![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
|
バック ナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、2005版、2006版
2007版、2008版、2009版、
2010版、 2011版、2012版、2013版、2014版、2015版、 |
|
2014年11月 |
D700清掃 |
2014/11/28 FRI |
![]() |
2014/11/28 10:59 Nikon D700 レンズ 24-120mm f/3.5-5.6D 120mm相当UV付 絞りF/9 シャッター1/1000秒 露出補正0段 WB 曇天 0,0 ISO1250 フォーカスモードAF-C シングル マニュアル露出、中央部重点測光 |
ついに Nikon D700 1号機のセンサー清掃を行った。1カ月間は、レンズ清掃で慣れる予定だったが。 こわごわに3回清掃したら、写真教室で指摘頂いたゴミがキレーに消えました。 問題は、拭くこと別のゴミが付くのです。シルボン紙(クリーニング紙)が清掃棒にうまく巻ける頃にゴミも少なく成った。 ただ最後のセンサーから拭くのを切り上げる時にゴミが残る。その他のセンサーゴミは、残らない。 拭き切りのゴミは、11回目から13回目をトライで諦めた。 Nikon View NX2の×1.0では目立つが最少表示では解からない程度。 試しに実写47枚したがゴミは、目立たない。曇天バックで皇帝ダリアを撮ったが綺麗なものです。 これならカメラ1号機、2号機の区別なく使える。11月に色々な写真を撮ったのは、全て2号機でした。 |
|
木曽三川公園 |
2014/11/27 THU |
![]() |
2014/11/27 17:49 Nikon D700 レンズ 24-120mm f/3.5-5.6D 120mm相当UV付 絞りF/29 シャッター1秒 露出補正0段 WB 晴天 0,0 ISO2500 フォーカスモードAF-C シングル マニュアル露出、マルチパターン測光 |
揖斐川、長良川、木曽川の合流地点は、木曽三川公園が有る。 12月25日に写真教室の予定場所で有った。(変更で「なばなの里」) 行ってみたら、人出は少なかったし、イルミネーションも密度が少なかったな。 出不詳の私の目的は、養老鉄道の「多度駅」から3.5kmを歩くこと。写真撮りながら52分。 早足の場合、34分掛かりました。交通機関のバス便が無いのです。 万歩計は、おかげさまでウオーキングを含めて一日で31000歩を計測出来ました。 |
|
広報部会 |
2014/11/26 WED |
12月16日発行の広報部会でした。今日で4回目です。 やっと一段落。28日に最終校正して終りになります。 ようやく落ち着いたのでホームへージ更新の気分になりました。 現在の広報部員に成っての2回目の発行で1回目では決して出なかった単語がポンポンとでます。 明朝体フォント、ゴチック体、フォント12ポイント、写真の歪、背景のグラデーション。 広報は、市内しか配布されませんが民生委員の交流は、地域を超えて行われています。 スッキリした広報が出せたらと常に思っています。 広報部会は、毎回2時間半以上の討論を繰り返しますが私の意見は、なかなかスンナリ通りません。 活発な意見交換の結果、実り多いものが出来るのです。 |
|
センサークリーニング講習 |
2014/11/25 TUE |
![]() |
2014/11/25 13:35 Nikon COOLPIX P330 レンズ 5.1mm相当 絞りF/2.8 シャッター1/40 露出補正+0段 WB オート 0,0 ISO オート80 AF-S フォーカス 手ぶれ補正 プログラム露出、マルチパターン測光 |
3カ月ぶりのニコン名古屋です。11月4日に事務所がNHK名古屋放送センター2階に移りました。 センサークリーニングは、無料講座で私含めて3名でした。 ニコンの講師は、社内でセンサーに触らせてもらってのは、レンズクリーニングに慣れた1ヶ月後かららしい。 センサー交換に至る傷は、殆ど無いらしい。DXサイズのセンサ交換修理費は、4から五万円掛かるとか。 私も暫くは、シルポン紙(クリーニング紙)の巻き方を練習してからにします。 プラザ開設記念にレンズクリーナクロスを1枚頂きました。 ショールームの女性は、ニコニコと大変親切でした。400mm F2.8望遠レンズ等を触らせてもらい 超音波モーターのオートフォーカスが静かなのには驚きました。 |
|
香嵐渓 |
2014/11/24 MON |
![]() |
2014/11/24 17:36 Nikon D700 レンズ 24-120mm f/3.5-5.6D 24mm相当UV付 絞りF/3.5 シャッター1/2.5 露出補正+0段 WB 電球 0,0 ISO 6400 マニュアルフォーカス マニュアル露出、マルチパターン測光 |
24日は、バスツアーで香嵐渓(愛知県 足助)に行ってきました。今回は、妻とバス旅行に行きました。 11月9日の「そばまつり」旅行は、行きたくないとふて寝して妻だけが行きました。今月は、予定が多くて疲れます。 今回の旅行は、レンズを変えてみました。普段の28-300mmは、広角側で樽型歪が目立つので今後どうしようか検討中です。 11月22日に地域コミュニティの文化祭を撮りに行ってレンズ 18-35mm f/3.5-4.5D の歪の少なさに驚いてからです。 今回のバス旅行には、予備に70-300mmも18-35mmも28-300mmも持参しましたが交換なしで通しました。 写真撮影は、巴橋の欄干にカメラを置いての撮影です。香嵐渓で頂いたパンフレットに同様の構図が有りました。 対岸の一部が明るいのは、テレビクルーの生中継の照明です。 妻へ友人から『今、テレビで香嵐渓を中継している』とメールで入っていた。 シャッター速度 1/2.5秒で良く撮れましたな。香嵐渓の証明は、ダイダイ色着色なので興ざめです。 昼間撮りたかったなー。連休の混雑で現場到着が2時間遅れなのでライトアップの時間と成ってしまいました。 |
|
宇治の平等院 |
2014/11/18 TUE |
![]() |
公務での研修会です。 研修は、午後からなので近くの平等院を見に行きました。 改築されて見栄えは、良く成ったらしい。 でも正面から撮ると対称構図で面白く無いです。 着いた直後に雨があり最悪の撮影。 でも平等院を一周すると右側かの構図が良かった。 |
11月9日からテレビには、「金色の鶴」のビール宣伝が福山雅治氏で右横からの構図の平等院が出ている。 D700で撮った写真は、テレビの宣伝風に明るさを調整してみました。 なかなか良いね。 元の撮影データです。 2014/11/18 09:56 Nikon D700 レンズ 28-300mm f/3.5-6.3D 46mm相当UV付 絞りF/7.1 シャッター1/1250 露出補正+0段 WB 晴天日陰 0,0 ISO 2500 AF-C シングルフォーカス マニュアル露出、中央部重点測光 |
|
公園のもみじ |
2014/11/15 SAT |
![]() |
2014/11/13 14:08 Nikon D700 レンズ 28-300mm f/3.5-6.3D 300mm相当UV付 絞りF/8 シャッター1/640 露出補正+0段 WB 晴天 0,0 ISO 800 マニュアルフォーカス マニュアル露出、マルチパターン測光 |
ウオーキングで廻る公園の紅葉です。赤、黄色、緑で美しい。 「紅葉の写真です」と見てわかるように葉っぱを狙いました。 風が有って焦点が合わないのでマニュアルフォーカスにしました。 この写真の失敗は、横方向写真なのか縦方向で撮ったか覚えていません。 まあ見栄えの良さで横方向での表示にしました。 |
|
彦根城 |
2014/11/13 THU |
![]() |
2014/11/13 14:08 Nikon D700 レンズ 18-35mm f/3.5-4.5D 18mm相当UV付 絞りF/6.3 シャッター1/1000 露出補正+0段 WB 晴天 0,0 ISO 800 フォーカスモードAF-C シングル マニュアル露出、マルチパターン測光 |
13日は、公務での滋賀県研修です。空き家の地域活性化取組での事例を見てきました。 昼食の後、1時間の自由時間に彦根城南東の道路を廻ってきてました。 ウオーキング出来ないので普段の運動代りに彦根城を1/3周です。 研修に行っても、一人で勝手に動き回る私です。 時間の余裕が無いので多少は、あせりました。集合場所には、10分前到着でヤレヤレ。 |
|
ウインターイルミネーション |
2014/11/11 TUE |
![]() |
2014/11/11 17:20 Nikon D700 レンズ 28-300mm f/3.5-6.3D 35mm相当UV付 絞りF/5 シャッター1/13 露出補正+3.0段 WB 電球 0,0 内蔵フラッシュ ISO 6400 フォーカスモードAF-S シングル マニュアル露出、中央部重点測光 |
2014年2月11日に行った時は、人に酔いそうなウインターイルミネーションになりました。 写真教室では、12月25日に現地集合らしい。人出の多いのは、苦痛なので11月11日に行って来た。 11月24日までは、ダリアまつりで太陽が出ている時間に十分楽しめました。 さて写真は、露出補正が+3段のため、光が当たった所は、真っ白けの失敗。 ディフューザーが無いので手でカバーしたりティッシュを撒いたりで対処です。 木の枝は、白飛びで雪景色に見えるので失敗の巧妙と勝手に思っています。 空の青さは、ホワイトバランス調整を電球色にして強調したのは当たりでした。 |
|
CAPE NOUVEAU |
2014/11/7 FRI |
![]() |
ヌーボ 赤を購入した。ただし南アフリカ産です。 昼から飲み始めて夜中には、1本空になった。 国分株式会社のCAPE NOUVEAU 2014。 6月に発売されていたようだ。でも美味かった。 税込540円は、お得です。8日には、追加で4本購入した。 ボジョレーヌーボの船便より安いです。 ボジョレーヌーボを梅雨時に飲むよりも6月発売だが 此方の方がまだ飲めると思う。来年の6月が楽しみです。 |
|
接写リングセット |
2014/11/6 THU |
![]() |
Nikon KP-11A、KP-12、KP-13のセット。 Hard off で6480円(税込)購入した。 8カ月間行くことが無かったHard off たまたま行ってみた。 D800高いな、D300Sも高いなと見回すと接写リングのセットが。 使用説明書も、箱も付いている。ヤフーオークションなら12800円超える。 2015年のニコン講座で「マクロ撮影」の受講を予定しています。 Micro レンズの60mm 100mm そして接写リングも揃った。 後は、12月10日頃に申し込むだけ。後一カ月です。 |
|
大名行列 |
2014/11/2 SUN |
![]() |
2014/11/02 11:01 Nikon D700 レンズ 28-300mm f/3.5-6.3D 155mm相当UV付 絞りF/10 シャッター1/800 露出補正0段 WB 曇天 0,0 ISO2500 フォーカスモードAF-S シングル マニュアル露出、スポット測光 |
いやーー華やかでした。 曇り空の下に花が咲いたような 10年前に引っ越してきた、大名行列を見るのは初めてです。 この辺では、有名なお祭りらしい。 名古屋近辺からも写真を撮りに来ていた。カメラ2台の人も二人いた。 電車の中で、話を聞いたら相当な数のカメラ好きが来るらしい。 イヤー、カメラマンだらけでした。祭りのパンフレットには、写真・ビデオを撮ります。と 最初から唱えて有ります。 久し振りに平気で人物撮影させて頂きました。 調子に乗り過ぎて、露出のダイヤルを間違って回したらしい。 気付くまで20枚が露出オーバーでした。そのままでは、真っ白に近い写真。 RAWデータも記録しているので、限界まで露出補正した。 露出オーバー品は、白塗り化粧の花魁姿なのでまあ良いか。 RAWデータは、ツクヅク便利な記録方法と実感した。 |
|
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |