を通さないで専用ケーブル引き回しです。 窓のアルミサッシ通過は、すきまケーブル接続で逃げた。 ケーブル類引き回しは、4日に実施済みなので本日は高所作業だけです。 安全帯を付けての高所作業は、2011年8月19日以来です。 |
アンテナは、上から順に目的別についています。 (上段)ニュースWBSを見る為。 (中段) 地方テレビ局用。 (下段) FM専用アンテナ。 パソコン作業中は、FMを聞いています。 |
2013年4月3日(水) 40年間のマリスト会士の祈り |
![]() |
4月6日に日本を離れます。 40年間京都教区奈良県のカトリツク教会等を運営しておられたマリスト会のパトリック・オヘール神父様から電話を頂いた。 年賀状でマリスト会を引き揚げるとお聞きしていました。 13年間お会いできていないのは、残念です。昨年のクリスマスに松阪教会へ来ませんかと電話頂いたが離職後の体調不良で動けなかった。 日本人神父育成の為に40年間祈り続けたマリスト会士。 『修道院としてヒトを育てるだけの人数も揃わなくなってしまった』と。 8月までアイルランドで休暇を取り後は、フランスに赴任されるとの事。 日本には、日本人神父さま一人に成るらしい。(カトリック京都司教区管理) サラリーマンが入社から定年までと同等時間を祈り続けて来られた。 |
2000年前の宗教が、また異動で国を替わるそのダイナミックな若さを感じずには居られない。 マリスト会師オーストラリア州ニュースのページです。 Ojinsky's Kitelandさんが感想を書かれてます。 奈良教会でのマリスト会送別・感謝ミサも有りました。 日本引き揚げ/カトリック・マリスト会(奈良新聞) 神父様から最後の言葉は、『あなたのお陰で、パソコンは怖く無くなりました。』です。 祈っています。 |
2013年4月2日(火) TORIO KT-9900 |
![]() |
引越しで手放したFMチャーナーを、再び入手した。13年振りでFM放送を聞いています。 受信できるのは、NHK-FMだけですが。 午後に宅配でKT-9900が届いてから動作確認を兼ねて。 |
本体の電源コード等改造品を承知でオークション落札しました。 チャンスの前髪を捕まえたのか、総費用4000円を切って信じられない。 音質は、13年前の様にFM専用アンテナは無いのでこんなものかな。 針金を折り曲げた簡易T字アンテナで25dbf感度で良好受信出来ています。 時々CDではない録音した曲が流れるとハッとして振り返る。 |
2013年4月1日(月) 桜が満開だ |
![]() |
今日から行政は、2013年度(平成25年度)予算で執行される。
3月29日(金)から3月31日(日)は、「市長への手紙」を書いていた。 8ケ月間のウォーキング時の観察は、学童通学路のゴミ問題として行政への改善依頼と成った。 昨年12月26日には、道路の真ん中に融雪剤が袋のまま置かれる危険状態を見つけた。 |
ゴミの多い場所は、危険行為をする人もいる。 「市長への手紙(9ページ)」は、メール送信したのが午後9時です。 夢中になっていた結果、県会議員の『県議会報告会』に行きそびれてしまった。 開けて本日は、晴れです。市内の公園も満開でした。 |
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |