![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
|
バック ナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、2005版、2006版
2007版、2008版、2009版、
2010版、 2011版、2012版、 2013版、2014版、2015版、 2016版、2017版、 |
|
2017年02月 |
|
風邪で寝ています |
2017/02/25 SAT |
![]() |
妻は、今頃(お昼に)浦村の焼牡蠣を食べています。 私は、自宅で体調悪いと寝ています。 本当は、私も浦村の牡蠣をたらふく食べる予定でした。 22日は、外出して寒気がすると帰ってきた。 23日は、痛む体をおして車検の為、車を届けてきた。 24日は、慣れない車を転がして車検の終わったビーゴを受取りに。 こりゃダメだわ。1日にティッシュ1箱を鼻かんでいます。 妻には、25日の浦村牡蠣ツアーは、欠席すると伝えて寝た。 寝返りは、何回も。 体は、痛いし寒気もする。 鼻のかみ過ぎで鼻血が出る。 バスツアーの時間に合わせて午前5時に起きたが、ツァーに参加したらダメだわ。 3日間の食事は、桃ジュース(100%)で過ごしています。 まるで昨年の6月と同じ感じ。 妻の作る食事が味気ない。 早く風邪治って欲しい。 |
|
体が冷える |
2017/02/21 THU |
![]() DSC_5344.jpg 2017/02/21 07:24 Nikon D700 Tamron 90mm f/2.8D 単焦点 ISO200 1/320秒f/2.8 露出補正0段 WB 晴天 0,0 フォーカス・AF-S シングル マニュアル露出 スポット測光 手振れ補正なし ピクチャー・スタンダード アクティブDライティングしない トリミング |
朝から体が冷える。 ここ3週間は、ウォーキングしていないので体が冷えるのか。 それとも18日の夜に消費期限ギリギリの「へしこ」と「ふなずし」 を食べて腸内フローラの状態が急に変化したためなのか。 週末から今日まで体が冷える。 風呂で温めても汗が出ない。 ましてや2月19日の蝋梅を撮った後、極端に体が冷えた。 15年ぶりにパンツの中でビチクソに成った。 車で帰るには、運転席にグランドシート(撮影の寝転がり用)で 防水して乗った。22日に車検なのに、座席が臭くなったら大変。 それにしても今日は、寒い。 体が冷えているので朝起きるのに温度差を気にしなかった。 何故体が冷えるのかと外を見ると、雪だった。 どおりで体が冷えるのか。病気かなと思ったが取りあえず納得。 |
|
面白い蝋梅 |
2017/02/19 SUN |
![]() |
DSC_5344.jpg 2017/02/19 17:38 Nikon D700 Tamron 90mm f/2.8D 単焦点 ISO200 1/1000秒f/4.8 露出補正0段 WB 晴天 0,0 フォーカス・AF-S シングル マニュアル露出 スポット測光 手振れ補正なし ピクチャー・スタンダード アクティブDライティングしない RAW現像ソフトは、Capture NX-D。 使えるかなと心配したが、使いつづけて3週間です。 青空を背景にした蝋梅が好きですが、白色も良い物ですね。 背景は、灰色の雲です。 調整は、3項目 露出補正 +0.70 明瞭度 +1.00 色の濃さ +2.75 今回もぎらぎら調整が自然な色合いに落着きました。 今日撮った写真152枚から仕上げたのは、A3縦構図で4枚。 同じような白い背景で白梅、紅梅、別の色の蝋梅です。 プリント結果から好みの色調を見つけようと続けています。 |
|
高倍率ズームレンズ修理依頼 |
2017/02/14 THU |
![]() |
Tamron AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用) 入手 2015年2月8日---ネットオークション 故障 2016年8月24日---手振れ補正が効かない 故障の原因は、カメラごと地面に落下させた。 バッテリグリップ SB-D10をを下にして落ちた。 当日は、正常だった。 まさか Nikon VR 24-120mmを手にしたからか。 だったらAPPLE Mac の様に嫉妬したのかな。 |
何故修理に出したのか。 兄に手振れ補正レンズを使わせたいから。兄の手元には、手振れ補正の無い 「A06」が有る。 135g 重くはなるが、低速シャッター 1/15秒でもピントが合うレンズを贈りたい。 ネットオークションでは、2万円を超える価格が提示されていて手が出ない。 TAMRONの修理では、1万5千円程度で修理後送料はタムロン持ちです。 メーカーに修理と動作保障をしてもらえるから尚良い。 品物の修理は、ここ4年間出したことが無い。知らない事を験してみたい気持ちになっている。 タムロン東京修理窓口に電話してから荷物を3重に梱包して送り出した。 1週間後が楽しみです。来週には、見積もりがメールで来ます。 修理が上がったら兄に贈ろう。半年間内での故障は、無料だから尚よい。 |
|
平成28年度確定申告 |
2017/02/13 MAN |
![]() |
今年も確定申告の提出日が近くなりました。 最近寒い日々が続き、頭が廻らない。 2週間前から確定申告の資料(源泉徴収票、保健明細)を集め 準備してきました。資料のコピーは、既にとりました。 国税庁のホームページへの入力は、先週から躊躇したままでした。 今年からは、マイナンバーカードのコピー添付も必要となり難しそう。 最近寝ていて体の冷えが無く、手足も暖かくて寝やすく成った。 |
今日は、朝から頭の調子も良いので『国税庁ホームページ』から確定申告の書面作成を始めました。 昨年よりも、3日遅くなりましたが仕上げることが出来ました。作成時間は、4時間です。 毎回迷うのは、株式譲渡損の入力です。今回は、証券会社の支店を変更したのでどうしたらいいかと ヘルプデスクへ電話することから始めました。杓子定規な対応なので余計混乱します。 地元の税務署に電話したら、一発で解決です。 平成27年度のデーターを読み込み手順に従って入力するだけでした。 支店変更の問題は、書面には現れて来ません。 問題のマイナンバーは、カード申請しなくても「マイナンバー通知書」「身分証明書」のコピーを添付するだけでした。 今年で確定申告は、6回目になります。毎回書式や法律が変るので戸惑います。 2年前は、株式譲渡益の税率が10% から20%に増加した。 昨年あたりからは、復興税(3年前?)が加わり、今年はマイナンバーの記入です。 確定申告では、今年中に株価が上昇することを願っています。 株式譲渡損が今年の12月20日で無効になるから。 確定申告の作成は、頭が混乱するがこれが出来なくなったら、認知症の始まりです。 今のところ6年前よりは、まともに出来るようになりました。慣れなのかな。 |
|
今年は寒い? |
2017/02/10 FRI |
![]() |
今日も朝からミゾレが静かに降っている。 1月初旬から5回目の雪かな。 それにしても、家の中が寒い。 9日にペットボトルを捨てようと勝手口に近づいた。 ペットボトルを入れるビニル袋が風で揺れている。 よく見ると、勝手口ドアの通気口シャッターが開いていた。 寒い筈だわ。 たまたまドアの内側に断熱シートを貼っていたので 見えなかった。 白猫は、廊下に出すと嫌がる訳です。 シャッター閉めたら温度が 変りました。 最近は、妻も私も何かポカが有る。 |
|
パジャマの2着目 |
2017/02/09 THU |
![]() |
1月30日にパイル生地のパジャマを買った。 その夜からは、足の冷えがなくなり熟睡出来る。 朝の着替えでもブルット震える事も無くなった。 人間の体は、寒さに慣れるには20日を要するらしい。 最近寝ていて寒いと思わなくなったのは、パジャマ なのか、体が慣れてきたのかはハッキリしませんが。 8日に買い物に行くとパジャマが30% 引きで販売されていた。 前回は、1600円、今回は890円で買えた。店は違いますよ。 今まで着ていたのは、10年間使用のパジャマです。 古いのは、捨てても良いかなと思います。 最近の冬用パジャマは暖かい。 |
|
目薬を使う |
2017/02/07 TUE |
![]() |
2016年10月からたまにカフェイン飲料を飲んでいる。 カフェインの効果でやたらとトイレが近くなった。 2017年2月に入って若干落ち着いて来たが 目の乾燥がきつくなったので目薬を買った。 まるっきり目薬とか薬品が嫌いな私ですが 1週間使用している。朝と夜の2回だけです。 目の焦点が合う。 目の乾燥が減った。 気持ちが楽になった。 目薬は、目の改善だけでなく直近の脳への効果が有るのかな。 アロマは、鼻で嗅ぐと粘膜から直接脳に作用する話もあるしな。 |
|
ためしの星空 |
2017/02/04 SAT |
![]() |
2月初めから街灯の無い場所探しです。 大規模開発の場所に行ったのも街灯の無い場所探しです。 今月は、18日が新月で真っ暗に成ります。 急に撮影場所に行っても干しは撮れないと思うので4日は、おためしです。 夜中に公園で一人は、問題なので身分証明も持参した。 結果は ピントが合っていない。 市の公園は、街路灯が明るすぎる。 月明かりが邪魔。 1時間以上のシャッター開きが必要。 |
|
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |