![]() | 2000年6月 | ![]() |
この 「ビギナーときたま日記」は、MACを買って5ヶ月経過したのをキッカケに始めました。
最近巡回しているURLは、ほとんどMAC系のサイトです。MAC系サイトの日記が滅多やたらと楽しいので
真似をしたくなりました。
|
と彼女に説明して、とりあえずは離婚を審査する家庭裁判所に提出する資料作成を 指示しました。 1.自分の置かれている状況彼女からは、今日も電話がありました。 旦那は、『離婚しないための条件(彼女の要求事項)を承諾しました。』 と結構明るい声でした。 彼女は、割合自己主張はするタイプに見えますが、自分自身については引っ込み思案なところがあります。 具体的に旦那に要求する内容を、客観的に明記した結果、相手もその状況が理解出来たかなと思っています。 『夫婦ケンカは、イヌも食わない』と申します。 気持ちの表現を補助してあげればいい方向には、向かうのかも知れません。 彼女に注意は、1つしました。 今は、お互いが傷ついた状態なので、あまり無理維持しない事をいいました。 今日の電話は、5分間でした。ハハハ。 いいなーー夫婦って。 色々と荒波を乗り越えて、一つに成ってゆくんですよね。 誰か私に伴侶を紹介して欲しい。 会社から帰宅して、仮眠している時に電話はほしくないです。 |
「モバイル日記/玉村豊男」(Takara酒生活文化研究所発行/世界文化社発売/1300円) この著者は、有限会社「ヴィラデスト」をお持ちとか。 このホームページに「モバイル日記」の原文があります。本を買えない人は、一読を。 213ページの単行本ですが5時間で読めました。さすがに著述家の文章は読みやすい。 TOMOKOさんが、6月22日の日記でラックマウントと言う言葉を 初めて知ったとか。 私は、たまに嘘をつきますが今回は、本当にラックマウントのパソコンのページを紹介します。 此れは、
|
サーバー用には、10インチの液晶ディスプレイを直接取り付けたらカッコイイかな。 音楽用は、ミキサーと同じラックに収納できますしね。 ラツクマウントケースが何故欲しいか。 1.場所を取らない。ラックマウントケースは、1台4万円もします。2台買ったら8万円。 2台のパソコンを作ったら18万円は、かかってしまいます。 中古部品を集めて作ろうかなと思っています。 サーバーは、ネットワークファイルサーバーとして、NTFSで1パーテーション20Gも良いかも知れません。 今までは、IDEのHDDは嫌いでしたが、最近はわだかまりも少なくなりました。 値段がべらぼうに安くなってますしね。 Macとのファイル共有で、ISO9660でMAC、winのハイブリツドCD−Rも作ってみたいですしね。 夢は、広がって財布は軽くなる。ショップで中古パソコンを買ってラックマウントケースに入れ替え、元のケースは 中古売りするのも面白いかも知れませんね。 最近の中古パソコンは、4.5万円でPentium3の400MHzが出てますからね。 夢みたいなパソコン天国ですよ。 1台のパソコンラックに毎回のボーナスでパソコンを追加してゆく。 2年後には、8台のパソコンが入ったラックが完成しているかも。 8台のパソコンを全てLinuxにして分散処理型のパソコンにして 8台での並列処理が出来たら楽しいダロナ。 |
作業場の床鋼板を無理して持ち上げた結果、小指の筋を切ったようでした。 小指の筋が切れた場合は、 1.小指が内側に第一関節から曲ったままになる。今日の小指は、元気です。 ギーボードを打ちながら気が付いた事は、小指を使うキー操作をしていませんでした。 左手の小指を使わないと、右手の小指も使わなく成るようですね。 意識して、小指を使うとキー入力が早く成りました。 左手小指は、シフトキーを押すのに使用している頻度が高いようです。 小指を使うと、キーの上で手を大きく動かす必用が無いのでキー入力が静かに なります。 やはり体は、喩え小指でも大切な物だと感心した今日です。 |
疲れていると、モーイイと投げ出します。 私の場合は、ゴミ捨てなのです。 ゴミ捨てよりももっと良いバロメータは、お風呂です。 先週は、1回の風呂でした。 今週は、すでに2回入っています。 私の場合、心が不健康な場合は体も汚くなってます。 元気な時は、風呂に入るは掃除はするわ、ホームページも作りたくなってきます。 最近物欲がありません。 本を買う以外は、お金を使っていないようです。 でも小銭は、貯まりませんね。 でもデジカメがほしく為ってきました。 半年待ってから買う予定てです。 条件は、下記。 1.大きなCCDを使用。(1/2"CCDは不可)こんなデジカメが欲しい。ニコンD1が15万円なら買います。 半年経過したら可能かなと思います。 それまでは、デジカメには食指を動かさないでいます。 |
同じ頃には、「インテルがまだ小さかった頃/奥田耕士著」日刊工業新聞社(1600円)とか 「エイリアン蒼血魔城/菊池秀行著」ソノラマ文庫/き1−46−895(571円)もです。 本一冊を二日程度で読んでしまいますから、読書に興味が無くなった訳ではないようです。 パソコンのネタがマンネリになってきた結果かも知れませんね。 18日には、ハーブ畑の内容を更新しました。 3回種まきしてやっと芽がでた嬉しさで更新しました。 画像は、65kbytesで少し重いです。 昨日の買い物では、曲鋸(360mm)を3000円で購入しました。 今住んでいる場所は、農家が多いので奈良では見つけられなかった鋸もありました。 日本橋(大阪電脳街)で購入した鋸が無駄になってまいました。 まあ実家にでも持参します。 購入した鋸は、奈良の借家にて使用します。 ローズマリーを蓋鉢購入しました。鋸を売っていた店でです。 390円でのローズマリーを2本です。 ベランダのプランターに二本追加して、4本になりました。 先週2本のローズマリーを奈良に持参したので丁度良い状態です。 ベランダでのハーブ栽培も良いですよ。 最近は、会社から早く帰宅できます。 労働基準局に訴えた家族が居るらしい。 お陰で仕事を早く切り上げての帰宅となります。 疲れて仕事をするよりも、効率よく仕事が出来るように段取りしますので、私としては 早く帰れる方がらくです。 だから今日もホームページの更新ですよ。 ネタは、ありませんが。 |
昼時に出かけました。いつものギガメディアではなくツタヤの経営するビデオショップまで自転車で散歩です。 MacPower誌とMacFan誌を買うのが目的でした。 売り場を見てまわっている内に「2001年宇宙の旅」のビデオが1980円で販売されているのを見て思わず 買ってしまいました。3週間前にアーサー・C・クラークが「2001年宇宙の旅」の映画ように作製した 原稿本を読んだばかりですから。 後は、近くのスーパーで「いばらまんじゅう」を買って帰りました。 いばらまんじゅうは、柏餅の葉の代わりに「さるとりいばら」の葉を使用したものです。 さるとりいばらの葉をつかった柏餅は、よく母が今ごろ作ってくれました。 最近は、毎週これを食べています。 |
朝の10時に出かけました。日本橋(大阪電脳街)には、10時30分に着いてしまいました。 日本橋(大阪電脳街)への用件は、雁ドウ鋸、プリンタインク、MOメディア、TowTopの営業再開の確認です。 DVDドライブも購入予定でしたが、荷物が多くなるのであきらめました。 鋸は、5500円 気に入ったのが買えました。 後は、鶴橋でキムチの買い物、芹を一束買って帰りました。 奈良市の条例では、空き地の草を刈らないといけないらしい。 奈良市役所からの葉書でしりました。 10日は、父親の見舞い予定でしたが「草引き」についやしました。 金曜日に三重県から奈良にいどうしました。 普段の疲れがピークに達していて土曜日の朝は、8時まで寝てました。 10時30分に友達が迎えに来てくれて、空き地まで移動です。 場所は、奈良の借家から10Kmも離れています。おまけに大きな鎌を持つ為、 車での移動を友達に頼みました。 いざ草刈り、4時間もかかってようやく完了です。 その後は、現場で着替えと鎌が目立たないように荷造りしてからバスで奈良市内まで移動しました。 ついでだからと、散髪屋に寄って頭を結構短くしました。散髪屋は、学園都市の「JR木津駅}近くです。 帰りは、近鉄山田川駅までバスで移動して、帰ります。 この日は、スコブル付きのタイミングのよさを経験しました。 山田川駅のホームに居ると、友人からの電話です。 『今帰ったので、ワイン取りに来てください。』との連絡で、山田川駅から徒歩5分の家に寄って ワイン3本(合計2000円)を持って帰りました。 帰る前にNikodemoさんに電話したら、これまた都合よく、夕食を一緒に頂けるとのこと。 彼女の予定では、帰宅は午後11時なのに午後7時に帰宅した所だったようです。 夕食は、豚のオーブン焼きです。ワイン2本を開けて気持ちよく眠りました。
ソマリア生まれの「スーパーモデル」が経験した半生記です。 親元を離れる娘さんの気持ちがよく分かる。 本は、「砂漠の女デイリー」(ワリス・デイリー著/武者圭子訳/草思社/1800円)です。 この本の衝撃的なのは、FGM(女性器割礼)の経験者の経験内容です。 ソマリアの割礼は、大陰唇、小陰唇、クリトリスを切除してしまうものです。 彼女は、FGM反対の国連特別大使でもあります。 道具としてしか扱われない女性を知るのも文化を理解することかもしれません。 |
数十億円の設備で試験中なのに、周囲への伝言連絡も無く食堂に行ったバカがいた。 新しい製品の試験サンプル作成中だったのにです。 予定の時間よりも4時間遅れは、ありました。 でも持ち場を離れられると、特定の作業が停止し、数時間かけて準備したものがパアになります。 試作サンプルは、設備の立ち上げと同時にしている為、1日の失敗は、数日の遅れとして影響します。 試作は、まだ500サンプル程度です。全行程を含めると数百億円の設備で作っているから1億円はする計算です。 バカな人の担当する設備は、朝から改造していたのです。 サンプルの半製品は、その装置で仮組み立てします。 その装置は、改造完了で稼動可能か不可能(設備を破壊する)かが解らない状態です。 設備が壊れた場合、再制作が必用で2ヵ月かかります。 設備が動かないのを調査するために、担当以外が調整して人身事故に至可能性もあります。 装置の大きさは、5m×10m×3mの大きさです。 中には、自動車組み立てでおなじみのロボットが3台入っています。 私の担当する区域には、こんな設備が20台あり、ロボットの台数も40台以上が稼動しています。 人間が事故に合うのは、簡単です。ロボットの近くに立ち入った状態でロボットの起動を掛ければ、 2mのハンドが人間なんて簡単に投げ飛ばします。 担当者の軽率な行為に私は、「切れてしまった」。 千人近く居る中から担当を見つけられないと判断し「AAAAグループのAさんはいますか」とデカイ声で呼んでみました。 彼なら区域Bのところで食事をしている事を知らせてくれる人がいました。 区域Bは、区域Aと高さ2mのパーテーションで区切られています。 見えないので椅子の上に立って、区域Bにいる担当者に「すぐ現場に戻るよう」指示(ドナッテいた)しました。 人前で私は、10年ぶりに大きな声をあげてしまいました。 衆人環視の中でです。 ハハハやっちゃった。 人が居ようと居まいと関係なく行動する性格は、母親譲りです。 人身事故に繋がる危険の時は、有無を言ってられません。 試作サンプルのできるまでは、担当者は午後3時まで食事をしていません。 私も、試作サンプルのメドが立つ午後2時30分頃まで食事はなしです。 食事が取れない担当者が不憫ですからね。 食事から戻ると、副事業部長から一言注意がありました。 『気持ちは、解る。でも世間体も考えてね。』とニターーと笑いながらです。 側を部長が通りながら同様に私を見つけて「ニター」と笑ってました。 彼らの笑いは、「熱い人間が居る」としての優しい眼差しでした。 インターネットが発達し、電話が発達しても「人間臭い行動」は貴重だと思います。 今の教育は、「熱い人間を育てる」のではなく、「人命軽視の人殺しをする」高校生しか育てられないのか。 母親の熱い思いは、私の中に流れている事を知った6月2日でした。 |
ホームページへ Diary Page Since Aplil/18/1999 By AKIO KAMBE |