![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
|
バック ナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、2005版、2006版
2007版、2008版、2009版、
2010版、2011版、2012版、
2013版、2014版、2015版、
2016版、2017版、2018版、2019版
、2020版 |
|
2020年07月 |
|
脚の痛いのが改善 |
2020/07/31 SAT |
![]() |
妻には、ジュースをやめなさいと彩さんいわれる。 7月12日から、炭酸水でのどの渇きを癒している。 3週間経過して脚の痛さは、改善してきた。 |
一番の改善は、ピクとくる痛さが皮膚の内側に戻ったこと。 ひどいときは、皮膚の外5cmkところで痛かった。 |
|
コンパクトデジカメの背景鮮明 |
2020/07/27 MON |
![]() |
DSCN4171.jpg 2020/07/27 12:45 Nikon COOLPIX P330 24-120mm f/1.8-5.6 75mm相当 ISO800 1 /640秒 f/7.9 露出補正 0段 WB 晴天 0,0 フォ-カス:AF-S 絞り優先オート露出 手振れ補正ON ピクチャー::風景 |
1/23型の撮像素子のコンパクトデジカメは、背景が はっきり写ります。 一番レフでは、背景がどうしてもボケる。 |
|
露出を下げると鮮やかに |
2020/07/15 WED |
![]() |
陽山紅蓮 DSC_4152.jpg 2020/07/15 06:28 Nikon1 V2 1Nikkoor VR 30-110mm f/3.8-5.6 297mm相当 SO800 1/80秒 f/8.5 露出補正 .0段 WB晴天 0,0 フォ-カス:AF-A 絞り優先オート 手振れ補正ON ピクチャー:風景 |
RAW現像の最後に露出補正をマイナスにすると、色が鮮やかになる。 花の縦方向の筋が明確になります。 チョットした調整で写真は、ぐっと良くなります。 |
|
駅ピアノ のダビング |
2020/07/10 MON |
![]() |
2日かかって駅ピアノのダビングが出来た。 自宅に有る ブルーレイディスク、DVDは使えなかった。 レコーダーの使用説明書とにらめっこすること1日。 CPRM対応のDVD-Rなら使据えると解った。 ダビングするときには、「ピッタリ録画」モードが必要。 4時間掛けて、2枚ダビング出来ました。久しぶりに頭使った。 |
|
雨でも撮り方はある |
2020/07/08 WED |
![]() |
DSC_4091.jpg 2020/07/08 11:30
Nikon1 V2 1Nikkol 10-30mm f/3.5-5.6 27mm相当 ISO800 1/500秒 f/3.5 露出補正 0段 WB 晴天 0,0 フォ-カス:AF-A 露出:絞り優先 手振れ補正ON ピクチャー:風景 |
もう1週間は、雨です。 蓮の花は、頭を垂れて花が上向かないので困っています。 頭を垂れていても写真の撮りようは、有るのでは。 取り回しのいい Nikon 1 V2 どう撮れるか試してみた。 蓮の上は、白飛びしているか 新しい見方のが撮れた。 写真は、追及すると何かが見えてきます。 |
|
駅ピアノ、空港ピアノ、街角ピアノ |
2020/07/06 MON |
![]() |
7月2日の午前2時ごろからNHKのスペシャル版 が包装された。 3日の昼間から延々と見ている。 肩の凝らないピアノ演奏が有るんだと気づく。 |
|
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |