![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
|
バック ナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、2005版、2006版
2007版、2008版、2009版、
2010版、2011版、2012版、
2013版、2014版、2015版、
2016版、2017版、2018版、2019版
|
|
2019年03月 |
|
タイヤ交換 |
2019/03/28 THU |
![]() |
冬タイヤから夏タイヤへの入れ替えです。 所要時間は、2時間です。 体重が減ったので体もつかなと心配でした。 体調は、特に問題は有りません。 車も、3月8日の車検からも不具合はありません。 |
体調は、今年のカタクリ苗植え付け用の竹藪開墾して筋肉痛です。 今年は、竹藪開墾で無理しないように気を付けています。 悪いところは、金欠病だけです。 車検の為に貯金は、-5.5万円になっていました。 4月15日までにまだ、ガス、デンキ、電話回線、水道料金が未払いです。 このままでは、未払い繰り越しになるので自動振込から隔離している 三菱東京UFJ銀行口座から自動支払い講座へ振込処理しました。 社会健康保険があまりにも高額の為、国民健康保険に変更します。 手続き方法を確認の為、市役所に行ってきました。 社会健康保険の解約も3月22日に解約申請書を郵送しました。 金欠病の解消は、株価が上昇してくれることです。 体調が悪いと、株式の売却判断が狂います。 昨年1月の4分の一まで減少です。 |
|
カタクリ 咲いた |
2019/03/25 MON |
![]() |
DSC_2964.jpg 2019/03/25 10:16 Nikon D700 Tamron Macro 90mm f/2.8D 単焦点 ISO200 1/125秒 f/10 露出補正0段 WB 晴天 0,0 フォ-カス:マニュアル 絞り優先オート露出 手振れ補正なし ピクチャー:スタンダード トリミング |
2016年3月に植えた カタクリ が綺麗に七をつけた。 まだ葉を出したものが3つ有ります。 5つ機ウコンを植えて4つが生き残っていた。 花びらは、後ろにカールしていて見事です。 カタクリがもっと咲いてほしいので今年も31固球根を植えました。 ショウジョウバカマも63個植えました。来年が楽しみです。 |
|
ニコン 写真教室 |
2019/03/22 FRI |
![]() |
DSCN3555.jpg 2019/03/22 16:51 Nikon COOLPIX P330 24-120mm f/1.8-5.6 40mm相等 ISO1600 1/250秒 f/3.5 露出補正0段 WB 晴天 0,0 フォ-カス:AF-S 絞り優先オート露出 手振れ補正ON ピクチャー:スタンダード |
ナナちゃんは、初めての普段着に遭遇しました。 何の掲示もされていません。 今日の用件は、ニコン写真教室です。 伊丹空港での撮影結果発表です。 私以外の参加者は、雨天の3月10日に現地撮影したらしい。 ご苦労様でした。 |
|
ドライブレコーダ |
2019/03/13 WED |
![]() |
ドライブレコーダを付けてほぼ1年になります。 録画時間が16Gbytesでは、約100分だけで肝心なところの見直しができません。 2倍のメモリー容量に変えました。 ついでにプレビューソフトを入れてみました。 上に動画再生が出て、下には地図まで出ます。 画像はかなり鮮明です。 |
|
伊丹空港で撮影 |
2019/03/11 MON |
![]() |
DSC_4084.jpg 2019/03/11 16:38 Nikon1 V2 + FT1 Nikon VR 70-300mm f/4.5-5.6G 810mm相等 ISO800 1/320秒 f/11 露出補正+0.3段 WB 風景 0,0 フォ-カス:マニュアル 絞り優先オート露出 手振れ補正OFF ピクチャー:風景 三脚使用 |
ニコンの現地撮影で伊丹空港まで行きました。 本当は、10日が現地集合日でしたが天気予報が雨の為、欠席しました。 一眼レフ2台にレンズ2本と三脚をもって歩き回るので写真修行になってしまいますから。 撮影時間は、13時15分から119時50分まで6時間以上現場にいました。 伊丹空港の南の端(千里川)から北の端(猪名川)まで1往復しています。 万歩計の歩数は、20000歩です。 普段は、千里川川岸と丘の上駐車場からの撮影が中心でした。 今回は、飛行機の尻や腹の下ばかり撮っているので構図変更を狙いました。 やっぱり猪名川の土手から撮る飛行機の迫力が違いました。 また夕日でコントラストが見事に出ます。 |
|
ニコン 写真教室 |
2019/03/08 FRI |
![]() |
DSCN3493.jpg 2019/03/08 17:53 Nikon COOLPIX P330 24-120mm f/1.8-5.6 40mm相等 ISO3200 1/160秒 f/5.6 露出補正0段 WB 電球 0,0 フォ-カス:AF-S 絞り優先オート露出 手振れ補正ON ピクチャー:風景 |
車検の引き取りびとニコン 写真教室が重なってしまった。 遅刻するかもしれないと、カーリーダーに引き取りの 1時間前倒しをお願いした。 車を自宅までもどしてから徒歩でJR駅まど歩く時間余裕も生まれた。 名古屋について ナナちゃんは ウィメンズマラソンに変わっていました。 ついでだからと名古屋駅から栄まだ徒歩です。 この日に歩いたのは、18000歩でした。 |
|
ミルクティー |
2019/03/06 WED |
![]() |
2月22日から牛乳パック1リットルを消費しています。 それまでは紅茶花伝 ロイヤルミルクティー 470m ペットボトルを飲んでいました。 85円で買っていましたが甘くて今一。 茶葉は、トワイニングのダージリン ティーバックで 入れてももっと濃くしたいとティーバック2個で 抽出していました。 今は、日東紅茶のアッサムブレンドの リーフティーを使用しています。 牛乳1パックで8杯のミルクティーが作れます。 朝起きて 500cc分、午後3時に500cc分作ります。 香料の入っていない分、味は控えめですが美味しい ミルクティーが飲めます。 目的は、甘いジュース類は、体に良くないと思い変えました。 |
|
ショウジョウバカマ |
2019/03/05 TUE |
![]() |
DSCN3478.jpg 2019/03/05 14:44 Nikon COOLPIX P330 24-120mm f/1.8-5.6 24mm相等 ISO1600 1/320秒 f/8 露出補正0段 WB 晴天 0,0 フォ-カス:AF-S 絞り優先オート露出 手振れ補正ON ピクチャー:スタンダード |
暖かい日が続くので、シヨウジョウバカマを見に行きました。 10個の花を付けていました。2月21日は3つの花だけ咲いていた。 愛知県豊橋市の葦毛湿原で3年前に見てから好きになった花です。 酔っぱらって口を突き出したような雌蕊がユーモラスです。 葉を採取して増やすのを試みたが2年連続で失敗しました。 今年は、ネットオークションで30株を入手しました。 移植予定の場所は、確保しています。来年花が咲いたら嬉しいです。 |
|
弾き逃げ |
2019/03/01 FRI |
![]() |
BOSE SOLO5 を付けてから聞いているのは ストリート・ピアノ。 浜松駅の2階には今 1900万円のピアノが有るらしい。 ヤマハ コンサートグランドピアノ「CFX」。 |
良い音だなー。 U-TUBEで聞いています。 轢き逃げと弾き逃げは、意味が違います。 ストリートピアノでサラーーーっと弾けたら素敵だろうな。 |
|
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |