![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
|
バック ナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、2005版、2006版
2007版、2008版、2009版、
2010版、2011版、2012版、
2013版、2014版、2015版、
2016版、2017版、2018版、2019版
|
|
2019年11月 |
|
一本木 |
2019/11/29 FRI |
![]() |
DSC_3027JPG 2019/11/29 11:25 Nikon D810 Nikon 24-120mm f/3.5-5.6G 24mm相当 ISO64 1/500秒 f/6.3 絞り優先オート 露出補正+1.0段 WB 晴天 0.0 フォーカス:AF-S 手振れ補正ON ピクチャー・ビビット 橋の下に生えた木です。 週4回は、通過するので気になっていました。 近くのコミュニティに車を止めて撮りに行きました。 良いですね。青空に一本の木。 |
|
いつの間にか秋が深い |
2019/11/24 SUN |
![]() |
DSC_2969JPG 2019/11/24 11:40 Nikon D810 Nikon 24-120mm f/3.5-5.6G 35mm相当 ISO64 1/200秒 f/6.3絞り優先オート 露出補正+0.3段 WB晴天 0.0 フォーカス:AF-S 手振れ補正ON ピクチャー・ニュートラル |
今年は、柿のなり年なのか 車を走らせていると綺麗に実を付けた カキの木が目につく。 24日は、多少太陽が出ているので紅葉を取りに出かけた。 撮影したい写真は、ヨコ構図3枚にタテ構図3枚です。 いつもの蓮池のまわりで紅葉を撮影してもう一枚撮りたいと思ったのは この柿の木です。 蓮池から徒歩10分の場所にあります。 背景の家は、邪魔だけどたわわに実った柿は、なかなかの迫力です。 紅葉ついでの柿も良いものですね。 |
|
タイヤ交換 |
2019/11/20 WED |
![]() |
最近急に寒くなりました。 初雪、初氷に間に合うように冬タイヤに交換です。 スクワットのおかげなのか、体が動くようになった。 タイヤの交換時間は、1時間45分。 ガレージジャッキを持ち上げるのに苦労する。 まあ春先から寝てばかりなので筋力も低下しますよね。 |
|
工場夜景 |
2019/11/14 THU |
![]() |
DSC_2870.JPG 2019/11/09 19:36 カメラ Nikon D810 レンズ Nikon 18-35mm f/3.5-4.5D 32mm相当 ISO64 118秒 f/22 露出モード:マニアル 露出補正 1.3段 (+2.10) WB 電球 0,0 フオーカス:AF-S ノーマルエリアAF 手振れ補正なし ピクチャー・ポートレート アクティブDライティング・しない 三脚とMC36A使用 |
14日は、ニコン写真教室の工場夜景撮影の評価日です。 新しく学んだことは、2つです。 1.14階建てのビルが揺れて焦点が甘くなる。 2.撮影中に条件変更が出来た。 夜景撮影場所は、四日市コンビナートが見える「四日市港ポートテビル」の14階からです(11月9日)。 妻に夜景写真を見せると、「何かボケている」の指摘が出た。 2分間のシャッター速度では、ビルの揺れが原因でピントが甘くなるとの講座の先生による説明です。 もう一つは、15号、19号台風による潮風でガラスが曇っている為、ピントが甘く成ったらしい。 ガラス越しで撮る写真で初めて知る内容です。 もう一つは、一眼レフを持って6年4か月。初めて撮影中にホワイトバランスとピクチャーコントロールの変更が出来た。 写真を初めて2年目でニコン写真教室で教えられた 「 晴天」と「 ニュートラル」を守ってきた。 RAWデーターを現像して作品を作り上げていました。 夜間の星空撮影でも、設定を戻してなくて失敗するときもありました。 写真教室では、条件の追い込みで JPEG データーが RAW データーより仕上がり良いと 何度も聞いてきたが、写真全体の失敗が怖いので 6年4か月 も挑戦できませんでした。 今回は、夜間の星の光跡撮影や撮影モードで 絞り優先モード露出に慣れたことで WB と Picture の追い込みに挑戦しました。 慣れない事をすると迷うのは、カメラも名古屋市内も同じです。 いつも 名古屋駅 から 栄 までは広小路通りを40分で歩きます。 14日は、時間が有ったので地下街に入ったらとたんに迷って 1時間20分掛かって 栄に着きました。 途中で気づいたのは、ヤマハのビルが右に見え、ミキモトが左に見えるのでやって 名古屋駅方向に 逆戻りと気が付いた。 カメラ撮影も失敗を乗り越えることで上達しているようです。あーー疲れた。 |
|
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |