![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
|
バック ナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、2005版、2006版
2007版、2008版、2009版、
2010版、2011版、2012版、
2013版、2014版、2015版、
2016版、2017版、2018版、
|
|
2018年12月 |
|
カメラ無し旅行 |
2018/12/29 SAT |
![]() |
妻と買い物ツアーに行ってきた。 狭い市場に入るため一眼レフは家に置いたまま。 良い景色を見て写真を撮ろうとしたら。 Nikon COOLPIX P330の電池が切れていた。 |
旅行では、たくさんの買い物を妻がしました。 いつもは、旅行では別行動するのに今回は、買い物に付き合いました。 来年も良い旅行ができると良いが。 |
|
最後のお仕事 |
2018/12/26 TUE |
![]() |
ブラック企業とネットの問題の講習会と思って参加。 システムエンジニアの苦悩の話かな。 民生委員としてネットワークが解るのは 私だけかと『行きます』と手を挙げた。 実際は、40年の努力で『寝た子の同和問題』が インターネットによりここ数年で人権問題の 焦点になっているとの講習会でした。 講習時間は、休憩なしの2時間30分です。 これをA4用紙1枚にまとめるのが 今年最後の仕事です。 講習で学んだ内容で納得したのを「まとめ」 文章化の前段階とします。 |
2018年人権ポスター(三重県ジンケンセンター)には、 『2016年に、障がい者差別、ヘイトスピーチ、部落差別を解消するための法律が施工されました。』 とあります。 人権問題を知るためネット検索すると間違った情報に行き着くとの注意が主な説明です。 1.ネット検索では、68%が 嘘やデマ情報である。 2.削除出来ないため、情報がいつまでも残る。 3.ネットでの冗談による投稿でもワンクリックで全世界に拡散する。 対策の方法は 1.ネット上で正確な情報を入手するには、NPO法人や人権団体ホームページから。 2.ネット投稿は、削除出来ないことを念頭に不要な書き込みをしない。 3.デマや人権を損なうページに一流企業の広告がある場合、掲載企業へ連絡する。 背景は、 1.スマートフォンが有れば何でもできる。 2.掲示板やツイッターで簡単に情報発信できる。 3.掲示広告のワンクリックで0.1円の収入が入る。 |
|
正月飾り |
2018/12/21 FRI |
![]() |
三重県伊勢市の正月飾りです。 蘇民将来子孫家と墨筆で。 1年間軒先に飾られます。 この飾りの家には、災いが来ない。 神様が守る家の証です。 |
モーゼの出エジプトに出てくる神のお告げに何となく似ている。 10番目の災害を起こす前に、神はモーゼに告げる。 「子羊の血を門柱に塗りなさい。私はエジプト中の初子は全て殺す。 しかし、血の塗られた家は過ぎ越していくだろう」 これが過越祭(pass over)の始まり。 今年の飾りは、効き目が少なそうです。 商品ラベルには、「MADE IN CHINA」とある。 伊勢市『松下社(まつしたやしろ)』で授けていただくのが本物です。 一度は行って授かりたい。 |
|
年賀状の作成完了 |
2018/12/13 THU |
![]() |
11日から始めた賀状作成は、 本日完了しました。 もちろん妻の分もです。 早い理由は、喪中が多かったのと 妻の勤務先変更によります。 |
喪中はがきを眺めると 74歳から75歳で旅立たれる人が多いです。 その次は、89歳 最高齢は 103歳です。 元会社の退職後平均寿命は、62歳だったから無茶苦茶ですね。 そお言えば、社友会の死亡連絡は、最近来なくなりました。 妻の職場変更は、同一業種の別会社に転職です。4年半の管理職ご苦労様でした。 職場が変わっても勤務する住所はほぼ同じ、賃金は変わらない。 ので、私はヒモに成れません。 賀状には、全てコメントを手書きしています。短い言葉ですけれど。 それと今年の変更は 1.賀状が来ない人には、出さない。(以前は、2年来ないと中止) 2.コメント無い人には、コメントを書かない。(退職後6年だから書くことが解らない) 以上です。 年賀はがきは、12月15日(土曜日)から投函出来ます。 財布の中身は、3000円のままです。 |
|
財布の中は3000円 |
2018/12/6 THU |
![]() |
11月は、ガソリン代を使いすぎた。 遠出の後は缶酎ハイに手が出た。 これでまた財布を圧迫する。 1月には、自動車保険の払い込みが あるので、12月前半はお金を使わないと決めた。 |
食べるものは、有るので無理しなければ生活はできます。 鯖缶が40個程度妻の趣味である。私は イワシ缶が好みですが。 玄米は、60kg もある。 プリンタのインクは、新品が20個ほど目の前にある。 写真印刷の光沢紙{A3厚手)は先月120枚買ったので趣味には困らない。 ガソリンも先月末に満タンにしたので、長距離走らなければ問題ない。 みかんは、三ケ日みかん 5kgを先週買った。 食事は、妻が作ってくれるので出費はありません。 民生委員の新年会は、体調不良で欠席にし、出金無し。 年賀状は、昨年と同数準備できていますし喪中が多い。 無理しなければ3000円で生活は出来ます。 ニコンの写真教室は、本日申し込みました。 実施は、来年3月なので交通費は当面掛かりません。 ビール飲みたいけれど、ガムを噛んで我慢です。 |
|
マニュアルモード・露出補正無効 |
2018/12/1 SAT |
![]() DSC_0999.jpg 2018/11/18 18:16 Nikon D700 レンズ:Nikon 70-300mm f/4.5-5.6G 140mm相当 ISO25600 1/40秒 f/4.8 露出補正 -5段 WB 4200K 0,0 フォ-カス:マニュアル マニュアル露出 マルチパターン測光 手振れ補正OFF ピクチャー:ニュートラル 連写 8枚/秒 三脚使用 レリーズ使用 トリミング デジタル一眼を使用して5年でやっと解ったこと。マニュアル・モードの露出補正は、無効。 飛行機写真評価は、11月30日のニコン写真教室で受けました。 講師からの指摘は、真っ先に『マニアル・モードでの露出補正は効きません。ISO感度、シャッター速度、絞り値で決まります。』でした。 絞り優先オート露出やシャッター優先露出は、今年に入って初めて使いました。 今までは、マニュアル・モード で露出補正は常に『 0 設定 』でしたから。 たまにプログラムオート露出にするくらいでした。 11月の夜景撮影では、設定が思い道理に出来なくて撮った場所で毎回混乱していました。 11月11日(伊丹)、11月16日(名古屋)、11月18日(伊丹)11月30日(名古屋)は、カメラが故障したのかと思ったほどです。 D700でこのレベルなのでD810ならもう一段階スピードが稼げます。 レンズは、マニュアルマクロレンズ 180mm F/2.8 を使えばもう一段シャッター速度が稼げマス。 所持する撮影機材の能力限界に近づいています。 株価が上がれば、バズーカの様なレンズが買える。 1月に株を売っておけば、今なら半値で株が買い戻せたのに。 |
|
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |