日記
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。
最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。


バック
ナンバー
1999版2000版2001版2002版2003版2004版2005版2006版 2007版2008版2009版2010版2011版2012版2013版2014版2015版2016版2017版2018版

2018年04月



フリップミラーとの接続リング 2018/5/1  TUE



メーカー:シュミット
メーカー型番 : NC0096
サイズ:50.8mmメス× 50.8スリーブ
本体重量:110g
光路長:55mm

シュミカセネジから2インチスリーブに変換するアダプターです。 セレストロンのシュミットカセグレンに2インチのアクセサリを取り付けるパーツ。 アイピース取り付け口には、真鍮製締め付けリングを使用。
品物は、4月28日に入荷しました。
フリップミラーにもシュミットカセグレン望遠鏡(セレストロン C8にも接続できました。
アマゾンでは、販売はなく 望遠鏡部品の会社(シュミット)に注文しました。

雨と曇りが続いて望遠鏡での使用はまだです。


フリップミラーで冒険 2018/4/24  TUE



メーカー:ビクセン
メーカー型番 : 2680-09
サイズ:高さ140×幅125×奥行き55mm
本体重量:295g
50.8mm差し込み式、31.7mm径スリーブ
光路長:119mm
付属品:Tリング用ネジ付き




暗視野ファインダーを追加で欲しいが、先にフリップミラーを買うことにした。
セレストロン C8の5.08mmオスに接続できるのか不明。変換リングも必要か不明。
セレストロン C8を最初に購入の時は、無茶苦茶悩んだ。
今は、カメラD700も接続できているので失敗しても道はある。

フリップミラーに望遠鏡、カメラ、アイピースが接続できれば惑星を見つけのに楽になる。
現状は、月面撮影までですが。
望遠鏡の扱いが解ってきたので、一歩進める(冒険する)事にします。
望遠鏡に慣れてくるとオークションも見やすい。
アダプタがあるので欠品出品も落札ができる。
そのためのフリップミラー購入です。
多分フリップミラー価格よりも変換リングが高くつくと思いますが。


ファインダー交換 2018/4/20  FRI



セレストロンC8ファインダー  Vixcen暗視野ファインダー7倍50mm AstroStreetファインダー台座

セレストロンC8のファインダー交換備忘録です。
ビクセン暗視ファインターを付けるには、台座の交換が必要です。
ビクセンのファインター台座では、セレストロンC8の台座穴距離には会いません。

台座固定穴の距離がぴったりのAstroStreetファインダー台座を見つけた。
問題は、取り付けビスです。
セレストロンの台座ビスは、インチサイズ UNC #8-10mm長さでトラスビスで星型穴です。

インチ美委は、ホームセンターのスーパービバホームが頼りです。
探したのは、インチ小ねじ鍋頭 UNC-#8-14mm 鉄ニッケルメッキで10本入り 162円。
セレストロン C8の鏡筒に4mm掛かる長さです。
鍋頭を0.2mmやすりで削るとすんなりビクセンの暗視ファインダーが入りました。

オークションで出てい天体望遠鏡は、使い切ってない製品が多いように思います。
買っても工夫無しでは使いきれない様ですね。




セレストロン C8 で月 2018/4/19  THU



月 (月齢3 )DSC_1207.jpg 2018/04/19  19:44 
Nikon D700 CELESTRON  C8 2000mm F10
+EXTENSION TUBE36mm 合成焦点距離2000mm
ISO200 1/25秒 f/10
露出補正 0段 WB白色蛍光灯 0,0
フォ-カス:マニュアル 
マニュアル露出 マルチパターン測光 
手振れ補正なし ピクチャー:風景 
アクティブDライティングしない  三脚使用




アダプタ付きの三脚に CELESTRON  C8 を付けるとすんなり取付完了。
鏡筒を落とす心配もない。

まずはファインダーと鏡筒の軸合わせです。近くの街路灯であわせるとできました。
次は、ファインダーで月をとらえて鏡筒の軸と合わせる。
アイピース付けて鏡筒の高軸と合わせるよりもカメラ(D700)を付けて合わせる。
さすがに焦点距離2000mmは合わせにくい。あてずっぼで行ってもらちが明かない。
カメラを外してアイピースなしで鏡筒内をのぞくとうっすら月が居る。

なんだかんだでやっと D700のファインダーに月をとらえました。
2017年10月27日にD700で撮影してから半年経過しています。
10月27日は、どの方法で位置合わせしたのか思い出そう。
案外月が明るい(月齢 6.3日)ので合わせやすかったのかも。
望遠鏡での撮影は、場数による慣れが大切ですね。やっと解ってきた。


望遠鏡を三脚で 2018/4/18  WED



Vixen 天体望遠鏡用アクセサリー
望遠鏡用アタッチメント
プレートホルダーSX 3810-05




望遠鏡のカメラ三脚への付け外しを楽にするためのアダプターです。
どうやったら付け外しが楽になるか。
1.アリガタがついている事
2.1/4インチのカメラ取付ねじがあること

調べるとプレートホルダーSX 3810-05が使えそう。
結果は、望遠鏡のORION 400mm F5 でうまくいった。




1年4か月のSC-PX5VⅡ 2018/4/17  THU






月別プリンタ使用日数

2016年12月18日に着いたSC-PX5VⅡ。
4月17日で1年4か月すぎます。

使用済みインクは、42個。
写真光沢 A3プリントは、277枚
写真光沢 A4プリントは、356枚
印刷日数 145日。

厚手写真光沢 A3 プリント単価 195円
薄手写真光沢 A4 プリント単価 98円
インクだけの 購入費用 88462円
(2018年4月17日のアマゾン単価で計算)

3日かけて、プリンタ使用での疑問点を調査した。
プリントしたA3とA4の光沢紙印刷単価を知りたかった。
1年間のプリンタインク費用が9万円で収まるか知りたかった。

結果は、出ました。
思ったよりもインク使用料は、少なかった。
理由は、インクタンク交換をX印が出て止まるまで交換しないのがいいみたい。
インク警告の三角マークで交換したら9万円まで増えていたと思う。

調べて驚いたのは、印刷作業と写真撮影に行く日数がほぼ同じでした。
写真撮影して翌日印刷するとほぼ毎日の写真作業となる。。
私の写真印刷は、趣味の世界です。まるでプロの写真家に思えてきた。

PM-4000PX の印刷と比較すると
イエローのヘリが少なくてグレー、ライトグレー、が多い。
後は、9色パッケージのIC9CL79は、最初の4パッケージだけで以後は単色の追加です。
なぜならマットブラックを使用しなくなったから。
普通紙印刷でもフォトブラックだけで使用しています。

印刷するのは、撮る草花に集中のため4月から8月の印刷日付が多くなっています。
これからは、インクの交換色とどの月に何色になるかを知りたいですね。



金欠の日曜日 2018/4/15  SON



財布の中は、すっからかん。
妻は、家にいない。
冷蔵庫には、食品があり
猫のエサもストックがある。
外出しなければ、困らない状態。

完全に財布が空になるのは珍しい。
まあ夕方まで大人しくテレビでも見ます。


そもそも金欠の原因は、
1.財布には、銀行カードを入れない。
2.久しぶりに(2017年10月24日以来)のバス旅行を申し込んだ。
3.自治会費の集金で最後の千円札数枚も全て無くなった。

金欠でも何となくうれしい。
体調不良でバス旅行も計画する気にもならなかったのに、やっと計画できた。
どれだけ不調かは、ニコンカレッジへの申し込みを年末からしていない。
1月2月3月4月5月6月の申し込みは、無しです。
頻繁に出かけていたニコンカレッジの講座申し込みが半年無しとはね。
4月なのに夏日になったり、季節相応の気温になったり、桜が1週間も早くなったりで
体調がおかしくなって、やる気も出なくなります。
その状態から、旅行に行こうと思うまでに回復したのがうれしい。

妻も5年間働いた職場を退職して、来週から別の職場(別会社)に移ります。
朝7時に出かけて夜は7時過ぎに帰宅する生活でよく頑張っていました。
通勤時間は、往復3時間でしたが来週からは30分間になります。5年間ご苦労様でした。
金曜日には、いっぱい花束をもらって帰り、土曜日は仕事引継ぎでサービス出社でご苦労様。
妻の仕事が楽になるのがうれしい。

今日は、バス旅行に一人で出かけています。
私のお手伝いは、コンパクトデジカメのバッテリー充電くらいです。
メモリを見たら 2Gbytes の10年前の容量でした。

来週には、入金されるので2014年製のコンパクトデジカメをオークション入札。
COOLPIX A900 や LUMIX DC-TZ90 にしたいがあきらめて安いのを入札です。
SDXCメモリカードで128Gbytes が使えるカメラを一週間も探しました。
4日後に落札できるかが決まります。


月 (月齢21.6 ) 2018/4/12  THU



DSC_1193.jpg 2018/04/08  05:46
Nikon 1 V2
ORION 400mm F5 +EXTENSION TUBE36mm+
Tamron X 2 +  FT1
焦点距離 2160mm ISO160 1/100秒 f/11
露出補正 0段 WB晴天 0,0
フォ-カス:マニュアル 
マニュアル露出 スポット測光 
手振れ補正なし ピクチャー:風景 
アクティブDライティングしない  三脚使用



8日朝の月撮影です。
背景黒の写真に飽きたので青空バックで撮ってみました。
太陽が上っていても、月の撮影ができました。

撮影感度は、カメラ限界のISO 160 です。
望遠鏡の台は、今回三脚です。屈折望遠鏡についているアリガタ穴径が
三脚雲台用の1/4インチ穴なのでそのまま三脚取り付けできました。

赤道儀だと位置合わせでカメラの水平が変化し、見た目の月と角度が変わります。
三脚取り付けだと正立画像で撮影出来ました。

3日前から三日月を撮りたいと準備しているが曇り空が続くのでできません。
天体の撮影もタイミングを外すとめぐり合うチャンスがなかなか来ません。




ドライブレコーダ 2018/4/4  WED



9年経過の車にドライブレコーダを付けます。
事故対策ではなく、ドライブしているときに
出会う夕日や花を記録するためです。
2から3か月に一度は、いい風景に出会う。
常時携帯する COOLPIX P330 を運転中に
取り出すのは、事故する可能性がありまする。



結局は、事故対策ですね。
機種選択で一番の要因は、パソコン用のモニターと同じ解像度だからです。
WQHDの解像度だと、欠落しないで全画面表示できますから。

標準のまま装置を使用するのかというと、メモリを仕様上最大にします。
標準では、16GBですが32GBに拡張します。ネットでは、128Gの噂。
すでにネットオークションで2枚落札しました。
ドライブレコーダは、カメラとしての取り付けなので、同様の使い方です。
2018年3月にフファームアップが出ています。 JES V2.00.15 。
最新になっているかな。確認すると  JES V2.00.14
取り付けたのを見た感想は、チっちゃ。5.5cmX5.5cmだから。

ついでにリモコン付きの鍵を交換しました。リモコンの電子回路がたまに調子悪い。
交換後には、スイッチのラバーに出っ張りがある。9年使用すると出っ張りが摩滅していたのだ。
リモコンスイッチの感度もよくなった。

満月 (月齢13.6 ) 2018/4/1  SON



DSC_1186.jpg 2018/03/31  21:27
Nikon 1 V2
ORION 400mm F5 +EXTENSION TUBE36mm+
Tamron X 2 +  FT1
焦点距離 2160mm ISO1600 1/2500秒 f/11
露出補正 0段 WB晴天 0,0
フォ-カス:マニュアル 
マニュアル露出 スポット測光 
手振れ補正なし ピクチャー:風景 
アクティブDライティングしない  赤道儀使用



二日続けての月撮影です。
30日は、缶酎ハイ飲んで寝ようかと思ったが赤道儀取り出して撮影。
酔っぱらっていても、月の撮影ができました。

それなら満月の撮影をしよう。満月時刻は、31日21時35分です。
いざ撮ろうとすると、屋根のひさしに邪魔されて20時では撮れなかった。


21時を回るとようやく月が撮れる様になった。
月の撮影は、ファインダーに暗視照明は無くても使えますね。

レンズには、情報が無いので低速での設定ができにくい。
まあ習うより慣れろの思いで場数を踏むことにしました。

屈折望遠鏡を最初から選んでおけばよかったかと思います。
取り扱いは、シュミットカセグレンよりも楽です。
もう1台望遠鏡がほしくなりました。
口径80mmから120mmの製品に。


ホームページへ
Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE