![]() |
と
きたま
日記 | ![]() |
この 「ときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。 最近巡回してMAC系が未更新サイトです。MAC系サイト復活を願って2013年に再開しました。 |
バックナンバー |
1999版、2000版、2001版、
2002版、2003版、2004版、2005版、2006版 2007版、2008版、2009版、 2010版、2011版、2012版、2013版、2014版、 |
2013年12月 |
2013年12月30日(火)年末の買物(その2) |
![]() |
福井県へのバス日帰り 写真は、D700出番無し。 昨年訪問した場所ばかり, 伊達巻きるに似た越前巻購入のみ, |
今年を振り返ると、良くも悪くもない状態で終了する。 それだけかな。 来年は、希望が持てそうです。 旅行中の抽選会では、妻も私も商品が当たった。 私は、一等賞。妻は、2等賞です。10本の当たりで49名参加の結果です。 良いお年をお迎えください。 |
2013年12月26日(木)ソムリエール |
![]() |
ソムリエール (ヤングジャンプコミックス BJ) [コミック] 松井 勝法 (著), 堀 賢一 (監修), 城 アラキ (原著) |
読むと久し振りに20代で聞いた地名が出てくる。 地名とフランス地図とは頭に中で結び付かないのが残念。すぐ忘れるし。 でも懐かし響きを楽しんでます。 奈良市在住時には、表示されているワインが簡単に入手出来ました。 今の居住地では、現物見て買えないのが残念。ワイン1本に2万円超も払えないし。 他に読んでいるのは、神の雫(モーニングKC) [コミック] オキモト・ シュウ (著), 亜樹 直 (原著) ですが、全巻完結していないので1冊入手に4カ月待つのが辛い。
普通なら解かっているはずの事が欠落し、笑いのネタに成るらしい。 6年前まで一度も会社勤務した事の無い人ですから。(個人事業者で青色申告していた。) 私は、たまに『お嬢様』と言ってみたりします。 スーパーの『お勤め品』は6年前まで買わなかったです。 少し鮮度の落ちた練り物を食べると途端に「じんましん」が出来ました。 最近は、私の不潔さに慣れて「じんましん」は出なくなりました。 助かるのは、三河地方生まれの「ケチンボ」なので浪費は有りません。 ケチなトヨタ自動車の地元だから。 ましてや宝石類に興味が無いので助かってます。 知識欲は、すごくて4月から通った講座は、25万円も払ったらしい。 頭が「良いのか」「悪いのか」よく解かりません。 トンチンカンな事があるので飽きませんね。 |
2013年12月23日(月)年末の買物(その1) |
![]() |
バツツアーで『焼津さかなセンター』へ。 3カ月ぶりのバスツアーです。 ツアーで久し振りに楽しかったですよ。 まあ色々有りましたが。 |
そばとかき揚げだけ手を付けた。後は、手を付けない。 3人程度が出て行くまで着席していたが妻の顔は、厳しかったな。 妻も『固形燃料で温めたみそ汁に何の意味が有るのか』と残したらしい。(白みそ) 私は、温める小鍋がアルミ製なので飲まなかった。私は、アルミ鍋だと冷えた時に金属臭を強く感じるのです。
買った「はんぺん」と「伊達巻き」は、美味かった。静岡名物「くろはんぺん」は、買わない。 60分の買物時間を十分に楽しめました。
休憩なしの予定が1回サービスエリアで手洗休憩です。 この間に車内は、ハッピー・フライト(を全編(103分)見る事が出来ました。 ふつうは、半分しか見れない。こういう時に見て買ったのは、釣りバカ日誌です。 オークションでDVD買おうかな。 |
2013年12月22日(日)西本願寺 国宝北能舞台 |
![]() |
[Eテレ]2013年12月22日(日) 午後3:00~午後4:35(95分) 京都・西本願寺の国宝・北能舞台で16年ぶりに能の公演。 喜多流能「清経」。 すげーーー放送。 午後4時に気付いて見ていた。 |
日本で唯一の国宝舞台。 奈良在住時に西本願寺見学で一度見たのは南能舞台です。 床下には、壺をうめて音響を良くしている等を思い出した。 自然光なのでTVカメラが負けている。ハイライト部分は、白潰れ。 アンター部分は、真っ黒。 いつも見る舞台は、屋内に作られた能舞台です。 屋外の能舞台での「清経」。年末に珍しいものを見せてもらった。 |
2013年12月20日(金)カメラ講座支払い完了 |
![]() |
講座2つの支払い方法は、FANIポートから実施。 端末操作で入力の12桁は、3回も確認した。 コンビニは、便利です。データの集まる場所と理解できました。 |
グチを1つ。 10月16日に落札した照度計(L-328)が故障した。 受光の値がゼロのままとなる。 こじ開けて配線チェックでは、問題なし。でも故障です。 カメラ用製品は、ポンコツが多いのかな。残り2つは正常です。ごついのは、長持ちです。 |
2013年12月19日(木)カメラ講座の申込 |
![]() |
Nikonのカメラ講座を2つ申し込んだ。 1つは、1月に1日。(テーブルフォト) 1つは、2月中旬から3月の3日間。(マニュアル露出の使い方) カメラに振り回されているので対策方法を 学びに行きます。 |
やっと外に出る元気が出てきた。薬せいで鬱状態に成っていたのが改善です。 筋トレのお陰でやっと能動的に成ってきたのかな。 民生委員を初めてから養護老人ホームの月額10万円~28万円程度と知った。 妻に言ったのは、「パソコンが3台買える」です。 「養護老人ホームに入るより毎月パソコンを新規購入して自宅に居たい。」とです。 でもこの1年半で感じた事は、老いて行くとパソコンを買う元気も無く成るのです。 コワイ。 何とか、人と出会うことの怖さが薄らいできたので、この状態から脱出したい。 それでカメラ講座を申し込んだ。バカだから2つもです。人気講座は、抽選になるらしいが。 |
2013年12月18日(水)年末の準備 |
![]() |
株式の動きは、今日のFRB議長報告で終わる。 この1年半は、ジェットコースターの値動きでした。 メジャーSQでも株価下落は、無かった。 楽しみは、来年1月末の第3四半期の決算報告です。 鬼が出るか蛇が出るか。 |
今日シークワッサの実が、スーパー店頭に8個30円で売られていた。 自宅の実と大きさは、変わらない。と言う事は、自宅のは良く出来ていたのだ。
転勤してから正月飾りは、地元のを使って、習慣も合わせている。 この習慣は、玄関に正月飾りが1年間付けられたままです。
一冊もです。本は、9冊あります。 昼寝すると、本を読む元気が消えるのかな。 急に寒くなった結果、血の巡りが悪く成った様だ。 ぼちぼち始めよう。 |
2013年12月17日(火) Paradoxと予感 |
17日の朝、妻の車のキズを見に行く。 高さは、家の出口にあるレンガ囲いの表面に塗料も付着している。 高さ測定するとピッタリ。16日の出掛にガリっとやった感じです。 論理矛盾は、中々魅力的な言葉です。 『予感がするから準備する』なら理解可能。 15日は、朝から不安感で落ちつかない。 妻に、「自動車保険の契約期限は12月末ですが、支払いは済ませたか」。 『まだよ』。 「今すぐ書いてね。保険料金振込日は、12月16日にして書類作ってね」 やたら不安が襲う。 16日は、午前中に保険料振込と書類の投函を完了した。 振込完了で、落ちついた。 16日夕方帰って来た妻は、貴方の予感が当たった。 言ってる意味が解からないのでゆっくり聞くと『車に傷を付けた。』 17日の朝に傷の程度を確認すると6万円程度の修理です。 保険は、10万円自己負担なので使わない方が安い。 保険契約の不安は、これだったのかな。 保険契約していないともっと大きな事故に結びついたかも知れない。 会社に居た時、『危険場所発見』では、取りあえず『警告の張り紙』をしていた。 危険防止処置としては、根本対策はしていない。でも事故の確率は、3分の1に減少する。 その他の通路変更とか出っ張りにテープで保護など3種類を必ず行った。 3種類の実施で危険度は、10分の1に減少すると勝手に思っている。 論理的な検証は、出来ません。でも8年前に年間47件の担当区域内事故は、ゼロに成った。 身近な例は、11月末までに7回申し込んだバス旅行は2回も中止だった。2社の旅行合計。 12月6日には、年賀状の印刷を完了した。文面に7回のバス旅行に行ったと。 印刷時に12月23日の旅行(6回目)は、まだ決定していなかった。 決定したのは、印刷が済んでから5日後です。 出鱈目を印刷した訳です。 7回目旅行は、12月30日(決定済み)で年賀状には間に合わない。 行った事にすると実現する『ジンクス』。 予想は出来てもそれを証明する方法は、確率論しかないが。 確率論は、嫌な予感を防ぐ手段(取り組む意味で)では無い。 なので、予防処置は祈りなのかも知れない。 Paradox。 |
2013年12月15日(日)賀状投函 |
今年の賀状は、6日を要した。例年の三倍時間を使った。 原稿作成と印刷で2日。 別バージョン(妻用)作成と印刷で1日。 全賀状に一筆記入で2日。 一筆の見直しで1日。 賀状への一筆は、良いものですね。 |
2013年12月13日(金)収穫の報告 |
![]() |
シークワッサを9.2kg収穫。 まだ全体の五分の一です。 実り方は、ブドウの房見たいです。 多量の収穫は、初めてで戸惑う。 もちろんご近所へ配り『助けてお願い。』。 1つの大きさは、2~3cmで種が多いがミカンの様に食べられる。 |
13日(金)、14日(土)、15日(日)と収穫し、合計は33.8kg。 量が多いのでご近所へ31袋に分けて配った。 植えてから10年目の木です。 昨年は、4個だったのに今年は、豊作以上です。 ちにみに1kgでは、49個です。 収穫個数は、ざっと1656個になる。スゲー。 まだ木には、3kg程度自宅用に残してある。 |
11月予定の枝剪定は、今日行った。
枝が撓んで可哀そう。
大日本印象のセールスマンでした。 『入口の右側に表札は、開運ですよ。上手な手作りですね。』 チラシだけ置いて帰られました。セールストークは無し。 確かに、今年は収穫が多かった。開運かな。 |
2013年12月12日(木) 日経Win PC |
![]() |
最近は、パソコン雑誌を買わなくなった。 久し振りに日経WinPCの最新号を検索したら 2013年11月号で休刊と成っている。 2週間前に表紙に「パーツの実力徹底検証」が最後らしい。 まだ書店には、一冊だけ残っていた。GET。 |
インプレス発行のインターネット情報誌『iNTERNET magazine』は、2006年3月で終了。 SBクリエイティブ株式会社のDOS/V Magazineは、2008年2月号で終了。 株式会社毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)のMac Fan。 アスキー・メディアワークス(旧アスキー)の『MACPOWER』は、2007年10月号から年2回に。 上記は、書店で定期的に購入したパソコン雑誌です。 日経WinPCは、DOS/Vマガジンの休刊で購読した雑誌。 インターネットマガジンは、ネットバックボーン確認でたまに購入した。 シブトク残っているのは、Mac Fanのみ。 次の雑誌を探さなくては。 |
2013年12月11日(水) マウス購入 |
![]() |
ネットオークションで有線マウス5個即決で落札。 送料込みで2780円は、安い。 ㈱バッファローコクヨサプライは、2012年9月に ㈱バッファローに統合された。 旧社名のパッケージだから安いのです。 |
USB有線レーザー式マウス「BSMLU07シリーズ」です。 ホイールは、金属製で操作がし易い。 側面ボタンは、インターネットプラウザの進む・戻るに割り当てられている。 マウス解像度は、1600dpiでWUXGAモニター(1920×1200)にはピッタリです。 マウスパッドから持ちあげなくてもカーソルを画面全幅移動が可能。 色指定はできないが個別5色が来た。 大きさは、「L」2個、「M」3個です。 発売時の税込み単価は、2509円でなかなかの品です。 |
2013年12月10日(火) 熱い人 |
![]() |
ここは、静かな城下町の公園です。 屋外ステージには、一人でエレキを弾く人が大音量で。 外は、雨だぜ。(ステージには天井があるが。) The Venturesの「パイプライン」か?。 私くらいの年格好(頭の毛は白い)。 でも青春してるな。 |
2013年12月09日(月) パソコンが変 |
数か月前からは、マウスの左ボタンがおかしい。 パソコン通信も変。CHKDSKとウイルス・スキャンしてもダメ。 パソコン入替かな、不安がよぎる。 マウスを交換し、結果は良好。 結局は、マウスの有線コードが原因のようです。 500円のマウスに振り回された。 ネットでもう少し良いのをネットオークション(即決)で入手。 ついでだから、キーボードも入札中です。 勿論大好きな、富士通のキーボード(昔は高見沢が作っていた。) |
2013年12月07日(土) タイヤ交換完了 |
妻の車のタイヤ交換も終わった。 14時帰宅の妻が居る。「今日は、名古屋では」と聞くと『明日』と。 早く言ってほしいな。で午後3時からタイヤ交換に着手。 冬タイヤは、空気圧調整は済ませているので交換は40分で完了した。 夏タイヤの石噛み清掃、タイヤ清掃、保管時空気圧の調整全て含めて午後4時15分に完了。 軽自動車の交換は、楽です。 午前中にウォーキングを済ませているが、体はまだ余裕。 でも私の車を畑の駐車場に止める時、バンパー左後を数センチ擦った。目立たないが 昼寝置きの頭では、感覚が鈍る。 |
2013年12月06日(金) 年賀状印刷を完了 |
年賀状の印刷が終わった。 今回のソフトは、はがきスタジオ(MS)から筆まめ(クレオ)に変えた。 使い方が替わったので混乱しきり。 一番異なるのは、自動上書き(MS)と上書きボタン(クオレ)。 修正したつもりでも、開くと「元の木阿弥」を繰り返す。 差出人が妻と私の連名設定が私単独に変わっていたり。 取りあえずは、終わった。 日を改めて、手書きで一言書き添えよう。 |
2013年12月05日(木) パソコンで悩んだ先週 |
11月30日は、EPSON Endeavor Pro7000 の入札で悩んだ。 71000円なので無理すれば、落札出来る。 Windows 7 Ultimate 64bit、SSD 160G、HDD 2TB、メモリ8G。 ケースは、MAC Pro似でそそる。 ネットで『価格.com - EPSON DIRECT Endeavor Pro7000 レビュー評価・評判』で調べた。 3.5インチベイがチャッチイ金属加工。 2009年には、BIOSプログラムでのエラーがでる情報が有る。 よって入札は、47000円以後は中止した。 ネットで調べるのは、助かる。 63000円出すならば、最新のi7-4770(第4世代)のHDD2Tbytes品が即決価格で手に入る。 73000円出すなら、SSD120GBytes品です。 最高のi7-4930K(第4世代)品は、余計なものをショップが付けるので13万円となる。自分でする範囲なのに。 OSは、5000円でWindows7 Profesional 62ビットのDSP版も有る。 最近は、オークションで思いとどまる事が多く成った。 内容証明郵便を経験した効果です。 |
2013年12月04日(水) 表札の取付 |
ウオーキングから戻って急いで準備。 表札は、昨夜仮止めした。 朝見たら曲がっているし、木ネジ頭が光って気になる。 取付用板の固定は、20mmネジから38mmに変更。 表札のネジ頭は、木を詰めて接着とノミで削ってバッチリ。 元々表札の目的は、民生委員・児童委員の札固定の為です。 表札の横に付けると、真面目な民生委員に見える。 だいたいが3年間も、民生委員の札を付けてなかった。 やっと受け持ち区域と向き合えるまで気持ちが回復した様だ。 11月23日の『何となく風水』から玄関先が段々良く成る。 郵便ポストの傾いた表札は、作業後真っすぐに接着し直した。 妻が、気にしていた事。 |
2013年12月03日(火) 色々実施の日 |
ウオーキングから戻って急いで準備。 3年間の民生委員研修写真CD-ROMを全員に渡す為、10時10分に家を出た。 無事に全数手渡せたので本日の用件は、一段落。 11時からは、市長ご出席での民生委員委嘱状伝達式が始まり30分で終了。 後は、市長との集合写真と昼食だが、出欠葉書には、昼食を断ったので一旦帰宅。 午後からは、臨時総会なので13時に到着。 市長との集合写真に出ていなかった私を、探し回ったらしい。 3年前も集合写真に参加して居ない。 前回は、集合写真前の人権講習受講アンケートを書いている間に集合写真と昼食は終わっていたので。 今回も、気楽に対応(殆ど心配されない)の対応と思っていたら違っていた。 元々写真を撮られるのが嫌いなので、自由にさせてもらったがマズカッタかな。 でも次回の集合写真も参加しない様にしよう。 集合写真に写っていないと写真は、配布されない。シッカリしている。
伝達式後に行ったスーパーでは、1500円の製品が980円に成っていた。 商品は、ビラージュヌーボです。 勿論、2本買った帰ったのだす。 船便を待たずに易く飲める。
スーパー隣接のホームセンターには、13mm厚の檜板が有った。 俄然、表札作りがしたくなる。 結論から言うと、材料費は1000円未満で済んだ。 取付用パイン集成材 300×300×15。表札の文字は、氏名4文字と番地番号9文字です。文字バランスの為ポイントを変えた。 1文字目--HGS岸本楷書体140ポイント表札制作は、プリンタ印字した文字を檜板に糊付けする。 後は、彫刻刃でひたすら凹文字を刻む。 彫刻後に、爪楊枝でエナメル塗料(黒)を入れる。 最後は、カッタ―の刃で接着した紙を剥がす。 思いのほか早く完成した。3時間です。 12時間で塗料が乾燥したら表札を付けよう。 完成を祝っての祝杯は、ボジョレーヌーボでした。 |
2013年12月01日(日) 冬タイヤへ交換 |
今日は、ウオーキング中止して自宅でタイヤ交換を行った。 自宅交換は、SUV車を買ってから6年です。交換も出来ないならSUVに乗る資格なし。 例年は、12月15日過ぎですが今年は早目の実施です。 半年寝かせた冬タイヤの空気圧は、1.8kgf/cm□に低下して少ない。 215/65R16 98Sのタイヤの空気圧は、2.0kgf/cm□で保管した。 やはり今年は、寒いと感じる。 タイヤの石噛み除去時間は、例年の四分の一で完了した。 勤務していた時の駐車場は、砂利補そうなので石噛みが多かった。 今回も費用5600円が節約できた。 SUVでアルミホイルの手数料は、軽自動車と比べ2倍もする。 妻の車は、講習会で不在の為次の土曜日を予定している。 |
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By KAMMBE |