(1999年3月20日作成) | ![]() |
このページの内容 1.MIDI再生環境 2.MIDIポートの衝突回避 3.MIDIインターフェイスの不具合動作 リンク 1.サウンド・ブラスタのページ |
外部音源として5年間使用しています。他と比較しましたが、ピアノの音は最高です。Pro/Gも欲しい。 | |
Visual MT (Roland) MT200のデータ再生用 Kake Walk Home Studio 7 ( Roland ) | |
AWE32 (サウンド・ブラスタ) |
マルチメディアのMIDI出力は、AWE32の音源にして回避します。 マルチメディアのMIDI入力は、元々無いので心配いりません。 マルチメディアのMIDI設定は、「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「マルチメディア」と選択します。 ![]() 「マルチメディア」の「MIDI」を選択して「AWE32の音源」に設定します。 ![]() | ||
Cake WarkのMIDIポート設定は、「設定」→「MIDIデバイス」で選択します。 ![]() Cake WarkのMIDI出力は、AWE32の「AWE 64MIDI OUT 330」に設定。 Cake WarkのMIDI入力は、TTS Vatual Piano INに設定します。 ![]() |
![]() | SMPU-ATU(非P&P) | ISAバスアドレスを手動設定してもだめだった。 |
![]() | SB16 P&P | Windows95では、IDEのHDDを破損させました。(偶然かも) |
![]() | AWE32 非P&P |
Windows95では、正常に作動 WindowsNTでは、ISAバスの手動説定がないのであきらめた。 |
![]() | AWE32 P&P | Windows95でも、WindowsNTでも正常に作動 |