![]() | 2001年02月 | ![]() |
この 「ビギナーときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。
最近巡回しているURLは、ほとんどMAC系のサイトです。MAC系サイトの日記が滅多やたらと楽しいので
真似をしたくなりました。
|
『エン・トラップメント(ビデオ)』を見て、痩せていて理屈っぽい女性には、カチンと来るね』と 話していました。 彼女からの手紙が土曜日の昼につきました。 『こなんオバカな私でいいんですか。 昔の貴方は、痩せている女性がすきだったのでは?。 ぽっちゃりした私で良いんですか。』 久しぶりにナイーブな手紙でした。 彼女の欲しい答えは、朝電話した内容がピッタリ当てはまります。 偶然にも、手紙の質問を4時間前の電話で話しているのです。 偶然の一致というのは、不思議ですね。
最近のキッスは、12日にレストランを出た後の車の中で1秒間だけです。 その前は、2月4日に岳田さん宅での1秒だけです。 18日の墓参りでのキッスを狙っていましたが食事をしていて遅くなり、 御墓に付いたら彼女の弟さんがすでに到着していたのです。 あーあー。
彼女は、私の名前を言ってなかったのです。それで御互いに緊張した会話が2回ありました。 御墓での待ち合わせを2時から2時30分に偏向の電話を携帯でしました。 『もしもし、○○さんですか。』(私) 『もしもし、ドチラ様ですか。』(彼女の弟) 『kambeともうします。』 『ア、こんばんわ』←変だと思いません? 彼女の弟とは、御墓で初めて面会しました。 『kambeと申します』(私) 『私は、弟の○○ともうします。』 『ア、お久しぶりです』←変だと思いません? トンチンカンな会話です 一応は、自己紹介が済んでから「ときたま日記」の2000年8月、9月、10月を手渡しました。 11月には、キッスの話が出ますので入れませんでした。 26日の朝には、読み終わって彼女の手に渡っています。 弟氏の感想は、『姉を良い人に書き過ぎている。誤解している。』との事。 彼女は、『弟は、父親の影響で女性は従うものとの考え方が強いです。』 私には、彼女がピッタリの感じです。私の母親に比べたら数段しとやかです。 よって弟氏の忠告は、別段気にはしておりませぬ。 |
月末は、実家に帰る予定ですが、今回は止めました。 ビデオでエントラップメントを見ていました。 ショーン・コネリーとキャサリン・ゼタ=ジョーンズ出演です。 キャサリンの演じる調査員ジンの性格、雰囲気はNikodemoさんそっくりです。 あまりにも似ているし、2週間前の口論もあるので、ビデオを見ながら腹立たしく なってきました。 昔は、痩せた女性が好みでしたが、最近は変わってきたと思います。 少し自己主張は、強いけど私をリラックスさせてくれる彼女が良いです。 若干太めですが、良いと思いはじめました。 本人は、腰まわりの肉を気にしているようです。 12日に彼女の越しまわりを見つめていたら、頭を張られました。 本人は、気にしているようです。
午後は、目黒寄生虫博物館を見学して2時の新幹線で早々に帰ってきました。 昨日の散歩がコタエタようです。 12日の夜に日記を消しました。 恋愛中の私は、極めて神経質になっています。 職場の人には、この日記が確実に読まれていることが解りました。 あくまでもこの日記は、個人のリハビリのためです。 この日記は、TOMOKOさん、eddieさん、Kazwaさん、兄にだけ 公開します。 |
名古屋には、8時に到着 岳田さん家には、8時30分について、パソコンの不具合確認です。 CDを入れてもスピーカーから音楽が聞けないのです。 確認したらスピーカーのボリウムが最小になっていました。 簡単に解決したので少しガッカリです。 彼女が来るのは、10時にのでそれまでは、パソコンの手ほどきでした。 11時に武田さんの質問が一段落しました。 彼女の到着は、10時でした。本日は、三重県までのドライブです。 慣れた道は得意な人ですが、初めての道ではパニックになる彼女です。 最初は、往復高速道路の予定でしたが、行きは 国道23号線を使うと言い張ります。 途中を省略すると3時30分に三重県の寮につきました。 荷物搬入(実は、彼女にPower Mac 6310と14インチディスプレイを貰った)です。 部屋までは、入れませんが、玄関で彼女を待たせての搬入です。 3時50分に寮をでて金山への移動です。 帰りは、高速道路を利用しての移動です。金山へは夕食を食べにです。 最近金山のレストランには、行ってませんでした。彼女には、土曜日に仕事が有るため行けないのです。 レストランには、1時間30分で到着できました。 7時30分には、彼女とバイバイです。最近は、徒歩での帰宅には、ウルサイのです。早く帰れ、早く帰れです。 彼女が無事に家まで帰れるかが心配でした。でも鶴舞公園で知った道にたどり着いて無事帰宅できたようです。 本日のキッス時間は、たった1秒でした。最近は欲求不満です。
パソコン用のアナログ入力ユニットを探してうろうろしていました。 RORANDのMC100でのUSB接続ユニットは中古が無くなっており、チャンスを逃したようです。 ジャンパラ2号店にいったらONKYOのSE-U55(中古 14500円)がありました。 MIC入力とライン入力にINPUTレベル切り替えスイッチとボリウムがついています。 最近私の作るCDは、アナログテープ音源が主体のためレベルあわせには苦労しています。 このユニットを使えば、安定した高音質のCDがつくれそうです。 後は、2組のCDを購入しました。
もうひとつは、マタイ受難曲もレコードは持ってましたが今はなしです。 両方とも聞きたくて仕方なかったものです。音楽三昧に耽ることができます。 夕方に岳田さんから、パソコンが動かんとのご指摘です。 どおせ12日は、名古屋の東山公園で彼女とまちあわせなので『チェックに行きます。』と約束してしまいました。 12日は、彼女に三重県松阪市までの車道を覚えてもらう予定でした。 岳田さんの予定が入ったので朝は、6時25分の近鉄特急で京都から新幹線での移動のよていです。 明日があるからと早く寝ました。
正常に8.0→8.1にバージョンアップできました。 MacOS8.1をダウンロードしたものを自動解凍したとき、エラー表示したので 少し心配しながら、インストールししました。 結果的には、正常にバージョンアップができました。 もしもの時の対策は、フルパッケージのMacOS8.1を持参しました。 ワープロソフトは、続けてインストールしましたら こちらも正常に終了です。 三重県から重い荷物持参で来たかいがありました。 このインストール訪問では、弟子2号の旦那に昼食を作って頂くおまけがありました。 ここ2週間は、弟子2号は調子不良だったらしいので、やさしい旦那が昼食(うどん)を作ってくださったのです。 チャーシュ、柚胡椒、柚、葱の薬味がまた絶妙です。 最後まで私は、モグモグ食べていました。 お暇するときに、慌てていた私は、旦那からのお土産(ピータン)を忘れたのです。残念。 弟子2号が奈良カトリック教会へ行く用事ができたので、同乗させて頂いたのが原因です。 弟子2号宅には、約2時間いました。また行きます。 午後からは、日本橋(大阪電脳街)へ買い物です。 買ったのは、エロビデオテープとCDです。 グレゴリオ聖歌のCDです。結構いいCDでした> グレゴリオ聖歌は、レコードでは持っていましたが今は、ありません。 久しぶりに聞いてみたく買い求めました。 夜は、Nikodemoさんと夕食。 バレンタインのチョコレートを頂いたけど置いてきました。 最近夕食中にMikodemoさんは、私に言葉での攻撃をします。3年前に引っ越した頃にはあってのです。 最近は、この攻撃が無かったので安心していました。また復活したようです。 最近の私は、出来るだけ争いを避ける傾向にあるため、少しカチンと来るところがありました。 よってチョコレートは、置いて帰りましたです。 |
JR名古屋駅から彼女と待ち合わせる場所まで5Kmあります。 本日の散歩は、このコースにしました。 名古屋駅到着は、8時56分で予定の10時20分よりも早かったのです。 歩いて行くことにしました。 名古屋市科学館のある白川公園ではっ、面白い発見をしのした。 浮浪者と言われる人々の小屋は、夫々の人の個性があります。 楽しそうな飾り付けの家。 キッチリと作られた家 無味乾燥な家 花の飾ってある家 十字架のついている家 ホノボノとする小屋は、その人柄を表すようですね。 ところで、彼女の写真は、彼女には了解を得ています。 最近は、ホームページに記載した内容は、口頭で報告しています。 写真を入れた件も正直に話しています。 最近は、あんまり私のやることに対しての反対が無くなってきたので 助かります。 |
JR松阪駅までは、いまの住所から10Kmあります。 本日の散歩は、これを徒歩で往復しました。 昼間は、暖かくて楽でした。 距離感は、夜中に歩くのと比べて、三分の二程度です。 寄り道した店は、書店3軒、古本屋1軒、スーパーマーケット二軒でした。 書店の1軒では、中古ビデオとシングルCD(中古)を入手しました。
小柳ゆきのグリスマス音楽は、クリスマス音楽を集めている私には、ラッキーーー!!。です。 古本屋では、「神々の指紋上下巻(まんが)」を入手できました。 グラハム・ハンカコックの「神々の指紋/上下」は、単行本で読みましたが、難しいです。 視覚的に確認できるマンガがたのしみです。 その他の本を含めて7冊(2600円)の買い物です。 ドーマン博士の「赤ちゃんに読み方をどう教えるか」が500円で入手できました。 ドーマン博士は、知能未発達の幼児機能回復訓練法(ドーマン法、ボイト法等)を開発した当事者です。 健常者の幼児を対象にした本なので中身が気になります。 スーパーマーケットは、「りんご」と「酒のつまみ」を買いにです。 新鮮なりんごを買う店は、決まっていますので。 最近のリンゴは、長野産から青森産に移ったようです。季節がらなのかも。 「おじまく」のTOMOKOさんにスローメールをこれから書いて、酒飲んで寝ます。 なんせ明日は、デートです。 爪のキッチリ手入れして置かないと、頬に触れるとき「イタイ」と言われないように。 デハ、デハまた明日。 |
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By AKIO KAMBE |