![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
|
バック ナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、2005版、2006版
2007版、2008版、2009版、
2010版、 2011版、2012版、2013版、2014版、2015版、 |
|
2015年05月 |
ささゆりを撮りに |
2015/05/25 MON |
![]() |
2015/05/25 11:07 カメラ Nikon D700-No.1 レンズVR 28-300mmf/3.5-6.3G 300mm相当 ISO 200 1/25秒 f/8 露出補正+0.7段 色温度 4550K AF-C シングル シャッター優先露出 手振れ補正OFF 疑似風景モード アクティブDライティング 強め トリミング処理 |
広報原稿用の写真を撮りに行った。 今日の天気予報は、午前中曇りから晴れになった。 おかげで、写真が撮れました。 WBは、色温度調整して緑っぽいですが初夏ですからね。 花の初めなので固まっては、咲いていない。 1輪を画面中心にして、撮ってみました。 他の6種類の花も1輪で撮っています。 日の丸構図といわれそうですが。 |
|
トヨタ創業時等読んで涙 |
2015/05/24 SUN |
![]() |
著書名:時流の先へ トヨタの系譜 単行本: 360ページ 出版社: 中日新聞社 (2015/4/7) 言語: 日本語 ISBN-10: 4806206822 ISBN-13: 978-4806206828 発売日: 2015/4/7 商品パッケージの寸法: 18.8 x 12.8 x 2.5 cm |
![]() |
著書名:私の履歴書 経済人 3 単行本: 477ページ 出版社: 日本経済新聞社出版局 (1980/07) ISBN-10: 4532030536 ISBN-13: 978-4532030537 発売日: 1980/07 商品パッケージの寸法: 22 x 15.6 x 3.4 cm |
今読んでいるのは、時流の先へ トヨタの系譜です。 やっぱり読むと涙が出てくる。 創業者の話、経営危機の部分になるとなぜか涙が出てくる。 創業者のご努力を知ると豊田喜一郎氏、本田宗一郎氏、早川徳次氏のいずれも同様です。 トヨタを読むと中興の祖の石田退三氏が出てくる。 トヨタ自動車販売の神谷正太郎氏の名前が出てくる。 本田は、藤沢 武夫氏の名前が出てくる。 シャープは、佐伯旭氏の名前が出てくる。書籍の無いのは、唯一佐伯氏だけだが。 創業者、中興の祖が常に言われるのは、天下国家へのご奉仕。 従業員への幸福の追及です。 グローバル経営とか米国会計方式とかの時流に乗ると、利益追及に走り社員を露頭に迷わせる。 画期的な製品は、短期利潤追及では達成できていない。 傾いているシャープでも液晶に着手から31年が経過し、太陽電池は、60年が経過している。 トヨタのプリウスは、2009年の米国議会公聴会でつるし上げられたが何とか乗り越えている。 マスコミは、シャープ再建は液晶の切り離しと太陽電池の撤退と騒ぐ。 短期利潤追及のメーカーと同じで結論が短絡的。 長年育てた夢は、規模縮小でも温存すべきと思う。 創業者の夢や理念がなくなると会社は、消滅する。 体重が減ると頭の回転が最近よくなった。 本を取り出して読んでいる。 3年間放置していた 私の履歴書 経済人1巻~18巻が役に立つ。 トヨタの系譜を読みながら石田退三氏について「私の履歴書 経済人3 」で確認できた。 まだ足りないので「日本の古本屋」のネットで「商魂八十年」を発注した。 日経平均株価は、20,230円に達しているのに161円まで値下がりした元会社。 創業時に立ち返っての夢を育んでほしい。 私も株価欄を見るより創業者の自伝でも読み返して見ようと思う。 夢が有れば、何とかなります。 今日は、風邪をひいて寝ています。ここ3日間は朝夕が寒いから。 |
|
やっと 種まき |
2015/05/23 SAT |
![]() |
一週間ぶりですね。 目の不具合は、再発していません。 あれから体重は、1kg 減りました。 食べる量が少ないと、寒い日は応えます。 でも頭の回転は、徐々に改善しています。 |
周囲の畑は、散歩中に確認すると南京瓜には、霜よけ袋がかけられトマトは1mに成長しています。 昨年末に種まきしたえんどう豆は、立派に実を着けています。 広報の原稿作成に気を撮られている間に、周囲は夏野菜の準備に入っていました。 遅ればせながら、本日種まきしました。 昨年自宅で撮った種を利用します。 南京瓜2種類自家製、きゅうりとオクラは昨年買ったタネ。ゴーヤは自家製。 トマトは、苗の値下がりで150円×4本買ってきた。 10分間で苗床のプランタ完了です。あーあ 毎回やる気の無さを思い知ります。 |
|
ヤバ 体重減らすぞ |
2015/05/17 SUN |
![]() |
午後2時から4時まで見え方がおかしい。 視界左下に安山岩の偏光顕微鏡写真のような格子が見える。 右目を閉じても左目をとじても同じです。 眼球の問題ではなく、脳内に問題が有るようだ。 暫く横になって30分。起きたら治っていた。 脳梗塞の症状かな。 |
汗をかく運動は、1週間に1回です。広報原稿作成で忙殺されています。 パソコンに噛り付いて、1ページの原稿を48回作り直している。 次々に変更・改善のアイデアがでるので修正また修正です。 起床時血圧は、こんな日々が続くと125-200mmHGになった。 やばー!!。 内科医の思う壺。脳梗塞に成りマッセ、なりまっせが頭にこだまする。 インチキ医者の世話は、嫌なので体重を減らすことにした。 ストレスが無くなった最近。お酒のガブノミが少なくなり、ごはんも少量で我慢が出来る。 炭酸飲料や100% ジュース類も我慢が出来る。 ヨッシャ。体重を12月末日までに60kg未満にする。2週間で2kgも既に減っている。 後は、目標まで5kg です。毎月700gつづ減らせば良いのだ。 嬉しいことは、最近頭の冴えがいい。 脳の中で、プチ!とならない内に体重を減らします。 原稿の1回目校正が済んだ19日朝は、97-156mmHGまで下がっている。 |
|
キウイ花芽剪定 |
2015/05/15 FRI |
![]() |
午前は、畑の草取り。まだ何もなく草ぼうぼう。 12時の地方ニュースには、ブドウの花芽剪定をしていた。 自宅のキウイは、昨年の剪定が多少切り過ぎのため花は少ない。 これ以上の負担軽減は、摘果までに花芽で剪定しようと思い立つ。 花の数は、1/4まで減った。近接する花がないのでハチ気付くかな。 6月の摘果は、これで省けます。 |
|
神社の約束 |
2015/05/15 FRI |
![]() |
神社修復の献金の約束をした、3年前に。 株式を売ってから気付いたのは、神仏に対する礼儀。 本当に献金するなら、自身の退職金相当額が消えた今こそ 献金に芽生える時なのでは。聖書の中にも貧者の献金の話が有った。 |
退職金相当額の消滅は、評価損なので借金ではない。 証券会社の報告書には、退職金相当額がマイナスになった報告は来ている。 現金は、売却での金額が有る。 株価1000円で買ったのは、無価値に近いが軟ピンでは、買い価格が低下している。 手数料は、35万円と思ったが9万円を切っての金額です。 株式譲渡の損失は、3年間優遇税制での持越し対象になる。TASAKIの-570万円は今年で消える。 ゜ 世に言う「借金も資産の内」。1000万円損したなら1000万円を3年間で稼げばいいのです。 その間税金は、相殺される。 178円売却した後で株価は、205円までになった。しかし今日は、185円まで下がっている。 8万円の差額損失と、6000円の手数料でまた株が買える。 神社への寄付の約束が頭をよぎる。 資産を持っている時の寄付ではない。寄付の金額は、神様が上げてくだされば良いのだ。 よってまた株主に戻ることにした。 怖いのでチッチャな金額からです。 追加で買う時は、証券会社の報告書が来てからです。今回月曜の取引結果は、4日目の木曜日に来た。 損失は、TASAKIと合算すると退職金の相当額でした。しかしショックは、意外とない。 株価が下がれば、また買える。手数料と多少の差額で。 手数料で売りを躊躇していたが、手数料が想像の1/4で有った。 ものは験してみないと解らない例です。 14日のWBSニュースで久しぶりに疫病神の顔(過去ニュース)を見た。 厄病神と感じた時に株を売っていれば、600円で売れたのに。 でも、そんな勇気は、無い。3年間の時間と評価損経験、確定申告の知識の底上げで今に至る。 いまなら出来る。最近心にササヤキが多少戻ってきた。「感」が何となく働く。 薬3種を飲んでいる時期は、全くなかったのに。 今しばらくは。冬眠のミノムシの時期を楽しもう。 株式を買う経験は、3年間で10回有ったが売る経験と痛さは、2回目です。良い経験ですよ。 これからは、売って儲ける方向に変更です。 |
|
1クリックで1000万円消滅 |
2015/05/11 MON |
![]() |
背中がスースーして何となく寒い。 元会社の資本金が千分の一になる検討中らしい。 資産ゼロになるか、半分残るか。 5月11日は、株価がストップ安に下がった。 金曜日に全株売却の処理をしたら 最安値で売られていた。 |
残していたら5年後には、一億円になっていたかもしれない株式。 5月14日の発表になったら、紙屑になるかも。 勝負は、長半博打。 3年間で1500万円も資産が減るとは。TASAKIで570万円損、元会社で1000万円損。 まあ一発勝負するまでに元気に戻ったと思えば。 まだ家はあるし、命もまだ有る。 今しばらくは、おとなしくしています。 ただ神社への寄付する財源は、無くなった。 まあ神社へのお布施という考えが尊大なのかもしれませんが。 株式の取引が9時開始とおもったら9時40分まで東京証券取引所は 売買の停止をしていた。その為、ストップ安の金額で株券を手放した。 勉強の代金が1000万円は、痛い。 前場の終わりに売れば、800万円の損失で済んだのに。 とわいえ、一番恐れていた株を売る行為が出来た。 株式は、売りで儲けると言われている。 妻には、正直に3年間で1500万円株で損したと言いました。 あんたは、バカなんだからとは言われましたが。 妻自身は、分散投資する優良株主様です。父親の遺産ですが。 木曜日に売却していれば、1000万円儲かったのですがね。 やっぱりチャンスは、前髪しかないので捕まえるのは難しいです。 しょんぼりしてはいませんよ。強がりではなく。 割と元気ですよ。 今日は、広報の編集会議で忙しかった。午前中は、すべてつぶれた。 |
|
Office Professional Plus 2010 の反乱 |
2015/05/08 FRI |
![]() |
2年前にオークションで入手した正規版パッケージ。 突然ノートパソコンが、ライセンス認証を要求した。 3月28日にインストールした時は、正常だったのに。 お試し期間だったのかな。 サポートに電話してプロダクトキーを連絡すると 特定ユーザー用で市販されていないとの回答。 |
対策は、Office 2007 ボリュームライセンス品に替えた。 問題点は、外字が文章に入れられない。メイン機で作成したファイルは、 正常に外字を表示する。当面は、まあいいか。 これの起こる前には、やたらファイルが消えた。メイン機でも。 拡張子は、*.docから*.docXにすると収まった。 広報の仕事をして、パソコンソフトの限界に出会えました。 |
|
パソコンの共通化(その3)写真ソフト |
2015/04/30 THU |
![]() |
3台ともOFFICE 2010、Photoshop LE、Adobe Acrobat。 CD-ROM書き込み、プリンタ制御用は、入っている。 写真用のソフトを新たに入れる。 View NX2、Capture NX2、Camera Control Pro2。 Nikonの有償ソフトは、一般的で無いため縛りはきつくない。 まあキヤノンが無料なのもある。 パソコンを同時使用し、ネット未接続なので問題は無いと推測。 |
|
パソコンの共通化(その2)外字 |
2015/05/07 THU |
![]() |
広報用パソコンに外字を登録する。 考えたらノートパソコンにも外字が必要。 4月29日に外字を作成したから力技で作る。 元にした字が見つからない。 シフトJISコードの「0000」から「FFFF」までを見てゆく。 外字登録の8割は、文字探しです。 まあ1日使ってしまった。 |
|
パソコンの共通化(その1)Font |
2015/05/06 WED |
![]() |
広報用パソコンで表紙の印刷すると、文字が明朝体になる。 EPSON社のプリンタ用フォントが入っていない。 3台のパソコンで共通化しなくては。 フォントの移植は、原稿作成用パソコンから抜き出しての 移植できた。 |
|
広報用にパソコン利用 |
2015/05/05 TUE |
![]() |
広報の打合せでスムーズに作業できる方法は無いものだろうか。 色・レイアウト(見た目)での打合せに打開策が有れば、話の進め方が楽になる。 そおだパソコン一式で画面調整して、「良い」、「悪い」を判断しよう。 今までは、1ぺ-ジあたり10試作をプリントして持参していた。 修正があれば、1週間後に再度検討していた。 画面で見せれば、無駄が省ける。 見て修正すれば、1週間の作業が短縮出来る。 言うだけの「評論家」には、その場で色・レイアウトを検討いただこう。 検討結果は、修正して印字すれば、1週間早く印刷会社に原案を提出出来る。 |
パソコンは、2014年までメイン機だったのを使用する。 HDDは、OS部分と旧OS用、データ用の3つが付いている。 OS部分は、そのまま。旧OS用は、完全に削除して500Gデータ用に。 データ用は、個人情報なので取り外した。作業時間は、コネクタの抜き差しだけなので10分程度で終わり。 手間取ったのは、単なるケーブル類です。 1.プリンタケーブルは、おかしい。予備へケーブル交換で完了。 何とかパソコンは、プリンタ、スキャナー、液晶モニタへ正常接続できた。 後は、パソコン操作出来る人に依頼するだけ。大形連休中なので了解は、8日になりました。 |
|
自分を守ることが自分を痛める |
2015/05/04 MON |
![]() |
2015/04/26 11:19 Nikon D700-No2 レンズ VR 28-300mm f/3.5-6.3G PL付 絞りF/9 300mm相当 シャッター1/80秒 露出補正+0.7段 WB 晴天 0,0 ISO200 手振れON AF-S、 シングル シャッター優先オート露出 マルチパターン測光 ピクチャーコントロール:疑似風景モード アクティブDライティング:標準 |
4月26日は、蒲郡方面へ朝の6時半から日帰りバス旅行でした。 旅行内容は、最悪。昼ごはんは、食べ無かった。イチゴ狩りは、旬を過ぎてダメ。 めったにダメとは、言わない妻が『ダメだった』と言う。。 でも収穫は、2つ。 傷ついたレモン。イチゴハウスの喚起扇からは、イチゴ香の風が出る。 最近体調が良くなり、頭の回転が戻ると悩み事が増えている。 何を行ってもスッキリしない。 また自身の頑固な性格がより明確になってきた。 たまたま見つけた農家のレモン。収穫期は、知らない。 ただ自分を防御する針が自身を傷付けていることです。 毎度シークワッサの剪定でも針には難儀する。 何となく考えさせられます。 ウイスキーを飲んだ結果は、二日酔い。外に出る気がしない。 3日と4日は、外に出なかった。 |
|
久しぶりのウヰスキー |
2015/05/01 FRI |
![]() |
最近は、熱いので缶酎ハイに走っていた。 久しぶりに Hiニッカを買ってきた。安くて美味いです。 ブラックニッカの復刻版も3か月前に飲んだけどチョット違うな。 白ワインも490円のを買ってきました。最近は、安いワインでも新鮮なので美味いですね。 1万円くらいの20年物は、見かけなくなったが 美味い・安い 製品が増えてきた。 1週間缶酎ハイを飲むと酔っパラわないのが困る。 3週間禁酒して飲んだ缶酎ハイは、よく効いたが。 とりあえずは、広報を印刷するまでは、体を大切にします。 5月2日は、ホームページの4月27日から5月1日までを書いてます。 書き終わったらウヰスキーにお世話になろうかな。 世間は、ゴールデン・ウイークですしね。 |
|
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |