日記
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。
最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。


バック
ナンバー
1999版2000版2001版2002版2003版2004版2005版2006版 2007版2008版2009版2010版
2011版2012版2013版2014版2015版

2014年6月


ローラースライダー73m 2014/6/30 MON

ローラースライダー73m SRG-733型。
公園の人気滑り台で、子供が常時滑っている。
2年間この前を素通りしていた私です。
昨日から、一度滑ってみたい衝動に駆られる。
今日は、誰も居ない。よし。

これはやみつきになるわ。

デフォルト・ネットワーク 2014/6/29 SUN

浮かび上がる脳の陰の活動―私たちが何もせずぼんやりしている時も脳は休まず活動を続けている。
NHK サイエンスZERO(6月28日再放送)でデフォルト・ネットワーク活動の話。
認知症のアミロイドベータが蓄積する場所とデフォルト・ネットワークの活動域が重なるらしい。
意識活動の時は、5%のエネルギー量でぼーっとしている時は、20倍に増えるらしい。
左の図は、日経サイエンス2010年6月号 から借用しました。

良い事もある 2014/6/26 THU

散歩中にすれ違った大輪のひまわりを乗せた軽トラック。
総合福祉センターに行くのかな。
写真を撮りたいと思う見事なひまわり。
福祉センターの駐車場で出会えたので撮らせてもらった。
良いタイミングに出会えるのが嬉しい。

カメラ LUMIX DMC-FX-9 1/320 F5.6 ISO80 WB AUTO

意見の相違 2014/6/25 WED

医師と治療方針で意見の食い違い。
血糖値が高かったので薬の再投与を医者が言う。
私は、この10年間まじめに医者の忠告を守って来たが結果は、「鬱」と「ふらつき」。
人間を総合体で見るか、微細分析の結果で見るか。
残り数年の人生だからもう「鬱」になる時間の余裕は無い。


結論は、医者と喧嘩するだけの気力が戻ったのです。
昨日(6月25日)は、内科医と治療方針で衝突し「もう来ません」と喧嘩別れです。
10年間高血圧の薬と5年前から高血糖の薬を真面目に飲んでいましたが除々に「鬱」と「ふらつき」が出て
数年前から変だと感じ2年前から毎朝12000歩を歩くようにしました。
合わせて薬の中止と楽しい事「ニコン写真教室に通う」等で最近は「鬱」と「ふらつき」が改善しましたね。

内科医は、親切な30歳台です。
1年間私が薬拒否したのを見守ってくれました。
今回多少血糖値が上昇したので、心配してくれたのかも。
「病院替わるなら紹介状もも書きます。」とまで言って頂いた。でも類似の病院は、同じ結果になるし。
「当分の間の薬処方は?」それも断った。昨年7月に中止した薬は、たっぷりあります。でも飲まない。
高血圧も高血糖も定年過ぎの私だから人生楽しむ方が今は大切です。
血液検査だけの病院を探さなくては。年2回は、検査しとかないと。


メロン狩り 2014/6/21 SAT

愛知県伊良湖岬までメロン狩りです。
昨年は、9月に同一コース申しこんんだが中止でした。
4月22日に申し込んだので一番目のお客に成りました。

カメラ LUMIX DMC-FX-66 1/200 F4.6 ISO800 WB AUTO

ホテルバイキングとメロン狩りのコースは、若い女性客が多かったです。
普段は、高齢者が大半ですが。

メロン畑に半袖のまま入った妻は、痒い、痒いと。
結果は、まあよかった。妻もご満悦。妻は、メロン2玉で3.8kg 私は4.7kgでした。
試食は、1/4玉ですが大半を妻のお皿に移してあまり食べません。

ホテルバイキングは、グラスワインの赤・白を追加注文しての昼飲み。
料理は、薄味で助かった。ムール貝の白ワイン蒸しを結構食べたかな。
料理は、2013年5月25日(土) 奥琵琶湖マキノホテルの方が美味かった。


流し撮り 2014/6/20 FRI

カメラ Nikon D700
レンズ 28-300mm 38mm相当 AF-S AFエリア シングル
絞りF22 シャッター1/20  マニュアルモード 露出補正なし
WB 晴天0,0 ISO100 マルチパターン測光


これは、6月25日に一般道での撮り直し



初めての流し撮り。ズームの300mm側で使用したが対象が大きくなり過ぎた。画角に入るのは、80mm前後。
道路から10mも離れても300mmではダメ。
手持ちで写すとなかなか難しい。1/20秒シャッターでようやく画像が流れる。
小さい写真でもそれなりに見える物は、色々と難しい。一番マトモナに見えるのを選んだが。


Ai AF NIKKOR ED 300mm F4 2014/6/19 THU

メーカー:ニコン 1987年-2000年販売
焦点距離:300mm F4。
重量  :1330g。
レンズ構成:6群 8枚 最少絞 32 フィルター径 39/82。

カメラ Nikon D700 レンズ135mm引延し 1/800 
F4.5 露出補正+1.0 マニュアル露出 PB-4煽り

旧サンヨンと言われた1987年から2000年まで販売されていたレンズです。
ネットで調べると27000円で入手した話などが見受けられる。
バカな私は、その2倍以上で入手した。

理由は、ネットオークションの設定金額のゼロを1つ多く設定した。
27000円が27万円の間違いで。
入札でのイチビリつり上げ(私も時々頭にきて、ぎりぎりまで入力する事)が有ります。
自分が逆の立場に立つとは。お酒を飲んでネットオークションすると碌な事が無い、今回は反省。
10万円以上につり上げが無かったのがせめてもの救いです。(AF-S が買える)

それにしても1.33kgは重い。カメラとの合計は、2.8kgを超える。
ちにみに重量等調べている資料は、2000年3月発行のニコン D1の解説書です。
以後に発行された、D1X解説書(2001年10月発行)には載っていないレンズです。
何となく悔しい様な、色々経験出来てラツキーなのか。ニコニコしてればサンニッパが買える様になるかな
持ってわかった事は、一般のズームレンズに無い構造です。
1.内蔵フィルターホルダー
2.フォーカス範囲レバー
3.取付三脚座
暫くは、遊べそうです。PB-4の煽りで撮ってみた。


ニコン講座 ホワイト・バランス 2014/6/18 WED

ホワイト・バランスで詳細設定(左図)は、使わない様に言われた。
理解が初期段階で使用すると支離滅裂とか。
ニコン講習でのスライド撮影枚数は、120枚。
基礎講座なのに無茶苦茶に力が入っていました。
先生お疲れ様でした。
締め切り3日前に申し込んだニコン基礎講座(復習講座)に行ってきました。
「ホワイト・バランス復習講座」の申し込み条件は、「基礎講座を受けた人」でしたが申込セーフです。
顔馴染の出席者は、『復習講座と軽く考えていたのに中身が無茶苦茶に濃い。』との感想でした。
私の感じていたのと同じでした。
今回の受講者は、14名で女性(それもお若い人)が3名も。いつものオッサンバッカリの雰囲気は無しです。

今回ウーーーンと考え込んだのは、目の前のスライドが理解できないのです。
ホワイト・バランス4種類の表示される物(好みの区分)の区分が解からないのです。
5月31日から菖蒲園に8回行って1週間の間、菖蒲の区分が解らなかった。
一週間見づけると、色の流れや花弁の美しさと撮る結果が除徐に理解出来てきたのに似ている。
ガンコ頭の元技術者が美しいものを美しいと感じるには、しばらく掛かりそうです。



レリーズが見当たらない 2014/6/17 TUE

6月15日にまたも花菖蒲園へ行こうとして探したがレリーズ見当たらず。
1日色々に所を探したが見当たらない。
どうやら『南極観測船 ふじ』撮影の時、紛失したようだ。
3月1日に入手した MC-36 なのに。
今回は、MC-36A にしたい。カメラボディへ付ける時の改良がされているらしい。
新品は、1万5600円もするのでムリ。中古を探してネットに挑戦。
1つ目は、入手出来なかった。もう1個に再度トライして入手できた3月1日の倍の金額です。

現物は、17日に到着。動作良好。
カメラへの取付、取り外しも改善されているのが確認できました。

小物が無くなると手痛い。撮影にも行けない。と言いながら16日も花菖蒲園に行ってきましたが。


民生・児童委員だより 19号 2014/6/15 SUN


4月8日から作り始めた『民生・児童委員だより』。

広報担当は、1名(8名中)のみが経験者で他は素人。私も未経験。
私は、写真撮影のみでしたが4枚使ってもらえました。
ニコン写真講座へ7日間行った効果は有ったと思う。

写真撮影でドキドキしたのは、初めての経験です。
失敗が許されないプレッシャーは中々のものでした。


煽り撮影 2014/6/14 SAT

意味不明な煽り撮影。
引伸ばし用レンズ135mmをベローズ(PB-4)に付けて持ち出し。
カメラ込みの重量は、3kgを優に超える。
行ったのは、相変わらず花菖蒲園へ。

カメラ Nikon D700 レンズ28-300/f3.5-6.3 63mm相当 1/160
F6.3 露出補正+1.0 プログムラオート

花をマクロ撮影するとピントの位置の前後は、ボケる。
煽りで撮影すると、花の奥も手前もピントが合う。面白い。
風景撮影では、手前に焦点を合わせて奥をぼかす場合も煽ると極端にぼける。
チョットした角度の煽りで面白い結果が出る。
やっと煽りの面白さが理解できた。

最近の煽り処理は、建物のに先すぼまり修正を画像ソフトで保持をする為、絶滅に近い。
ピントの合う位置を広く撮る楽しみが失われかけている。
一眼レフ用煽りレンズは、24万円もするからね。


キウイ 76個 2014/6/13 FRI

久しぶりの畑では、キウイが実を付けていた。
見た目の数が昨年より少ない。数えてみると76個だけです。昨年は、400個以上。
春先に冷えたのが原因だと思う。


春先の寒さは、エンドウのつるが伸びない事でも解かる。

近所の人に聞いても春先には、同じ答えだった。
そのエンドウも本日収穫(結実したエンドウ豆)し、畝を耕した。
畑は、全て開墾が完了した。
そろそろ種を植えた6種類が大きな苗になって来たから。
天気予報を見ながら良い時に移植しましょう。


ホワイト・バランス 2014/6/12 THU

花菖蒲の写真は、6月1日、5日、8日、9日、11日、12日と行っている。5月31日を入れると7日間もか。
写真撮りは、7つの目的が有るので毎日被写体を花菖蒲で試しています。
1日目:色温度で写りを確認。(画像左側)
2日目:蛍光灯の種類による写り確認(画像中)
3日目:オートの色調調整による写り確認(画像右側)
4日目:200mm単焦点レンズ写り確認(マニュアル撮影)
5日目:多重露光での写り確認(2画面、3画面のテスト)
6日目:70~300mmズームの画角確認(望遠の面白さ確認)
7日目:18~35mmズームの画角確認(広角での太い樹木撮影)
ホワイトバランスは、デジタルカメラになってからの写真撮り方法なので「作画目的」もある。
自習のの意味でホワイトバランスの変化表を3枚作ってみた。Nikon Vinw NX2のお陰でメタデータが見易い。

6月9日には、理解深める為にニコン基礎講座(ホワイトバランスの復習)を申し込みした。
締め切りは、1週間前なのでギリギリ間に合った。

この半月で、ようやくデジタル一眼レフが理解できるようになった。
頭で理解よりも体にしみ込んだ使い勝手が大切なようですね。

今回話しかけられたのは、3名のカメラ好きでした。
結構みなさんカメラに傾倒されている様です。
花菖蒲の世話をされている方が F3、D300のユーザーだったりです。


6月4日のニコン写真教室で講師が使用された画像ソフトが気になる。
発表会の復習を兼ねて画像を確認すると「Nikon View NX2」。
ニコンのホームページ内容では、無料で使えるらしい。
RAW現像出来るし、メタデータも出る。知らなかったな―――。
早速インストールしてみた。使い方も20分程度でこなせるようになった。
デジタル一眼 Nikon D700 が使えるなら使えると思う。
講習で常に欲しいと思っていた機能が揃っている。
1.メタデータは、左上に出る。詳細は、右下に出る。
2.RGBヒストグラムは、個別でも出せる。
3.RAWファイルは、WB、明るさ、コントラストの調整が可能。
4.フォーカスポイントの表示が出来る。
5.白飛び、黒潰れが確認できる。
6.サムネイルのスライダーは、最下段にあり、番号選択では重宝する。

2月の『マニュアル露出使いこなし』では、『白飛びの確認出来ます。』
と説明頂いたのは、この事だったのか。4カ月遅れの納得です。

受講生は、ピン・キリだから講師のる方も疲れるだろうな、
「中級」「上級」コースに私が紛れているので。

4月8日から社会福祉協会の広報担当になった。6月には私の写真が載る。
ニコン写真教室は、3つ受講した。その結果は、後日「有難うございました」と報告したい。
『こんなん でましたけど』


ニコン写真講座3日目 2014/6/4 WED

起きると頭が重い。あーーお酒が残っている。
出勤する妻に駅までお願いした。午前7時前に家を出る。
名古屋駅についてもまだ時間が有り余っている。広小路を中日ビルまで歩こう。
今年も数回歩いたから道を解かっている。
4500歩で40分間で到着した。約4kmかな。

課題3点の提出で講師へ失礼な質問です。
「失敗例3つ」と「自分的に良い例3つ」どちらで報告すべきですかと。

内科医の先生と同じ答え『自分でどちらが良いと思われますか』。
「3日掛けて教えて頂いて、失敗作出すのも気が引けます。」
結局は、「自分的に良い例」を出しました。
「従来と異なる図柄」「焦点が合っている」「明るすぎない」で決定です。

全ての露出測定は、スポットにしていたので驚かれた。
自分では、Nikon FM2でも十分に露出が出せたので「マルチパターン測光」や
「中央重点測光」も大きな差が無いと思っていたのに。
前回の講習で忘れ物をしたS氏には、『スポット測光はめったに使わない』と教えて頂いた。

講座を受けての感想は、まだ教えて頂く事は有ります。
6月9日申し込みの講座2つを受ける事にしました。


提出課題の変更 2014/6/2 MON

6月2日の広報部会は、午後1時30分からの1時間で終了した。
1ページ目右隅の写真は、差し替え決定。後は、印刷を待つのみです。

写真を褒められると、嬉しいものです。褒められたのは初めて。
帰宅してから、4日提出の写真選別やり直しを考え始めた。
失敗写真から写真講座の講師から色々お教え頂くのも方法ですが
『3日掛けてせっかく教えたのにダメか』と尊敬と敬意を削ぐのも嫌だな。

6月3日は、講習内容『実践講座(標準レンズ)』を二回見直した。
名古屋の講座では、スライド投影を撮るのも許されています。これが、最高の教科書。

ついでだから、講習スライドの「Nikon College」のロゴも入れた報告書を作成してみた。
レンズとカメラの写真も入れる。
「失敗例三作品」、「良いと思う三作品」の二種類を作成を終えた。

興奮していたのか、終えた満足感なのか「缶酎ハイ」4缶をあおって寝た。
お疲れ様でした。お酒がよく廻ったです。


朝6時から花菖蒲撮り 2014/6/1 SUN

朝の6時には、花菖蒲の撮影に出かけた。
6時から9時まで最適な光が下りてくるまで待っていました。
いざ、撮影すると「構図」「画面の明暗」「広報に使えるか」
等々の問題点がグルグルと頭の中で自問自答。
写真撮影は、こんなに手間が掛かるのかをやっと理解です。
昨年7月は、伊吹山のカメラ親父の望遠レンズを構えていた理由も納得です。
焦点を合わせる方法は、「continuous AF 」から「single AF」へ変えると
静物写真が良く成った。やってみなくちゃ分からない。

ところで写真の人は、40km離れた市から撮影に来られた。
84歳のお元気さんです。SONYのミラーレスで頑張ってた。




ホームページへ
Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE