










私の部屋へようこそ
下記は、1997年9月9日のComputer構成です。
| No | Module | Model( Maker ) | NOTE |
| CPU | Pentium 90M(Intel) | 画像処理では、少しSpeedが気になる | |
| MB | P/IXP55T2PS-256(ASUS) | 97年7月に交換 | |
| Memory | EDO−DRAM | 96年8月に画像処理のため16M→80M | |
| HDD | 2.1G IDE(WESTAN D) | 97年5月に850Mと交換 | |
| Video-B | 771−2MNumber9) | 新しいのが欲しい。 | |
| SB | AWE−32(SB) | P&Pでないため苦労します | |
| CD-ROM | FX-400E(MITUMI) | 時々掃除しないと機嫌悪くなる | |
| SCSI | ATA-2940J (ADAPTEC) | スキヤナーメーカーの指定品 | |
| CASE | WB-6890A( エーアイ) | 使い勝手がよいターワーケース | |
| FD | FDD235HG(TEAC) | 3モードを1台 | |
| MO | M2512 (FUJITSU) | メディアがやすいので230Mで十分 | |
| Scanner | JX250( SHARP) | フラットヘッドスキャナー(重宝してます) | |
| MIDI | SC−88( Roland) | ピアノの再生は最高に良い音です |
| No | JOB | Model( Maker ) | NOTE |
| OS | Windows95 | バージョン4.00.95. | |
| MIDI | Kakewalk 、VisualMT(ROLAND) | 再生のために使用 | |
| Paint | Paint Shop Pro( メッツ) | Photo Sopが欲しい |
