2002年9月9日現在の構成 3年ぶりの更新です。 | ![]() |
使用ハード構成 4.Computer4(DELL LatitudeXPiCD150ST) 3.Computer3(MAC G3 MT266) 2.Computer2(自作 P3−667MHz) 1.Computer1(自作 P3−500MHz) 1999年8月16日以後の変更 6.Apple Power Mac 6210 嫁さん持参(通電せず) 5.DELL LatitudeXPiCD150ST(中古)購入 4.自作 P3−667MHzを2000年8月製作。 3.自作 P3−500MHzを2000年8月製作。 2.自作 P2−450MHzは、友人宅へ。 1.自作 P2−233MHzは、兄に譲る。 Windows95のインストールは、118回(4年間)しています。(1999/8/16現在) WindowsNT4.0 は、まだ20回(15ヶ月間)です。(1999/8/16現在) Windows98SEのインストールは、8回(2年間)しています。(2002/9/9現在) 以前のハード構成 6.1999年8月16日現在 5.1999年3月3日現在 4.1998年9月26日現在 3.1998年8月12日現在 2.1998年5月3日現在 1.1997年9月9日現在 |
No | Module | Model( Maker ) | NOTE |
CPU | Pentium 133M | 画像を処理しなければ十分。 | |
Memory | 48MBytes | 標準 | |
HDD | 1.6G | 標準のまま | |
Video-M | ? | 標準のまま | |
CD-ROM | 標準品 | 内臓 | |
FD | 標準品 | 内臓 | |
PHS 611S | NTT(I/O DATA) | 64Kでメール使用 |
(2)SoftWere
No | JOB | Model( Maker ) | NOTE |
OS | Windows98 | SE | |
プラウザ | IE5.0J | とりあえず動かすため。 | |
ワープロ 表計算 | Woed95,Exel95 | パソコン付属 クリーンインストールで使用。 |
3.Personal Computer 3
(1)Macintosh G3 MT266 1998年11月購入(新古)
下記は、Computer_3の構成です。
ミイラ取り(別名エバンジェリスト)のMAC。
No | Module | Model( Maker ) | NOTE |
CPU | Power PC 750 266M | Power PC 604eが良いか迷った。 | |
Memory | SD−RAM 160MBytes | 32M+128M(増設)メモリのPC66入手困難。 | |
HDD | 6G | 修理交換 | |
Video-M | 6M(VRAM) | 2M+4M(増設) | |
zip | 標準 | パソコン教室時に使用した。 | |
CD-ROM | 標準 | −− | |
SCSI | 標準品 | これで十分 | |
CASE | 標準品 | この形が好きで買った。現在中古で38000円 側面が簡単に開くため使い勝手がよい。ターワーケース。新G4は、×。 | |
FD | 標準品 | iMACで無いから付いてます。 | |
MO | MOF-S640(WINDOWS) (I/O DATA) | MAC用より1万円安い。Macフォーマット済みMOを買えば済む。 ドライブが富士通なので選択した。 | |
CD-R/RW | RX6424(I/O DATA) | 中身は、リコーの様です。 | |
Ethernet | プラネックス EM−502 | 標準10Bace-Tは、ケーブル2m以上で通信不安定。カード追加使用。 | |
CRT | MT8617E(飯山) | CPU1と切替使用。 |
(2)SoftWere
No | JOB | Model( Maker ) | NOTE |
OS | Mac OS バージョン8.1。 | OSXには、遅くて使えない。 | |
GRAFIC | ILLUSTRATER 8.0 | イラストレータのキャンペーン版入手。 | |
プラウザ | ネツトスケープ4.04J | IE3.01Jで不具合のため交換。 |
2.Personal Computer 2
(1)Hard Were Original DOS/V 1999年8月自作
下記は、Computer_2の構成です。今は、メインに使用している。
No | Module | Model( Maker ) | NOTE |
CPU | Pentium 3 667M(Intel) | 標準使用 | |
MB | P3V4X(ASUS) | 新品購入 | |
Memory | SD−RAM 1024MBytes | 512M(PC133 8980円で2枚) | |
HDD | 4.3G(IBM DCAS4330U) | SIGATE 20G(ATA100)も使用 | |
Video-B | 6800円 | ||
SB | AWE−64GOLD(SB) | 中古で4000円 | |
CD-R/W | LK-RB7503B(Panasonic) | 中古で2002年8月中古購入3800円 | |
SCSI | ATA-2940J (ADAPTEC) | スキヤナーメーカーの指定品 | |
CASE | CK-151-11 | ディスクトップ型 2600円(電源別) | |
FD | アルゴテクノのFDD | 3モードを1台 | |
MO | M2512 (FUJITSU) | メディアが安価なので230Mで十分 | |
Scanner | GT7000S(EPSON) | フラットヘッドスキャナー(Macと兼用) | |
MIDI | SC−88( Roland) | 今は、シーケンサに直結(独立) | |
PRINTER | MJ-5100C(EPSON)2代目 | A3ノビまで使用可能。中古12000円 | |
TA | SOHO-128 SL10(NTT-TE) | 98年8月購入 ダイアルアップルーターとして使用 | |
Ethernet | プラネックス ENW-9501-F | DECのチップ使用で選択。100baseTx/10BaseT互換 | |
液晶モニタ | LLT1610W(16インチ) | 液晶モニタは、薄くて使い勝ってが良い。 | |
マウス | インテリマウス(MicroSoft) | バルク3300円(最近2700円) | |
KB | FMV-KB312(fUJITSU) | 106キーボード(WIN95キーなし) |
(2)SoftWere
No | JOB | Model( Maker ) | NOTE |
OS | Windows98SE | バージョン4.10.2222A | |
MIDI | Kakewalk7、VisualMT(ROLAND) | 再生のために使用 | |
Paint | Paint Shop Pro(3.20j)メッツ Paint Shop Pro(6.0j)JASC | 両方を併用。6.0は使い難い。 | |
OCR | 読んでココ(AI.SOFT) | ホームページ造りに便利です | |
ワクチン | VirusScan(Macafee) | ウイルスバスターより使い勝手が良く価格が安い。 | |
プラウザ | IE5.0J | 5.5ゃ6.0は遅い。
| |
エディタ | EmEditor(株式会社エムソフト) WZエディター | CGIには、WZエディター使用。
| |
FTP | FTP Explorer | フリーソフトですがGUI操作できる優れもの。
| |
CD作成 | Easy CD Createrデラックス(Adaptec) B'S Recorder Gold(BHA) | Easy CDは、フェード専用。B'S Recorder Goldで書きこみ。
|
1.Personal Computer 1
(1)Hard Were Original DOS/V 自作(2000年8月制作)
下記は、Computer_1の構成です。
No | Module | Model( Maker ) | NOTE |
CPU | Pentium3 500M(Intel) | 正規品で25000円 | |
MB | P3V4X(ASUS) | 標準で使用 | |
Memory | SD−RAM 384MBytes | 128×3枚 | |
HDD | 4.3G SCSI(IBM DDRS-34560) 4.3G(IBM DCAS4330U) | SCSI。 | |
Video-B | --- | --- | |
SB | SB AWE32 | ---- | |
SCSI | DC390 (TECRAM) | 安いからこれにした | |
CASE | 56512+EG301PVB | ラックマウント型 | |
FD | FDD235HG(TEAC) | 2モードを1台 | |
Ethernet | プラネックス ENW-9501-F | DECのチップ使用で選択。100baseTx/10BaseT互換 | |
CD−R | LK-RB7503B(Panasonic) | SCSI 中古5800円 | |
CRT切替 | HDD15-2(SUNFASE) | 新古で1280円。Mac様CRTと切り替え使用 | |
マウス | M-S34(Rogitech) | 値段忘れた。 | |
KB | N-860-4874-T151(SEC) | OEM富士通品 106キーボード(WIN95キーなし) |
(2)SoftWere
No | JOB | Model( Maker ) | NOTE |
OS | Windows98SE | OEM版使用 | |
MIDI | なし | -- | |
Paint | PhotoShop 5.0(Adobe) | LEからのバージョンアップ版入手。
| |
プラウザ | なし | --
| |
CD作成 | B'S Recorder Gold(BHA) | CD-R付属品
|