日記
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。
最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。


バック
ナンバー
1999版2000版2001版2002版2003版2004版2005版2006版 2007版2008版2009版2010版2011版2012版2013版2014版2015版2016版2017版2018版2019版

2019年07月



健康保険料 三分の一 2019/07/31  WED




国民健康保険(2か月分)の引落があった。
会社健康保険の1か月分より安いのです。
ざっと計算しても三分の一です。
毎月の差額は2万円で助かります。
1年貯めたら24万円でカメラが買える。
ニコニコしてしまいます。



蓮祭りCD-ROM完成 2019/07/23  TUE




DSC_2074.jpg 2019/07/18 09:46
Nikon D810
Nikon 24-120mm f/3.5-5.6G 45mm相当
ISO640 1/640秒 f/10
露出補正0段 WB 晴天 0,0
フォ-カス:マニュアル
絞り優先オート露出 手振れ補正ON
ピクチャー:ビビット

蓮祭りのCD-ROM(写真集)作成完了で6月から7月のイベントは完了した。
今年は、やたらと日付が混んでいて大変でした。
6月15日(クラフト教室)、6月23日(3世代交流)、6月30日(研修会)、
7月5日(研修会報告完成)、7月6日(蓮祭り)、7月7日(大塚国際美術館)
7月9日(民生委員パス研修、車中にて6月30日の報告)、
7月23日(蓮祭りCD-ROM作成完了)。

8月は、ゆっくりしたいです。
尚、蓮祭りのCD-ROM作成は、2016年から4年目です。


草刈り 2019/07/12  SAT




3週間ぶりの畑の草取りです。
雨が降って草取りが出来ず伸び放題です。

短時間で済ませるために草刈り機で処理。
1年ぶりに草刈り機を使うので調整から作業完了まで3時間掛かりました。



期日前投票 2019/07/12  SAT




期日前投票に行ってきた。
めんどくさいからではなくゆっくりしたいから。

放送局さんが居たがお断りした。
選挙の立ち合いは、顔見知りの民生委員さん2名がおられました。



大塚国際美術館 2019/07/07  SUN




DSCN3883.jpg 2019/07/07 12:43
Nikon COOLPIX P330
24-120mm f/1.8-5.6 24mm相当
ISO1600 1/6秒 f/8
露出補正0段 WB 電球色 0,0
フォ-カス:AF-S
絞り優先オート露出 手振れ補正ON
ピクチャー:風景



2年前から行きたかった場所です。
陶板で名画を実物大で再現した名画を1000点以上収蔵している。
写真は、ナポレオンの戴冠式です。
2019年4月15日夜(現地時間)に大規模火災が発生し尖塔などを焼失した場所での戴冠式の絵です。
人のサイズと比較すると巨大で見ごたえがありました。
今までは、宿泊を伴うバスツアーでした。
今年からは、1日でのバスツアーが出来ました。もちろん妻と行きました。彼女も行きたかったところです。



研修会の報告書完了 2019/07/05  FRI



6月30日の研修会報告書が仕上がった。
仕上げるのに1週間掛かりました。
17冊の参考書籍をリストにするのに手間がかかります。
研修報告は、7月9日のバスの中の予定です。
研修結果を研修旅行のバスの中。
多少ブラックな感じがします。


逆走 2019/07/04  THU




自分の逆走ではありません。
スーパーの入口をゆっくり曲がると車がいた。



ついに現物の出会いました。
2年前から運転の変な車はいました。

変な車にイライラして昨年は、停止違反で7000円を支払った身です。
免許証更新では、ゴールドからブルーになってしまいました。
最近は、変な運転の車との車間距離を必ず確保、イライラしないことを目指しています。




ホームページへ
Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE