ビギナー 日記


2003年01月

バックンンバー1999版2000版2001版2002版2003版

2003年1月31日(金)職場で4人の出て、一人転入の壮行会  

朝からバタバタで10分の遅刻。
壮行会は、お酒が入るので各自の本音や得意な内容が聞けてうれしい。
幹事さんは、優秀で会社の寮の和室と食堂会社を利用して「たっぷりの料理」「寮売店調達のお酒」で 会費3000円に抑えてくださった。
名幹事です。 材料は、余り、ポン酢もあまった。私は、「もったいないオバケ」が怖いので卵7個と ポン酢1リットルとゴマたれ700ミリリットルを頂いてかえりました。

壮行会の帰りは、駅まで奥さんをお出迎え。
帰り道にとまっているダンプがいつも同じ時間に居るので怖いとのこと。 迎えに行って、二人で歩いて帰った。
嫁さんの夕食は、肉ワンタンスープに半熟たまご入りにしました。 最近の金曜日は、私が料理しているみたい。

2003年1月26日(土)コンプマートでノート PC-FS2-C3M  シャープ  

嫁さんは、2台目のノートを買った。
12インチのノートを持ち歩くのが重いとの理由
ここ10年間で貯めた商品券での購入なので、懐は痛まないようでした。
形  名 PC-FS2-C3M PC-FS2-C3E
液晶ディスプレイ 15型 高輝度XGA 14.1型 XGA
CPU モバイルAMD AthlonTMXPプロセッサ 1400+※1
メモリー 256MB(最大768MB※2 / PC-133 対応)
ハードディスク 約40GB※3(Ultra ATA/100) 約30GB※4(Ultra ATA/100)
CD-ROM
CD-R/RW
DVD-ROM
CD-R/RW&DVD-ROMドライブ×1基内蔵
バッファアンダーランエラー防止機能対応※5
3.5型フロッピー
ディスクドライブ
別売対応
サウンド機能 AC'97準拠、ステレオスピーカー内蔵、ヘッドホン/オーディオ出力(ドルビーヘッドホン対応※6)
モデム(日本国内仕様) 56kbps
ワイヤレスLAN 別売対応
LANインタフェース 100BASE-TX/10BASE-T(RJ45コネクター)
カードスロット PCカード TypeII×1
機能拡張 USB×4(USB2.0対応×2、USB1.1対応×2)
IEEE1394×1(4ピン)、S映像ビデオ出力※7×1、マイク入力×1(モノラル)
バッテリー駆動時間
(JEIDA測定法1.0による)※8
標準 約1.1時間 標準 約1.2時間
外形寸法(突起部除く) 幅330mm×奥行282mm×高さ29mm(最小)〜39mm(最大)
質  量 約3.5kg 約3.4kg
インストールOS※9 Windows(R) XP Home Edition
ソフトウェア Microsoft(R) Office XP Personal、Mebius Pocket、パソコンナビ2001-リッキーくん-※10、MebiusブロードバンドPark、メビウステロッパー、翻訳これ一本エッセンシャル2002、インターネット新着便、PixLab※10、MegaVi DV2 LE、 他

嫁さんは、私にこのノートでコタツパソコンしろと言う。
これは、使用環境条件をセットしなさいとの命令と受け止めます。
私は、Windowsキーの無いディスクトップ用キーボードが使えればノートでも良いのです。
USBの変換器(AU02-PS Arver 1250円) は、普段使っているキーボードとマウスが そののの使えます。よってコタツパソコンの条件は整った。
結果、このホームページもいまコタツパソコンで作っています。だだしFTP 転送用ソフトをまだ 入手していないので困ったな。

2003年1月30日(水)人間もシャットダウン  

今日は、昨日に続いてメンテナンスの日でした。
昨日の帰宅は、10時、今日も9時でした。
帰宅して、コタツパソコンをしばらくした後、シャットダウン。
気がついたら時間は、午前3時30分だった。
パソコンのシャットダウンと同時に、私もスリープしたようです。

2003年1月25日(土)ドアに手を挟まれる、会社から呼び出し  

コンプマートに行こうと家を出た。
途中の本屋で嫁さんと喧嘩
自宅まで徒歩(2km)で帰宅することにした。
なんと帰宅途中で会社からパソコンがトラぶったとの電話。
生産設備のパソコンなので私の出番でした。

パソコンは、HDDの不具合でデーター読み出しができない。 不具合HDDと途中で購入したHDD (新品)を自宅のパソコンでコピーして また会社へ。

一時帰宅したときは、嫁さんの機嫌はなおっていた。
といっても腹を立てたのは、私です。駐車場で幅寄せされた車を窓枠を持って移動させているときに 嫁さんがドアを閉めたのです。
など枠は、ドアの内側です。モロに私は、指を挟まれた。ムカーー!!
「あほーー」、ペシと嫁さんの頭を平手で叩いた。

腹立つので自宅まで徒歩帰宅です。
その途中で会社から電話でした。
帰宅したのは、午後11時でした。
今日もよく仕事をした。焼酎だけ飲んで寝た。

2003年1月18日(土)奥さんは勉強  

私は、朝からコタツで寝ていました。
奥さんは、隣で中国語の勉強をしている。
コリコリ・カリカリとCDで発音を聞いている。
とこにも行かない土曜、日曜になりそうです。

2003年01月14日 会社をお休み

朝起きれなかった、腰痛と風引きの感じです。
何もやる気が起きまいのです。 年始からズーットやる気無し。 最近おかしいです。

今日やったことは、コタツまでパソコンのディスプレイ、マウス、キーボードの延長です。 このホームページは、コタツパソコンの状態で作成しています。 コタツパソコンで思うことは、液晶ディスプレイは便利です。それと小型のパソコンが欲しいです。 デュアル DDR-SDRAMがつかえませんがコタツパソコンがしたいです。 ディスプレイの無いノートパソコンでも良いのです。

ボーーットしながら考えたことは、次のパソコンは一体いくらになるのかな。 まだボーーーットしながら考えています。

こたつパソコン(PC Wach Titre Page インプレス参照)
品名 仕様価格
ベアボーンSUMICOM P4-S600
主な仕様は、チップセットがSiS651+SiS962、DIMMスロットが2本、搭載する機能がVGA、 サウンド、USB 2.0、10Base-T/100Base-TX対応LANなど。前モデルにあったシリアル、パラレル、 PS/2といったインターフェイスももちろん装備している。付属品はACアダプタ(150W、ファン内蔵) と専用薄型CPUクーラー、CD-ROMドライブなど。
59,800
DVD-RW「SD-R6012」
の主なスペックは、 本体サイズが高さ12.7×幅128×奥行126.1mm、書き込み速度がDVD-R、DVD-RWともに1倍速、CD-Rが最大16倍速、 CD-RWが最大10倍速で、DVDメディアへの書き込み速度は最新の4倍対応DVD-R/RWドライブに比べれば遅いが、 ドライブ本体が小型PCでも利用できるスリムタイプなのは何よりのメリットだ。価格が手頃なのも大きな魅力といえるだろう。
33,800
CPUPentium4 2.4G22,780
HDDIBM IC35L060AVV207-0(60GB)9,800
メモリPC2700-512M11,180
OSWindowsXP Profesional OEM版23,000
ディスプレイ現用品流用0
マウス現用品流用0
キーボード現用品流用0
--合計160,360

ディスクトップパソコン(PC Wach Titre Page インプレス参照)
品名 仕様価格
ケース星野金属 MT-PRO1300 Special
35,800
DVD-RWSONY DRU-500A 36,980
マザーボードギガバイト GA-8INXP 33,000
AGPボードGIGA-BYTE GV-R9500 25,000
CPUPentium4 2.4G22,780
HDDIBM IC35L060AVV207-0(60GB)9,800
メモリPC2700-512M×222,360
OSWindowsXP Profesional OEM版23,000
ディスプレイ現用品流用0
マウス現用品流用0
キーボード現用品流用0
--合計208,720

2003年1月12日(日)夜会社へ 

午後8時に会社から電話でした。
装置3台が故障。

帰宅は、12時です。1日が終る頃に呼び出されると疲れる。

2003年1月11日(土)やっとお休み  

土日は、自宅待機です。 会社の設備トラブルが有った場合は、出勤になります。 会社へ1時間で行ける範囲しか外出が出来ない。 無理に外出する必要もありませんが。

2003年1月6日、7日(火)本日代休  

嫁さんは、実家に戻りました。 結婚1年経ちました。生活は、変わりません。 月曜〜金曜は、嫁さんが居ない。淋しいです。

2003年1月4日(金)実家へ  

嫁さんを連れて里帰り(日帰り)です。 今年からは、両親の居ない正月となり少し淋しいです。

帰りは、西梅田のソフマップへ直行です。 嫁さんは、自由に買い物を勧めましたが勝ったのは、中古のSCSIのHDD(9.1G 4980円)だけでした。

2003年1月1日(水)、2日(木)出勤日  

帰宅時間は、午前様でした。 設備のメンテナンスを延々と実施していました。 あまりにも遅く帰ったので奥さんは、お冠です。
2日は、始めてお弁当を持たせてくれました。 食べて嬉しかった。

ホームページへ
Diary Page Since Aplil/18/1999 By AKIO KAMBE